• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わか7のブログ一覧

2024年10月14日 イイね!

助けてアソパソマーソ!やる気が出ないよぉ!

3連休は初日に出発して2日目に返ってくる帰省をしました。A45でいくかフレアワゴンでいくか悩んだ挙句、小回りと最低地上高でフレアワゴンを選びました。この選択はある意味正解なんだけど、ある意味失敗です(汗)

最近の軽自動車っていうのは、本当によく走るし燃費もイイ。行程の2/3は山坂道だというのに、表示燃費は19km/Lを超えていました。市街地も早朝はそこそこ走れるけど、日中はそれなりでストップ&ゴーの繰り返し。ま、ATなんで楽っちゃー、楽。

大変なのが山坂道での「振り返し」だ。右に左にハンドルを切るんだけど、ロールが大変。車体を振り回すにあたって、着座位置も「うんとこしょ」と動かすから、それはそれで大変なんだな。街乗りで便利なベンチシートも山坂道ではホールド性がなくて疲れるみたい。ブレーキも効かないわけじゃないけど、剛性感が乏しくて不安になる。それでも、「よくできてるよなぁ」と感心させられる。

両側電動スライドの、ハイト系の軽自動車は使い勝手がとても良い。うちはフレアワゴンだけど、N-BOXが売れるのもよくわかる。しかしながら、タテ×ヨコ×高さの比率の問題なんだろうなぁ…そこの「安定感」は無理があるんだろうなと思う。もちろん乗り方次第なんだけど、キビキビ走るということに関してはあまり向かない。

トータルすると「疲れた」ってこと(笑)日本の車って、シートに関する考え方がイマイチだなぁって思う。身動きの取れない窮屈なシートは、意外と体が左右に振られないから疲れないんだよね。バケットシート(僕らでいう、セミバケね)はスポーツ走行をするためだと考えられがちだけど、体が固定されると変なところに力が入らないから、疲れが軽減されるんだ。人間工学に基づいたシートはなおのこと、疲れにくい。座面も柔らかければ良いわけでもなく、真逆に板のように固ければ良いものでもない。でも、疲れにくいのは「固め」だね。

ストップ&ゴーの多い日本で、多分乗り降りも多いんだろうなと思う。そんな中でホールド性の高いシートはと言われると、それはそれで大変なんだ。でも、乗ってて楽なのは確かなんだなぁ。

色々と気づくことや考えさせられることはあるよ?

あー…仕様書書かなくちゃなんないのに、やる気が出ないよぉ(涙)
Posted at 2024/10/14 11:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タントの表示燃費が13.4から14.0になったけど、出張に使ったからアーシングだけの効果とは言えない。だけど、今日は丸山モリブデンいく(笑)」
何シテル?   06/07 08:31
幼少の頃に「よろしくメカドック」に影響され、それ以来RX-7が大好きに・・・21歳の時に買ったのが、SA22C。パワステが欲しいと探していたら、サービスでサンル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Super Cat GWT77sd + OBDⅡアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 17:59:28
メルセデス・ベンツ(純正) Mercedes USB media interface cable kit original genuine Apple Iphone Carplay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 18:13:13
ダイハツ(純正) 13インチブレーキローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 07:43:04

愛車一覧

ダイハツ タント 信長 (ダイハツ タント)
MOVEからの乗り換え。職場が変わり、出勤時間が早くなり、A45での通勤が恥ずかしくなり ...
AMG Aクラス AMG Aクラス
2Lで360馬力ある車があると。調べてみると、買えないわけじゃないと。一生に1度は乗って ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在、一番力を入れているRE。紆余曲折の末、現在完全復活です! 20230415更新 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
 4WDのターボの5MTという言葉が頭から離れず…財布に余裕があるのなら、もう一度手元に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation