2022年12月25日

12月27日でみんカラを始めて13年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
みんカラでの思い出?(汗)みんカラでの?(汗)…ないかも(汗)
最近思うことは、「ブログって、言葉の壁当て」やなって。時々「思いだけで筆を進ませた子どもの描き絵のよう」になってますが…
これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2022/12/25 21:32:30 | |
トラックバック(0)
2022年12月25日
クリスマスは、祖父と祖母の命日で…自分の中で「派手なことはしないでおこう」と思いつつ…ま、はしゃぐのは「イブ」だからあんまり関係ないけどね(笑)…と。
本日16時から行きつけのディーラーで「10年ぶり」のFCのタイヤ交換を行います。「なんで10年も放っておいたの?!」と言われそうですが、答えとしては「不具合がなかったから」です。「危険な目に合ってない」し「タイヤも減ってない」し…ただ、精神衛生上「良くない」ようになってきました。山坂道で下りとかで、ヒール・トゥして減速するとき「これ、減速しきれる?」とか「滑らないかな?」という不安が拭い去れなくなってきて…新しいタイヤはディレッツァZⅢなんだけど、正直「オーバースペック」です。でも、「安心をお金で買えるなら」という観点から「ダンロップのハイグリップタイヤ」で購入しています。
FCが発売された頃には、こんなすんげータイヤはなかったでしょう。そういう意味では、ボディにはよろしくないんだろうなとは思うけど…日常茶飯事「無理や無茶」をさせるわけじゃないから。
最近は、コロナコロナで集まり事も減ったし集まり事にも行けなくなってきたけど、本当は「見たい」し「見せたい(魅せたい)」ですよね。車って自己満足の世界だけど、「すごいっすね」って言われるとやっぱり「嬉しい」です。集まり事があると「どこに隠れてたのよ?!」っていうぐらいすんごいの(フルオリジナルからフルカスタムまで幅広く)が出てきて「思い思いの表現」をしてるのが素敵でね。FCだったら、前期で鉄チン履いてる「GT」とか見たら「悶絶」かもしれません。自分もそれだけ歳を重ねてきたし、「きらびやか」な凄さと「年式相応のヤレ感」の素敵さもわかってきた(つもり)。ちょっとそこに止まってるだけで「これすんげー」って自分は思うけど、周りの人は「気付かない」みたいな。やっぱり「オモシロい」し、「これすんげーぞ!」って誰かとはしゃぎたいですよね(笑)
こんな文章だけのブログをかれこれ何年書いてるんだろうと思いながら、「ほら、あのブログのあの表現面白かったですよねぇ」なんて直に会った時に言われたら、たまらないじゃないっすか(笑)ブログなんて「文章」なんで、読める人にしか読めないんだけど(文章苦手な人は、読みにくいよね)、読めない人も「読みたいな」と思ってもらえる「魅力」っていうかなぁ…なんか「きっかけ」になったら良いなと思うんですよね。
何でも「時短!時短!」の世の中で、会議の案件や資料も「先に読んで確認しといてね」の時代。会議では「先日お配りした案件に関して、何かご意見はありますか?」の時代。人と人とが「あーでもない」「こーでもない」と話しながら、案件を資料を見ながらブラッシュアップって言うのかな?「さらに良いものにしていく」っていう作業は減ったなと思う(もちろん、ちゃんとした起案文書と説明資料は事前に準備されていてしかり)。「量より質やけど、質は量から生まれるねん」とは、かつての同僚の言葉だけど…「物事の成功は90%準備で決まる」から準備は必要。残りの10%は「シナリオ通り」と「その場の創意工夫」なんだけどね。
能率・効率ばっかり求めてたら、「面白いこと」がなくなっちゃうぞ?!最近、旧車の人気が高まってるのはなんでなんだろね?絶対現代の車の方が「イイ」はずなのにね…(笑)
「その考え、昭和やねん」ちょっと癪に障るけど、「せや、昭和やで(笑)」と笑って返したいな(笑)
さ、ワクワクしながら準備しよ☆
Posted at 2022/12/25 14:32:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2022年12月25日
「日常遣い」は「向いてない」。「眺める」には「もったいない」。「走らせる」には「金がかかる」。
「めっちゃビンテージ」ってわけでもないし、「使い捨て」っていうこともない。サーキットを「楽しむ」には「もったいない」けど、ストリートを「流す」には「持て余す」。「山坂道」を「楽しむ」ぐらいがちょうど良いんだろうけど、何かあったら「再起不能」なので色々考えさせられる部分はあります。
Posted at 2022/12/25 12:49:17 | | クルマレビュー