• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わか7のブログ一覧

2025年02月02日 イイね!

痛い…痛いぞぉ(涙)

節分が日曜だったので、豆まきが昼にできた。別に夜にやらなきゃならない風習ってなかったと思うんだけど、どうだろう?

日曜昼からは「動作確認」だ。A45はガソリンが少ないからFC3Sで。

走り出して水温30度でパルテノン神殿点灯、72℃で一度消灯して点灯、82℃で消灯。以降は点灯しなかった。リザーブタンクは冷間時はFULLのラインのちょっと上、温間でエンジンを切るときにはFULLの文字の上。今日はちょっとだけテストコースから県境の方へ。ちょこっとブーストをかけつつ走行してきた。タイトなカーブでは、ウォッシャーの警告灯が点いたり消えたり…。

帰宅してきてリザーブタンクの量は見たんだけど、おもむろに「ダイアグチェックしてみる?」って気分になった。

普段は6極カプラを「空燃比チェック」のところにつないでるんだけど、センター上とその左につないで1極カプラをアースすると、空燃比チェックの発光ダイオード(LEDね)が点灯する(点灯しちゃいかんのだけど)仕組みになる。最初、うまく接触してなくてずっと点灯しっぱなしで「ダメじゃん」と思いながら端子を「ぐりぐり」してあげた。これで大丈夫。

一旦「ちかっ」っとして…あとは点灯しないはず?!点くやん(涙)

「ちぃーか…ちか、ちか、ちか」→13番→プレッシャーセンサー
メータークラスターを見てみると、純正のブースト計動いてない(涙)
エンジンルーム行って、コネクターつなぎ直す…ダメ、接点復活剤吹く…ダメ、コネクタ外して端子をカシメる…ダメ(涙)多分、機械的に壊れてる(涙)
エンジンかけて「もう一回」って時に、ダイアグの状態でエンジンかけようとして「ぱぱぱぱ…」ってなって、焦ってつなぎ直した。
次は、13番と17番(涙)17番は「O2センサこびりつき」だって(涙)

O2センサは多分何とかなると思う。しかしながらプレッシャーセンサ(圧力センサ)は廃番やったような気がする…。とりあえず、ディーラーに投げてみて、ダメなら「アレ」しかないか…。

今日はフロントさんお休みだったんで、明日以降聞いてみよう。パルテノン神殿もウォッシャーも圧力センサーも…今日、丸山モリブデン注文したところやねんけどなぁ(涙)

ま、しっかり頑張って稼ごう(←頑張ったからって、稼ぎが増える仕事じゃないけど)!!
Posted at 2025/02/02 19:57:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月02日 イイね!

新しい発見

最近、ちょっとしたことで腰に負担がかかる。去年は坂道を全力疾走したら腰の力が抜けたし、つい先日は7年ぶりのスノーボードでやられた。スノーボードの名残は、カイロ屋さんでいわしてもらってたんやけど、今回はその残り。痛みが残るのは「動きが出ていないから」ということだった。ちゃんと動きが出るようにしてもらって、今回完了。

「緩めたところが動いたらいけないので、今日はフォーキングはやめといてくださいね」

そりぁそうや。足と腰は密接な関係。特に骨盤の上の真ん中なんて、めっちゃ影響があるんだ。

…でもね、私は「ウォーキング」がしたいんじゃなくて「運動」がしたいのね。んで、「軽い運動」って「心拍数130程度を20分間継続」とか「息が弾むくらいの運動を20分程度」とかいうのよ。「息が弾む」のを「20分程度」は正直きついのね。でも、「心拍数130程度」は出し方知ってるのよ(笑)それは…

腕を振る

なんだな。私の長期間(数週間)にわたるデータ集積と分析の結果、ウォーキングにおける心拍数の上昇は「足」ではなく「腕」であることが分かった。腕を大きく振れば、心拍数は上がる。逆に、腕を振らなければ心拍数はさほど上がらない。だから、「歩く」と「ウォーキング」はちょっと違うと解釈する。

ゆえに「軽い運動」を「心拍数130程度」とするならば、自宅で立ってその場で腕を大きく振っても「やり遂げられる」ことになる。

さすがに、ちゃんと「歩く」とか「ウォーキングをする」と「汗ばむ」ことができる。体内の「発熱量」が上がった証拠。人間の筋肉の多くは下半身にあるので、運動量を増やすならば下半身を上手に使うことが大切だ。

運動不足を解消するにあったって、いかに「効率」よく「燃費の悪い体にするか」を考えなくちゃいけなくて、車とは真逆だなぁと思う。

今日も午前中は、1.5駅向こうのスーパーやドラッグストアをめぐって、「インスリン抵抗性には緑茶だ」っていうから緑茶のティーパックでも買いに行こうかなと画策中。


Posted at 2025/02/02 09:12:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タントの表示燃費が13.4から14.0になったけど、出張に使ったからアーシングだけの効果とは言えない。だけど、今日は丸山モリブデンいく(笑)」
何シテル?   06/07 08:31
幼少の頃に「よろしくメカドック」に影響され、それ以来RX-7が大好きに・・・21歳の時に買ったのが、SA22C。パワステが欲しいと探していたら、サービスでサンル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
23 2425262728 

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Super Cat GWT77sd + OBDⅡアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 17:59:28
メルセデス・ベンツ(純正) Mercedes USB media interface cable kit original genuine Apple Iphone Carplay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 18:13:13
ダイハツ(純正) 13インチブレーキローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 07:43:04

愛車一覧

ダイハツ タント 信長 (ダイハツ タント)
MOVEからの乗り換え。職場が変わり、出勤時間が早くなり、A45での通勤が恥ずかしくなり ...
AMG Aクラス AMG Aクラス
2Lで360馬力ある車があると。調べてみると、買えないわけじゃないと。一生に1度は乗って ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在、一番力を入れているRE。紆余曲折の末、現在完全復活です! 20230415更新 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
 4WDのターボの5MTという言葉が頭から離れず…財布に余裕があるのなら、もう一度手元に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation