• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わか7のブログ一覧

2010年05月23日 イイね!

FCで悩む

ん~…別にたいしたことないんでしょうが、「緻密でアバウト」な私からすると、多少気になることがあります。それは「温度」です。

色んな適正温度があるわけですが、例えば水温は80~90℃ぐらいかなと。油温なら一般的に水温より10℃高いと言われてるから、90~100℃かなと(逆算すると一般的には油温が130℃を越えると粘度がひとつ下がると言われてるから、水温が120℃になるわけで、FDなんかだとMAZDAのメーカー公表値を鵜呑みにするなら127℃で加圧した冷却水が沸騰するらしいので目一杯)。

適正値を気にしたときに、吸気温度っていったい適正温度って何度なんだろうと思ったわけです。体感的に気持ちよく走れるのは20~30℃です。推測するに、高すぎると空気の密度が低い(=酸素密度が低い)、低すぎるとガソリンの気化が促進されない(=引火しにくい)だと思うんです。

意外とこんな風に解釈したらどうだろうかと仮説を立ててみました。半分冗談、半分本気です(笑)

○吸気温
→人間が過ごしやすい気温と同等

○水温→ホッとする時間に飲むお茶の温度

こう考えれば、油温(あらゆるオイル含む)は+10℃だから考えやすいかなと。

…しかしながら、エアフロ前の温度よりスロットル前の温度の方が高いって…I/Cは仕事してるんだろうけど、いかにタービンのかき回す影響を受けるかと考えると、I/Cなしだとどうなるんだろうって考えてしまいますよね(汗)

暇を見つけてまたまた吸気温度対策考えよ~っと。テーマは「エンジンルームの熱害を受けにくく」かつ「風を『当てる』ではなく『抜く』」ですね。




御静聴、ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2010/05/23 22:37:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「タントの表示燃費が13.4から14.0になったけど、出張に使ったからアーシングだけの効果とは言えない。だけど、今日は丸山モリブデンいく(笑)」
何シテル?   06/07 08:31
幼少の頃に「よろしくメカドック」に影響され、それ以来RX-7が大好きに・・・21歳の時に買ったのが、SA22C。パワステが欲しいと探していたら、サービスでサンル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
23 456 7 8
91011121314 15
1617181920 2122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Super Cat GWT77sd + OBDⅡアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 17:59:28
メルセデス・ベンツ(純正) Mercedes USB media interface cable kit original genuine Apple Iphone Carplay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 18:13:13
ダイハツ(純正) 13インチブレーキローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 07:43:04

愛車一覧

ダイハツ タント 信長 (ダイハツ タント)
MOVEからの乗り換え。職場が変わり、出勤時間が早くなり、A45での通勤が恥ずかしくなり ...
AMG Aクラス AMG Aクラス
2Lで360馬力ある車があると。調べてみると、買えないわけじゃないと。一生に1度は乗って ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在、一番力を入れているRE。紆余曲折の末、現在完全復活です! 20230415更新 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
 4WDのターボの5MTという言葉が頭から離れず…財布に余裕があるのなら、もう一度手元に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation