• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わか7のブログ一覧

2011年03月06日 イイね!

とりあえず、材料を揃えてみた

とりあえず、材料を揃えてみた先週から実はチマチマと材料集めをしていました…アンダーパネルの…

・固定用ボルト
・補強用アルミ板(0.8ミリ)
・周辺保護用にドアガード
・切断用の「歯」
・ドリルへのアタッチメント

です。

結局母材は「ラワンベニヤ(4ミリ)」にしました。だって、アルミ複合板が売ってないんだもん(涙)それにともない、表面には湿気対策としてアルミテープを巻くことにしました。

とりあえず、以前着けていたアンダーパネルから型どりして、穴の位置もとりました。「今日、切り出してやろう」と考えていたんですが、あいにく雨が降りだしたので後日にまわすことにしました。

純正よりも広くアンダーパネルをつけることで、利点がいくつかあります。

・空力(ダウンフォース)
・エアロの保護
・雨・風をしのぎ錆防止

です。

今さらですが、車に木ってなぁ…(汗)悪くないんだけど、あまり使われてないマテリアルだよなぁ(汗)

現在は空いた時間で「フラット」でいくか「整流を考える」かで頭を悩ませています。

要は、タイヤに空気を当てにくくすれば良いんでしょ?んで、フロントから入った空気を綺麗にリアに抜けば良いんでしょ?(←これ以上難しく考えられません)

フロントを着けてみて、リアが不足するようならついに登場の「リア・ディフューザー」です。

…正直、高速道路でも法定速度ぐらいで走るので、あんまり意味がないかもしれませんがね(汗)

ってか、ディフューザーを買ったのはリアスポを前期のアンフィニのチビっ羽根にする予定だったからで、32Rタイプの現状では十分リアの安定性は足りてるんですよね…(汗)

まぁ、車は安全に乗らないと意味がないんで、安定して走れることを念頭に置いて「チマチマ」やっていきたいと思います。
Posted at 2011/03/06 16:04:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年03月05日 イイね!

アルミ複合板ね

かねてより、FCのアンダーパネルの製作を考えています。

以前はベニヤ板を使って作ってもらっていたんですが、やっぱりというかちぎれてしまったんですよ(涙)板ですから、湿気に弱いのは承知の上でした。

今回も「ベニヤでいくか」と考えていたところ、何やら「アルミ複合板」なるもので製作されている方がいらっしゃるようです。

アンダーパネルを作るにあたってのポイントは

・加工が簡単
・強度がある
・湿気に強い

ですよね。しかし、DIYの場合は

・安い
・軽い

も追加されると考えます。

頭の中ではねぇ…できてるんですよ(笑)だけど、実行に移すのはなかなか難しいですね(汗)それというのは、

・固定方法
・加工用工具

の思案ですね。

金かけられないんっすよ(汗)それと、走ってる間に取れても困るんっすよ(汗)

もうちょっと妄想族しよ~っと(笑)
Posted at 2011/03/05 21:26:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年03月04日 イイね!

最近気になる話~FC車齢編~

いやぁ~ガソリンがまたもや値上がりしましたね(汗)それに伴い、乗る機会も減るわけですが、乗らない理由はそれだけじゃないですよ(汗)

重たいですねぇ…我FC3Sは今年で二十歳を迎えるわけですが、昔みたいに「ちょっとそこまで」がしにくくなりました。

SA22Cを中古で購入したときは15年落ちだったんです。周囲からは「そんな古い車…」と言われました。さすがにSA22Cは気を遣いました。FC3Sを購入したときは13年落ちでした。SAに乗ってる者からすればFCは新車のようにキビキビ走りました。ですが、やっぱり周囲から見れば「旧車」です。

最近樹脂製品が非常にもろくなっていることに気づいています。

「今、FCを買おうと考えている」と相談を受けたら「難しいなぁ」と言うと思います。まず、まともな車体は高いだろうなぁと思うからです。また、どんなに程度の良い車体をチョイスしても、いつ・どこが壊れるかわかりませんし。それ相応の覚悟が必要ですからね。

新品パーツの欠品が相次ぐなか、簡単に消耗させるわけにはいきません。丁寧に・大事に乗ることにストレスを感じる人には向かないんだろうなぁと思います。

当たり前のメンテナンスを、当たり前にこなすこと…その「当たり前」の枠が広いんですよね…。私は知らず知らずのうちに年を重ねているのでそうは思わないんですが、「消耗させなくない」意識は高いです。

MAZDAさん…大事に乗るから、純正部品を値上がりさせないで…これじゃ、何年か先には「名車」になれるのにそこまで生き残れないよ…

20年落ち…もうそろそろ「レストア」の域なんだろうなぁと思う今日この頃です。
Posted at 2011/03/04 21:42:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「タントの表示燃費が13.4から14.0になったけど、出張に使ったからアーシングだけの効果とは言えない。だけど、今日は丸山モリブデンいく(笑)」
何シテル?   06/07 08:31
幼少の頃に「よろしくメカドック」に影響され、それ以来RX-7が大好きに・・・21歳の時に買ったのが、SA22C。パワステが欲しいと探していたら、サービスでサンル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  123 4 5
678910 1112
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Super Cat GWT77sd + OBDⅡアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 17:59:28
メルセデス・ベンツ(純正) Mercedes USB media interface cable kit original genuine Apple Iphone Carplay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 18:13:13
ダイハツ(純正) 13インチブレーキローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 07:43:04

愛車一覧

ダイハツ タント 信長 (ダイハツ タント)
MOVEからの乗り換え。職場が変わり、出勤時間が早くなり、A45での通勤が恥ずかしくなり ...
AMG Aクラス AMG Aクラス
2Lで360馬力ある車があると。調べてみると、買えないわけじゃないと。一生に1度は乗って ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在、一番力を入れているRE。紆余曲折の末、現在完全復活です! 20230415更新 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
 4WDのターボの5MTという言葉が頭から離れず…財布に余裕があるのなら、もう一度手元に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation