• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わか7のブログ一覧

2022年05月15日 イイね!

愛車と出会って20年だって

FCに乗り始めて20年が経つそうです。言われてみりゃ、社会人2年目に山奥に転勤になって、「SAじゃトラブル起こった時に誰も直せないよなぁ…」と思ったのがきっかけでした。

年度末ギリギリに仕事が決まって、事前のあいさつに行って、人生初の一人暮らしが決まって…一人暮らしする家電を買いに行きながら、当時所属していたクラブチームの先輩たちに相談してたのかな?巡り巡って、大阪支部の副支部長が「ホンダに就職が決まったから、FC降りる。買わないか?」がきっかけだったと思います。

試乗に行ったら、程度も良くてよく走る(SAはど直管で良く回ったけど、それとは違う感じだった)。ちょっと日が経って、26万(今なら10倍ぐらいするのかな?)で買った。名義変更して、任意保険入って、ステアリング換えたかな(笑)車検証は5/18になってるけど、納車日はちょっと後だったと思う。

もうあれから20年だって(笑)早いねぇ(笑)

いろんな部品が欠品や廃版になってきて、正直ちょっときつい。動かさないと劣化するし、動かすと摩耗する。

とにかく、ゴムと樹脂がやばい。ゴムは弾力がなくなって硬化する。「エンジンの水喰」とか聞くけど、あそこのパッキンってゴムだったんじゃないかな?最近廃版で困ってる「圧力センサ」も中にダイヤフラムが入っていて「ゴム」。プラッチック(樹脂)もパキバキ割れる。割れる?砕ける?もう、エンジンルーム内のトラブルシュートとかしてたら「これ、次動かせる?(汗)」みたいなね。手術してたら、小さな血管が破れていくみたいな(医者じゃないから、分からんけど)。

80年代後半あたりから、キャブからインジェクションに代わってきたと思うけど、電子制御になってきて快適にはなってるんだろうけど年数を重ねると「辛い」の一言。メーカーもこんなに長く乗るなんて想定してないだろうし…。

子どもの頃に、ハコスカやケンメリ、サバンナ(RX-3)とか「古いなぁ」って思ってた。でも、そのあたりの車の方が生き長らえることができそうだ。…だって、キャブレターなんだもん…。インジェクションで、しかもターボなんて電化製品の塊ですよ?!家で20年生き長らえている家電って少ないと思うんだな…。

とか、暗いことばっかり言ってても仕方がないので、ボチボチといきたいなと思います。もしかしたら、フルコンにそれに付属するセンサー類に代替するときが来るのかも…金ないな(涙)

そんなこんなで、今週もガッツリ稼ぎましょ!!
Posted at 2022/05/15 20:01:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タントの表示燃費が13.4から14.0になったけど、出張に使ったからアーシングだけの効果とは言えない。だけど、今日は丸山モリブデンいく(笑)」
何シテル?   06/07 08:31
幼少の頃に「よろしくメカドック」に影響され、それ以来RX-7が大好きに・・・21歳の時に買ったのが、SA22C。パワステが欲しいと探していたら、サービスでサンル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

123 456 7
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Super Cat GWT77sd + OBDⅡアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 17:59:28
メルセデス・ベンツ(純正) Mercedes USB media interface cable kit original genuine Apple Iphone Carplay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 18:13:13
ダイハツ(純正) 13インチブレーキローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 07:43:04

愛車一覧

ダイハツ タント 信長 (ダイハツ タント)
MOVEからの乗り換え。職場が変わり、出勤時間が早くなり、A45での通勤が恥ずかしくなり ...
AMG Aクラス AMG Aクラス
2Lで360馬力ある車があると。調べてみると、買えないわけじゃないと。一生に1度は乗って ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在、一番力を入れているRE。紆余曲折の末、現在完全復活です! 20230415更新 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
 4WDのターボの5MTという言葉が頭から離れず…財布に余裕があるのなら、もう一度手元に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation