• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わか7のブログ一覧

2017年01月07日 イイね!

要るの?要らないの?…要るの(笑)

自分の中でのレギュレーションなんですかねぇ…エンジンは2L(2ローター)までみたいな。1.6に乗るなら1.8だし、それなら2.0みたいな。でも、2.0越えると何かと高くつくし…でも、1.5みたいに割りきれない期待みたいな…

ガソリン車であれば、特にNAならば回すことで走る力(馬力とかトルクとか言うとややこしくなる)を得るのですが、実用回転ってどれぐらいなんだろうか?と。例えば、高速道路の巡行回転数辺りが目安になるかなと提案してみて…そこ辺り前後を自分の実用回転としてみると、タコメーターはあんなにあるのに意外と使わないんじゃないかと気づいてみたり(笑)

んじゃ、一番上のギア(ATでもキックダウンせずに)でソコソコの坂道も高速道路で登れれば、実際に馬力ってそんなに要らないんじゃないの?!と思ってしまいます(汗)でも、蹴り出す力は欲しいからトルクはソコソコ欲しいかなと…。

今の仕様になる前は「何仕様にしたいの?的が絞れると、チューニングしやすいんだけど…」と言われた記憶があります。別に山坂道をきれいに立ち上がりたかったり、サーキットでタイムを刻みたいわけでもなく…今よりも1ランク、2ランク上の状態を「感じたい」と思ったし、自主規制の280馬力を越えたいと思っていました。漠然とね。

「馬力は要るの?」

と、問われたら実際問題

「要らない」

が現状ですね。今の乗り方なら、ブーストアップでも有り余るかもしれませんね。

でも、「要るの?要らないの?」

と、問われたら

「要る(笑)」

って答えるでしょう(笑)

デチューンするのにお金を使いたくないし、踏み込んだときの「懐の深さ」の「可能性」があるから。

どこだっけ?(汗)何かの記事で読みました。「ダウンサイズターボは、NA領域の力強さが大切」と。ターボは踏み込み方でパワーの出し方を調整できます。回転数を上げれば燃費は悪くなるわけで、低回転で走れれば燃費は良くなるわけです。また、ターボは正圧に入れれば燃費が悪くなるわけで…ならば、NA領域の低回転のトルクが大切になるんだなぁと。

要は、燃焼効率やそのシステムなのかな?今あるハードでは変えられないことだから、現状でどう出来るかが「自分なりのチューニング」になるのかなと。

最後に問うぞ?要るの?要らないの?

…要らないけど…要るの(笑)
Posted at 2017/01/07 21:45:40 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「タントの表示燃費が13.4から14.0になったけど、出張に使ったからアーシングだけの効果とは言えない。だけど、今日は丸山モリブデンいく(笑)」
何シテル?   06/07 08:31
幼少の頃に「よろしくメカドック」に影響され、それ以来RX-7が大好きに・・・21歳の時に買ったのが、SA22C。パワステが欲しいと探していたら、サービスでサンル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 23456 7
891011121314
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Super Cat GWT77sd + OBDⅡアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 17:59:28
メルセデス・ベンツ(純正) Mercedes USB media interface cable kit original genuine Apple Iphone Carplay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 18:13:13
ダイハツ(純正) 13インチブレーキローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 07:43:04

愛車一覧

ダイハツ タント 信長 (ダイハツ タント)
MOVEからの乗り換え。職場が変わり、出勤時間が早くなり、A45での通勤が恥ずかしくなり ...
AMG Aクラス AMG Aクラス
2Lで360馬力ある車があると。調べてみると、買えないわけじゃないと。一生に1度は乗って ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在、一番力を入れているRE。紆余曲折の末、現在完全復活です! 20230415更新 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
 4WDのターボの5MTという言葉が頭から離れず…財布に余裕があるのなら、もう一度手元に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation