• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わか7のブログ一覧

2011年12月11日 イイね!

ストレス発散は「喋ること」らしい(笑)

数年前から肩凝りが悪化し、職場の先輩から教えてもらった整骨院でマッサージをしてもらっていました。肩凝りを軽減したい一心で「週に一回は来てください」と言われれば、週一で通い…「ひどいときは週に2回から3回来てください」と言われれば、その様に通い…一年ぐらい経ったある日「肩凝りが軽減されないんですが、なんでですか?」と、訪ねたところ「なんででしょうね…」と言われて、パタリと通うのをやめました(汗)

そこの先生の一人に

「ストレスがたまってるんですね…喋ることが一番ですよ!私で良ければ聞きますから、喋ってください!」

と言われたこともありました(汗)正直に、ストレスの原因になってることなんて喋れるわけがないでしょう(涙)

ってな感じだったんです。

現代、ストレスを感じていない人はいないんじゃないでしょうか?多かれ少なかれ誰でもあります。精神的な苦痛は身体にあらわれますから、そうなる前にどうにかしたいところです。私は真っ黒いコールタールのようなドロドロした毒が出そうなときは、決まってインテークパイプを外してタービンのインペラが回ってるところを想像するようにしています(笑)

どこかのテレビでやってましたが「ストレス発散は誰かに話すこと」なんだそうです。逆に「紙に書く」と「恨み」に変わることもあるそうな…(汗)

そう考えたとき、車を長距離一定速度で走る(高速道路をツーリング)するというのは、心の中で車と対話してるのかなと思います。実際は「車」ではなく車を介して「もう一人の自分」と対話してるんでしょうけど…

多くの人に自分の意見を聞いてもらいたい…一対一で話を聞いてもらいたい…寄り添ってくれる・間違いを正してくれる…そんな環境も重要。でも、一人きりになって自分に自分で聞いてみたい…そんなときもあります。なかなか一人きりになることは難しい…何かにかこつけて車を転がしに行く…その時自分はただ一人の「自分」になれる。世間的な地位や置かれてる状況…はたまた年齢なんかも全部おいてけぼりで、ただ一人の「自分」になれる。

目的をもって行動することは大切です。でも、目的を持たずにプラ~っとすることだって大切です。

心に余裕のないときは、無理して余裕を作る必要はないですが、筋道立てて整理整頓すればキャパシティの中に余裕が生まれるんじゃないかなぁ…と。

車って使い方は様々ですね(笑)
Posted at 2011/12/11 21:49:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月11日 イイね!

ガソリンは一滴も使いません

某自動車メーカーの某電気自動車のCMが頭に残ります。

「ガソリンは一滴も使いません」

確かに使わないけど、それを自宅のコンセントから充電することに「?」って感じてしまってます。

石油はいずれなくなる…二酸化酸素は減らさなきゃ地球温暖化が進む…だから、ガソリン車は減らしていかなきゃ…わかる!わかるけど、ちょっと自分的には違う…

東日本大震災がおこってから、原子力発電は怖いと感じる一般庶民です。冷静に考えたとき、自分の街に原子力発電所があったらと考えると、怖いです。んじゃ、(私の微々たる知識で考えると)火力発電か?となりますが、それはそれで石油を使うんだろうなと思います。

私、喫煙者なんですが、自分の体のことや周囲への影響を考えて減らしているんです。「凄いじゃん!」と言ってくれる人もいますが、「やめる」ではなく「減らす」わけで、「ダメージがなくなる」わけではなく「ダメージが減る」わけで、結局は「ダメージはある」わけです。

これから車社会はどうなっていくんでしょうか?ガソリンがだめなら電気でいくんでしょうか?環境へのダメージを考えて、各家庭(一戸建て)にはソーラーパネルをつけるんでしょうか?そうなると、マンション住まいは不利になるのかなと考えたり、マンションなんかにもソーラーパネルがついて、そのうち「ソーラーパネル内蔵サイディング(←家の外壁)」とかができるんでしょうか?

今のままじゃアカンのでしょうね…でも、一般庶民である私には想像もつかない…

現在走っている乗用車(ガソリン車)は、「一回の満タンで500キロぐらい走れるようになっている」と聞きます。電気のみで走れる車もそれぐらい走れたら魅力的なんでしょうね…また、ガソリンみたいにスタンドが沢山あって、ガソリン並みに短時間で充電できたら魅力的です(充電って長時間かかるイメージがあるし、急速充電って電池を痛めるイメージが「自分には」あります)。

「長いものには巻かれろ」と、よく言われますが「自分の意思」に反して「長いものに巻かれなきゃならない」時がきます。「この野郎!」って無茶苦茶腹が立ったって、自分の意思や意見が通らずに自分の気持ちとは別(真逆)の結果が待ち受ける事もあります。

なんつーか、ちょっと納得いかない方向に傾くと、急に疑心暗鬼になることもあるよねぇ~と、思うこともある今日この頃です。
Posted at 2011/12/11 20:42:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「タントの表示燃費が13.4から14.0になったけど、出張に使ったからアーシングだけの効果とは言えない。だけど、今日は丸山モリブデンいく(笑)」
何シテル?   06/07 08:31
幼少の頃に「よろしくメカドック」に影響され、それ以来RX-7が大好きに・・・21歳の時に買ったのが、SA22C。パワステが欲しいと探していたら、サービスでサンル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    12 3
456 78910
111213 1415 16 17
18192021 22 2324
252627 2829 30 31

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Super Cat GWT77sd + OBDⅡアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 17:59:28
メルセデス・ベンツ(純正) Mercedes USB media interface cable kit original genuine Apple Iphone Carplay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 18:13:13
ダイハツ(純正) 13インチブレーキローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 07:43:04

愛車一覧

ダイハツ タント 信長 (ダイハツ タント)
MOVEからの乗り換え。職場が変わり、出勤時間が早くなり、A45での通勤が恥ずかしくなり ...
AMG Aクラス AMG Aクラス
2Lで360馬力ある車があると。調べてみると、買えないわけじゃないと。一生に1度は乗って ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在、一番力を入れているRE。紆余曲折の末、現在完全復活です! 20230415更新 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
 4WDのターボの5MTという言葉が頭から離れず…財布に余裕があるのなら、もう一度手元に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation