2011年05月29日
何か車の作業をやろうと思ったときに限って、何かがあって出来なかったりする…
逆に何かがあるから暇なわけであって、タイミングが良いわけではない(涙)
今日は、脱着可能なように(要は簡易的に)ゴリラを固定しました(要は引っ掛けただけ)。
随分見やすく、スマートになりました。ダッシュの上の警告灯の前の追加メーターでさえ、実は煩わしく感じていますが、見やすい位置なので我慢しています。一度抜本的な見直しが必要であることは明白ですが、運転中に周辺視野に入ってくる位置に持ってくるのは大切な事ですからね…
オプションとかでデジタルモニターとか売ってると思いますが、そういうのでワーニング時のみ出てくれたら楽なんだろうなぁとか思いますね。メーターが沢山ついてるのは「車のコンディションを細かく把握しているな」な「(単純に)かっこいい!」と思われがちですが(事実はその通りなんですが)、冷静に考えたとき、そこまでシビアに管理しなきゃならないほど、デリケートな車なわけです(涙)余計なことに気を遣わず、運転に集中できれば、それほど楽なことはないわけです。逆に、ついているから優越感に浸れたり、運転中の各種データの推移が把握できたりもするわけですがね(笑)
車っていうのは「生きていく上で必需品」ではありませんが、少なくとも私から車の事を取ったら「しょーもないただのおっさん」になってしまいます。
乗るからには「楽しく」乗りたいわけで、「余計な気を遣う」事はしたくない…。ましてや、自分仕様にした車なら特に…。
あ~!色々と見直したい!追加メーターをええ場所に移設したい!デッキ換えたい!アンテナ伸びなくなった(涙)

Posted at 2011/05/29 17:34:26 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年05月28日
昨日ゆっくり休んだら今日の休日出勤はダルダルでした(汗)
実は昨日カーナビ(ゴリラ)の位置を変えようとして失敗したんですが…ひょんなことからアイデアが閃いて狙いの位置に固定できる目処がたちました。
固定したい場所はグローブボックスの前なんですが、付属のステーでとめたら自重で剥がれてくるし、ダッシュに固定してボックス前に持ってきても剥がれる…そこで!市販のステーを折り曲げてグローブボックスの中で引っ掛けて、前にたらしてそこに固定したら理想の形に!ヒントは、窓に取り付けるドリンクホルダーでした。
昔なら遠慮なく色んな所に穴をボコボコ空けていたと思いますが、歳のせいでしょうか…取り返しのつかない加工が怖くなりました。故に、元に戻せる加工しかしなくなりました。
カーナビは親友から譲り受けたもので、これ1つでとてもFCが快適になりました。本当にありがたい逸品なんですよ!ありがとうございました!
さぁ~SAのタイヤを16インチでいくか14インチでいくか考えよっと!

Posted at 2011/05/28 20:59:55 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年05月27日
本日2本目です。
昼からちょいちょいっと流して(要は暖機運転)たら息継ぎが出たので、ベースアイドル調整とスロポジチェックをしました。アイドリングはちょっとシビアに平地で750回転で出しました。スロポジは特にずれていなかったですが、これも緑点灯の中でキツめに出しました(スロットルのシャフトにCRCも吹いて、アクセルぺたぺたもしました)。その後、リアにもハブリングを入れて、くるっと流して帰ってきました。うん。調子いいんじゃないかな。
夕方から、FC用の灰皿とドリンクホルダーを、イスト用に消臭剤を買いに行ってきました(イストは財務大臣から煙草臭いと言われたもんですから・・・)。
実は煙草は右手で灰を落としたいんです。そうなると、窓側に灰皿がないと駄目なんです。先日、先代の灰皿を入れてあるドリンクホルダー(窓のとこに挟むヤツですね)が駄目になったので、二代目を買ってきました。初代灰皿はイストに行ったので、二代目灰皿は「捨てたらそのまますとんと行って、勝手に消えてくれるやつ」にしました。イストの消臭剤は、車用の消臭ポットにしました。
最近、悪天候の日にFCを調整するかして、雨天時に調子が良いような気がします。今日も、買い物の帰りは調子が良かった。晴れた日にばっちり調整したいな・・・
ちなみに・・・買い物の帰り、アイドリングが引っかかる病が発生しました・・・(汗)原因分からないんだけど、OH後からたまに出るんだよな・・・(汗)
Posted at 2011/05/27 20:51:51 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年05月27日
本日は、珍しく正規でお休みです。
朝から「いつも通り」財務大臣を送り、散髪に行き、自動車税を納めてきて、昼食を食べて「現在に至る」って感じです。
さっきからケーブルテレビで「キャッツアイ」やってるんですが、信じがたいことが(涙)瞳の声がアンパンマンと一緒の戸田恵子だなんて…(涙)瞳は好きだし、戸田恵子も好きだけど目を閉じると「トシぃ~!」って声がアンパンマンに見えてくる(涙)
…さておき…
チョチョッとアイドリングとスロポジの調整でもしましょうかね…その前に、スロットル周りのシャフトにCRCを吹き付けて、稼働を良くしようかな…
ま、ちょっとやる気出してやろうかな?
それが済んだら家の掃除機かけぐらいやろうかな…(汗)

Posted at 2011/05/27 12:37:50 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年05月22日
財務大臣がパソコンを使用するため、チェンジして携帯からです。
圧力センサ…去年の夏に「念のため」で交換してるっぽいですわ(汗)だから、壊れてないと思います。また、記憶は定かではありませんが、バッテリを外してないと思います…ですから、圧力センサが繋がってない状態でキーをオンにしたことがあるということですね。
これ、ホンマに一回丁寧に慣らしをせなアカンかもしれません。私の持論では「4万キロ周期で良い圧縮が出る」なんです。エンジンを組んで3万キロを越えたので、そろそろ「緩やかに下降曲線」なので、これからの事を考えて「ブーストをかけたら地道に慣らし運転」を心がけたいと思います。
気を遣う彼女みたい(涙)

Posted at 2011/05/22 20:52:59 | |
トラックバック(0) | クルマ