2011年03月26日
来月になったら休みがとれる…休みがとれたらハブの調整ができる…調整ができるけど、心の中では調整ではダメなんじゃないかとも感じています。
ちょっとしたしたことが気になって、ダメならハブは純正かなって感じています。
ちょっとしたことって、ローターを留めるネジ穴がないことなんですがね…でも、回転部分だから気になるんですよね(他にもちょっとしたことがあるんですがね)。
「ちょっとしたこと」って、本当に「ちょっとしたこと」なんですが気になります。例えば、ボルトを買うときに「スチール」か「ステン」かでいうと、後々のことを考えて「ステン」とか…。
でも、ちょっとしたことの積み重ねが後々の「良い成果」に繋がることがあります。例えば、私ならこだわりの「吸気温度」だったりします。エアフロまでフレッシュエアを引き込んで、そこから更に冷やそうと目論むわけですが、実は温度が上がっているため、結局はエアフロ直前と同等程度まで下げる事を目標とする…とか。事実を知ると、チマチマした作業を積み重ねて、結果的にどうなるとか考えたり、実際見てみたり…。前置きインタークーラーで「ガツン」と冷やすのも1つなんでしょうが、現状を「改善」することも楽しみの1つかなと。
ほんとうに、事実を知ると小さな小さな積み重ねをしたくなりますし、純正のすごさを感じます。
FCも様々な部分が壊れたりガタが来たりして正直に凹みそうになります。…が、ここまで手を入れて手放すのはあり得ないし、直せば答えてくれるので、頑張りたいなぁと。
ん~…そろそろ2周目も終盤に入っててほしいなぁ…(汗)
でも、帰宅して見るFCはやっぱりかっこいいな(笑)

Posted at 2011/03/26 23:11:03 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年03月20日
強烈な見積もりをもらって一晩考えました。
うん…「きっちり」と再調整してみようと…。
ネットを徘徊してみても、やはり新品ハブに換えてもガタは出るみたい。細かい人は、その都度調整を繰り返しているようです(数件しか見てませんが)。
冷静に考えて、今まで着いていたハブ(中のベアリングも)は元のナックルでアタリがついていると思います。つまり、リンクして磨耗をしていると推測できます。そこに新しいベアリングを組み込んだらやっぱり磨耗度に違いがあるんですから、「ズレ」が生ずると推測します。ってことは、やっぱりガタは出るだろうなと。だから、ナックルとハブを新品に交換するのは非常にリーズナブル(理にかなっている)です。
色々な方からご意見をいただきました。微かなガタなら調整で直るんじゃないかと…。私もそう思います。ただ、ディーラーの整備士は焼き付いた事例を持っています。それはなぜだろうか?私が推測するに、グリスのお手入れを怠っているから、よりクリアランスが狭くなるであろう所に劣化したグリスでは十分な潤滑が行われないのではないかと…。それならば、手間はかかりますが一度全部ばらして古いグリスを綺麗に拭き取り、新しいグリスを塗布してやれば「気持」締め込んでも行けるんじゃなかろうかと…。
手間はかかりますが、キャリパーとローターを外せれば後はなんとかなるレベルかなと。ローターを外すのが厄介だなぁと思っています(以前、他人の車で頼まれて+のネジがインパクトドライバーでも外れなかった)。
新品ハブのガタが出る理由はあくまで推測なんですが、社外だと上記のローターを固定するネジのタップが切っていないため、ホイールとローターが共締めなんですね。だから、ローターのズレが回転物に影響を与えるからかなとも推測したりもするんです。そう考えると、純正ってすごいなぁと思います。
何はさておき、今月中は休みがなかったと思うので、作業は来月頭になろうかとは思うんですが…どんなグリスを使ったら良いんでしょうかね(汗)とりあえず、ストレートに行って聞こうかな(汗)
調整はしても、グリスアップはなかなかしないですし、プロに頼んだら「グリスアップ頼んだだけなのにこの工賃!?」ってなりますもんね(汗)
純正は16万キロもった…これと同じ耐久性が出せるか?
エンジンは快調なのに、他が壊れてくるなぁ(涙)

Posted at 2011/03/20 23:09:46 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年03月19日
今回の震災では、沢山の被害が報道されています。被害にあわれた皆様には、心よりご冥福を申し上げます。被災地の皆様におかれましては、どうかお体にお気をつけになってください。
さて、私のFCなんですが・・・ついに見つけてしまいました・・・FC恒例の「フロントハブのガタ」です。
右フロントは左右に揺すると1ミリ程度がたつくような感じでした。左フロントは自分では分からなかったのですが、心配になってディーラーに持ち込むと左フロントは上下にガタがあり、左の方が重症のようです。
以前、「アライメントが・・・」と言っていたのは、もしかしたらこれが原因だったのかもしれませんね・・・。
また、ハブにガタがあるということは「もしかしたら・・・」ナックルにも異常が見られるかもしれません・・・ということで、ディーラーで見積もりを取ってみました。
・ナックル右→9万円強
・ナックル左→9万円強
・ショートパーツ→2000円弱
・ハブ左右→10万円強
・工賃→2万円強
・合計→31万円強
・・・ありえん金額だ・・・(涙)
どこまでリフレッシュするか・・・どこまでフレッシュにするか・・・もう、ありえない金額です(涙)
たかたが30万程度で降りるのも癪に障るし、30万なんてどこをどうひっくり返しても出てくるはずがない・・・。結局妥協して、交換パーツを削らざるをえないわけです。
色々な整備士・メカニックが言います・・・「純正に勝るものはない」。カスタムしているなら、なおさらのことこの言葉の重みを感じます。純正にハズレはない・・・だけど、高すぎるよ(涙)
ちなみに、これ以外にもステアリングラックにもガタが出てるんですけどね(涙)
Posted at 2011/03/19 22:06:07 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年03月11日
今日は東北~関東で大きな地震があり、津波も起こり大変なことになっています。被害が広がらないことを心より願っています。
この土日は晴れるようで、個人的にはひと安心かなと思っています。ようやく、アンダーパネルを製作できます。
あーだこーだ考えていますが、とりあえず位置決めが面倒だということです(涙)また、車の下に潜るのが怖いんですよ(涙)ウマをかけても怖いっすよ(涙)自分の車庫に二柱リフトが欲しいっす(涙)
位置が確定したら、小細工をしていきたいですが、要はフロア下部に負圧が発生するわけでしょ?それを利用したら、エンジンルームの熱を逃がせるんじゃないのか?と考えていたりしますよ(笑)
さてさて…何はさておき、明日の仕事を乗りきらないと!
今日は職場で妙に首から上が火照ったので熱を測ったら36.5℃で平熱でした。肩凝りから来てますね…ここ数日、喉の調子が悪く、胸に違和感があります…簡単に言えば「風邪」なんでしょうが(汗)パソコンに向かいすぎると良いことないっす(涙)
さぁ!週末もがんばんべ!

Posted at 2011/03/11 22:55:37 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年03月06日
最近、目が回るほど大変な事ってなくなりました。ウィークディは仕事に終われて、週末は半日仕事で残りは車…みたいな…(汗)でも、キャパが増えたって訳でもないなぁと…。
20代の駆け出しの頃は、これでもかって仕事があって、ちょっとしたことにもダメ出しくらって、職業柄車にもイチャモンつけられて…大変だったなぁって。当時、近所に住んでた同業者のベテランさんに愚痴を聞いてもらったときに「仕事が忙しいのは、その人が仕事ができるから、仕事が回ってくるんだ」なんて言われて、いい気になってました(笑)
最近、良くも悪くも「欲」がなくなってきました。仕事面でも出世したいとか、認められたいとか…車でも速く走りたいとかパワーを上げたいとか…「全く」ないです。故に、妄想力も落ちてます。
最近の興味あることって何だろ?機嫌とり?周囲にいる人が笑顔でいてくれるために一肌脱いでるみたいな…ちなみに、FCに乗るときも同じですけどね(笑)
良いっちゃ良いんでしょうね?でも、個人的には「これ、ヤバくない?(汗)」と感じています。現状に満足せず、更なる高みを求めなければならないのでは?と感じていますが…これを感じている今現在「何を?」という感覚です。
家は独身のうちに建てた…嫁はもろた…好きな車は維持できてる…仕事は(今のところ)順調…
まぁ、仕事は今年は順調だったけど、4月からはとても忙しそうな予感はしますがね(汗)でも、やれない事はないだろうという自信はありますがね。
「勝ちはしないが、負けもしない」というグレーゾーンが好きですよ。車でいうなら「けして抜け出た速さはないけど、離されない」みたいなね。
↑こんなんだからいかんのかな(汗)
ちょっと欲出して、良いアンダーパネル作ってみましょうかね(笑)

Posted at 2011/03/06 21:09:22 | |
トラックバック(0) | クルマ