• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わか7のブログ一覧

2010年07月18日 イイね!

至福の時間(モーニング編)

うちの財務大臣が、休日にも関わらず、7時台から洗濯機を回し始めました。一緒に寝てる身としては、やっぱり目覚めてしまうものですね(汗)(←週明けの事を考えると、休日も生活サイクルを崩さないのが正解)。大臣から一言「外はまだ涼しいで?走ってきたら?」と。7時半ぐらいでしたし、いつもの「走る」というのは高速を180キロほど「流す」事を言うんですが、なんやかんやで3時間は要るので、「それはなぁ…」と。しかし、せっかく「涼しい(←エアコンなしには重要なキーワード)」ので、裏山を流してくることにしました。

「あ~…気持ち良いなぁ~…」そんな感じです。しっとりと汗をかき、無理のないペースで「流す」…気持ちいい!久々靴も履き替え、シフトノブも藤田からトラスト(←一般的なヤツではなく、マイナーな球状のヘビーウエイト)に変え、ヒール&トゥで排気音を楽しんできました。途中、後ろからモトクロスが良い音でついていました。

シフトノブはスタイルなら藤田だけど、機能性はトラストだなぁ…とってもしっくり来る。靴も普段履きより、短距離用シューズが良いなぁ…ヒール&トゥをするときにメリハリがつく。もう、「このライン!」って出来ないな(汗)ビビってブレーキが先行する(汗)

気兼ねなく乗れるFC…コンビニでコーヒー飲んで煙草吸って…給油して帰宅。

1日が始まる「暑さ」…何か、わずか一時間だったけど、「手段」に使わず「目的」に使えたのが嬉しかった。

…家に帰ったら、大臣が二度寝してたのは御愛嬌(笑)(←大臣、いつもご苦労様。ありがとう!)

今日も昼から休日出勤頑張ってきます!
Posted at 2010/07/18 09:12:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年07月17日 イイね!

純正ブースト計復活編

今日は、午前中の空いた時間を利用して、メーターばらしをしました。それというのも、以前から気になっている純正ブースト計の「動かない病」(←気にしている人はいるのかな?)の原因を究明してやろうと。いや、メーター後ろのコネクター抜けか接触不良であることはおおかたつかんでいるのですが、やっぱり「これっ!」とか「ほれみてみぃ!」といきたいわけです(笑)

まずは、ステアリングコラムをはずし…メータークラスターを外し…クラスタースイッチのコネクターを外し…メーター周りのビスを外して…メーター後ろのコネクター2つとスピードメーターケーブルのコネクターを外してメーターが外れます。次に、メーターの針が固着してないか(←んなわけないけど)確認したくて、さらにばらして各メーターの針を動くか確認して(←感触がそれぞれ違って面白い)、もとに戻しました。

メインは、コネクターの一つ一つに226を吹きます。まずは、助手席側に吹きました。これでは反応なし(涙)次に、運転席側に吹いてみると動いた!しかし、元に戻すと動かず…ですから「いい塩梅」のところで仕舞うんですが…スピードメーターのケーブルがうまくささらない(涙)226でベッタリだわ、汗でベットリだわで「ささったよね!?ねっ?(汗)」ってところで元に戻しました。

テスト走行したらちゃんと動いたから大丈夫です(笑)

左腕に引っ掻き傷をいっぱい作って終わりました(笑)
Posted at 2010/07/17 21:06:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年07月16日 イイね!

FC圧力センサー(単体チェック予約編)

実は前回のブログを書いてる間には整備書(単体チェック編)がなかったようで、単体チェックができなかったんです。担当の営業さんに電話したら、20日以降ならピットの空きがあるとのことなんで、20日の仕事上がりでFCを預けてきます。ついでに、オイルとLLCも交換をお願いしました。添加剤の手はずもお願いしました(笑)

さてさて…何故にこんなにも急いでいるかと言いますと、今月末に埼玉県に行こうと計画中だからです。不備がある状態では長距離は怖いですからね(汗)

ちなみに、財務大臣に許可なく作業を入れたら、「お金は自分の小遣いから出すように」と言われてしまいました(涙)


…貴方の用事で俺は運転手なんだよ?…(涙)
Posted at 2010/07/16 22:14:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年07月04日 イイね!

合間に日記(圧力センサー篇)

休日出勤上がりでディーラーに圧力センサーのチェックに来ています。ダイアグチェックはクリアしたんですが、純正メーターが動かないため単体チェックも行なってもらってます。

その合間を縫って、高い圧縮保持の秘訣を書きたいと思います(特別なことはしてないけど…)。

乗り方はとても悪いです。週に一度休日出勤に使うだけです。なのに何故だろうと私も「?」です。

オイルはMAZDA純正、プラグはBUR9EQとSD10Aです。乗り方は、負圧で3000回転未満を心がけています(これで不満がないから)。ROMは中村屋ecoCPU(私は「中村屋エコROM」と言ってます)です。エンジンはOH後26000キロほどです。

プラグの焼けがね、昨日L側だけ外したんですが、白いんですよ。エコROMでは1500~2500回転ではA/Fが14.7になるそうなんで、言われてみれば一般的には「薄い」ですよね。水温は高めですよ、82℃を下限に夏場では85℃ぐらいで安定します。

何の秘密もないですね…(汗)乗り方は悪いほうです…(汗)エコROMが効果を出しているのは明白かなと…しかし、燃費はめちゃめちゃ良いわけではありません…6~7ぐらいですもんね…。同じ道を毎日イストで通勤して(片道16キロ)、燃費が12前後です。

280馬力使用の純正ハイフロー…私もあまり理解しがたいところなんですが…(汗)

「圧縮回復ツーリング」とかやっても良いのかなって思ったりしませんか?(笑)

いかんいかん…こんな音頭をとったら…(汗)

ディーラーさん、何度も何度も頭を下げてもらって申し訳ありません…私、こんなブログ書いてます(涙)
Posted at 2010/07/04 19:30:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2010年07月03日 イイね!

Let's 7day・・・感激!!

Let's 7day・・・感激!!今日は、前の日記にもあるとおりりんくうタウンで行われた中村屋主催のLet's 7dayに参加してきました。実は、あわや単独参加かと思われましたが、どうにかガルナナさんとれどさんとのアポが取れました!!現地に着くと、エリアNO.51さんがお出迎えしてくださり、手渡しでローターキーホルダーを受け取りました。車を停めると、1年ぶりにお会いするゆうきさんとご対面。ちょちょっと話をしていると、サービスセンターさんがFC限定で圧縮測定を希望者にしてくれると言うではないですか!!参加表明をして、L側のプラグとEGIのヒューズを外して待ちます。

その時の、画像を今回載せているのですが・・・出てまいました(汗)

画像がフロント側の圧縮です。

①10.0 ②10.1 ③10.0  回転数は283

250回転に補正をすると、10回転辺り0.1下がるそうなので・・・

①9.67 ②9.77 ③9.67

です。

リアは

①9.6 ②9.5 ③9.7 回転数は281

補正すると

①9.29 ②9.19 ③9.39

です。いやいや・・・(汗)圧縮測定器で10とか出るの初めて見ました・・・しかも、自分の車で・・・(汗)
興奮してほっぺたを両側から連打して雄叫びを上げていたのがわたしです(笑)

さて、冷静に分析しましょう。
R平均9.70、F平均9.29でその差は0.41ですから(個人的には気になるが・・・)、合格ラインでしょう。
最大値と最小値の差異も0.58ですから(個人的には気になるが・・・)合格ラインでしょう。
確か、ecoCPU導入の際に圧縮を測ったときは

フロント①9.6 ②9.6 ③9.5  平均9.57

リア①9.4 ②9.2 ③9.1  平均9.23

でしたから、上がってますよね(汗)恐るべし中村ROM(私はこう呼んでいます)。

これはこれで・・・(笑)実は何年かぶり(5年以上ぶり)に会った友人もいて、今日はビンゴ大会は当たらなかったけどとても楽しかったです!!

本日、「あいつが、わか7か!!」気付いた方は、ご一報いただければと思います。

うまくまとまんないっす・・・(汗)


P.S 純正のブースト計の針がピクリとも動かなくなりましたけど・・・(涙)
Posted at 2010/07/03 22:34:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「タントの表示燃費が13.4から14.0になったけど、出張に使ったからアーシングだけの効果とは言えない。だけど、今日は丸山モリブデンいく(笑)」
何シテル?   06/07 08:31
幼少の頃に「よろしくメカドック」に影響され、それ以来RX-7が大好きに・・・21歳の時に買ったのが、SA22C。パワステが欲しいと探していたら、サービスでサンル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    12 3
45678910
1112131415 16 17
18 1920 212223 24
25 262728293031

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Super Cat GWT77sd + OBDⅡアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 17:59:28
メルセデス・ベンツ(純正) Mercedes USB media interface cable kit original genuine Apple Iphone Carplay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 18:13:13
ダイハツ(純正) 13インチブレーキローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 07:43:04

愛車一覧

ダイハツ タント 信長 (ダイハツ タント)
MOVEからの乗り換え。職場が変わり、出勤時間が早くなり、A45での通勤が恥ずかしくなり ...
AMG Aクラス AMG Aクラス
2Lで360馬力ある車があると。調べてみると、買えないわけじゃないと。一生に1度は乗って ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在、一番力を入れているRE。紆余曲折の末、現在完全復活です! 20230415更新 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
 4WDのターボの5MTという言葉が頭から離れず…財布に余裕があるのなら、もう一度手元に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation