• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わか7のブログ一覧

2011年06月29日 イイね!

色々考えてみよう

「負けてたまるか!」って常日頃から思っています。それは以前は「何かに対して」でしたが、今では「自分自身に」がほとんどです。

何かを掻き分けて、誰かを蹴落として頭一つ出すというのは「勝ち負け」の世界では大切なことです。しかし、私自身「競う」ということが苦手みたいで、一人黙々と取り組むということが多くなりました。頑張った先に周りを見渡すと頭一つ抜き出ていたいなと。

「玄人好み」という響きはとても好きです。見る人が見たときに「良く考えられているな」って言われるのは、その道のプロに認められた気さえします。しかし、広く多くの人に理解してもらうことも「やはり」重要です。普段の生活の中では簡単な「例示」を挙げたりなんかして理解してもらうことがあると思います。

これもまた矛盾かもしれませんが、色々な人に理解してもらい認められると、自分の肩の荷が重くなってしまい、結果的にプレッシャーに負けてしまいそうになります(汗)ですから、適度なところで手を引いたり「うやむやにしてしまう」といった手法を使います(汗)もしくは、余裕があるならパートナーをつけてもらうという形をとります。

要は、一人で背負うのが自分にとって重荷になります。そんなときに「自分に負けるな!」って心の中で叫びます。年を重ねていく毎に、公私共にプレッシャーが周囲からかけられるわけです。しかし、年齢とリンクされると「それ相応」なんですが、自分のスキルに見あっていないことも多々あるわけです。しかし「できない」とは言えない。だから、「負けるわけにはいかない」んですね。

車のこと一つにとっても、発する言葉一つ一つに責任を持たなくちゃいけないなって思っています。一度発した言葉は二度と帰ってこないから、「怖さ」はありますね。「何をどうすればこうなる」というのは、聞くのは簡単ですが、その人の勉強量から察するに簡単に「ハウ・トゥー」は失礼に当たるなと。だから、そのレベルに達するまで勉強をしなきゃ失礼だなと。

ま、要は「逃げよう」「楽しよう」っていう自分に「負けたくない」から「自分に勝つ」ために努力をするのかなと。

ご静聴、ありがとうございました。
Posted at 2011/06/29 22:20:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月27日 イイね!

ないもんは仕方ないよね…

随分となんじゃかんじゃと付き合いが長くなっている大阪府下のネッツトヨタ…イストも10万キロを越えて「新車に買い換えましょうよ」と(三代目の)営業さんに言われました。金があれば買い換えます…ってか、3列シートの両側スライドトアの車高が高くないヤツがネッツのラインナップにはないんですね…。

「家族で乗るならこんな車」と初めて思ったのは「アイシス」でした。実際はどうか分かりませんが、車高が比較的低く、リアのドアがスライドトアでした(ピラーレスとか興味なし)。そうこうしていると、マツダからMPVやプレマシーが出ました。MPVの2.3のターボはカタログスペックで魅力的ですが、そんなに維持費がかかるのは無理だろうなというのが脳裏をよぎりました(通勤に使うし)。先代のプレマシーの車内画像を見て、「3列目を立ててもトランクスペースが確保できる」ということに興味をそそられました。現行になり、i-STOPがついて燃費面も有利だなと(機械的な耐久性は未知数)。しかし、車重が1.5tもあります。

私は高速道路で横風で煽られるのを嫌います。故に、全幅に対して全高が低いものをチョイスしたいと(要はバランス)。

長い付き合いだけど、ネッツは今の私の眼鏡にかなう車はないです。今年度で減税がなくなったり、消費税がいくら上がろうとも、無い袖は振れないし、新車を買うなら妥協はしたくない。

子供ができたときに我が家の家族と両親を乗せて旅行に行きたい。その時に3列目が簡易的なものではいけない。荷物も積めなきゃいけない。運転する私が疲れたくない。

販売店によってラインナップが異なるトヨタは残念だなと思います。また、出入りしているマツダはどこの販売店でも同じラインナップだから選びやすいなと。

今すぐ乗り換える訳じゃありません。イストもどこまでもつか試してみたいです。エコな車に乗り換えるのがエコではなく、今あるものを大切にするがエコだと「私」は思います。簡単に乗り換えられるほど、我が家の家計は潤っていません。だけど「その時」が来たら妥協はしたくないので、今から入念に下調べをしておきたいなと…。

何がメインだか何がサブだか分からないですが、毎日乗る車がメインならば、それはこだわって探すべきかなと。

…ってか、3000キロ毎にオイル交換もきっちりしてるんだから、15万キロやそこらでエンジン壊れたら洒落になりませんけどね(笑)
Posted at 2011/06/27 21:41:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月26日 イイね!

暑い…暑いよ(涙)

まだ6月ですよ!?この暑さはなんですか!?関西でも何やら15%節電しなければならないらしく、(そんなことは関係なく)昼間は空調をつけずに頑張っています。

夕べは気分を入れ換えるためにFCでドライブしてきました。いやぁ…ね!SAと違って速いんですよ(汗)当たり前ですよね(汗)エンジンもFCの方がでかいし、タービンもでかい…ましてや、調律済のROMですしね。

自宅にFCとSAを並べてニヤニヤしてました(笑)

しかし、若干調子が優れない部分もあります。微量に不整脈を起こします。一度換えてみなきゃなと思いつつ、放りっぱなしのT側のプラグ…また、気になるバキュームホース…。

SAもFCも楽しいですね。子供の頃に既に旧車だった車を乗ってる人を見て「なんで新車を買わないの?」と思ってました。例えば、20年前ってドンピシャのFC後期で、32RやZ32がいて、S13辺りが新車で走っていた時代。新鮮でしたね。昭和と平成がパックリわかれていたなと。その中でも50年代と40年代は、またわかれていたんじゃないかなと。今はどうでしょうか…最新型に興味がないから何とも言いがたいんですが(汗)FDやR34が生産停止になってから、私の中では時が止まっています。

ま、何が言いたいかというと「古い車を直しながら乗るのも悪くないよ?」ってことです。

皆さん!頑張りましょうね!
Posted at 2011/06/26 16:36:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月25日 イイね!

やっぱり「SA」なんだよな(汗)

今日は作業を頑張りました!

8時からイムサカウルを外して、動作確認をしにホームコースを流してきて、洗車してスペーサーを噛ましました。

一通り作業を終えたら、やはり動作確認でしょう。エンジンはね…バリアブルレジスターをいじった上で、スロポジも合わせたので、負圧も450mmhgを越えたので乗りやすくなってます。「動作確認走行」から「気持ち良く走る」に切り替えたところ、ブレーキに違和感が(汗)乗り始めより深くなったような(汗)

フロントのパッドもヤマがなくなってきたので、7dayに間に合うようにディーラーに作業依頼をしておきました。

昔からSAは無理を…ブレーキをちょっと酷使するとエア噛みするみたいで…

ってな感じで、SAは現在進行形です。

まぁ、色々と苦労は絶えないわけで(汗)
Posted at 2011/06/25 21:16:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年06月23日 イイね!

夏風邪か?(汗)

だいぶとおさまってきているのですが、鼻水とセキが出るんですわ(汗)ちょっと喉痛も(汗)

週末は車三昧でいきたいなと思います。今日の近畿地方は強烈に蒸し暑いのですが、天気が良いのも明日までで、土日は雨だとか(汗)でも、その中でもスペーサーを噛ませて、ガッツリ洗車をしたいなと思います。そだ!イムサカウルの部分塗装もやらなきゃなんないんだ(汗)私のSAのカラーは珍しいガンメタなので、市販でタッチペンはありません。しかし、かなり昔に缶スプレーを2本作ってあるので、それを使用する方向で。

30年近く前の車が普通に動くのは一般人からするとビックリのようです。現に二年前にバイクの車検のためにバイクを引き取りに来た人の目の前でSAを「他愛もなく」動かしたら、「すごいですね!」と言ってました。うちの身内はあまりにも「当たり前」だからなんとも思ってないんですがね(汗)でも、動くんですよ!

完璧に綺麗には出来ませんが、小綺麗にはしたいなと…。

SAは…REはそんなに弱くない!だから、乗れるときには楽しもう!
Posted at 2011/06/23 21:50:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「タントの表示燃費が13.4から14.0になったけど、出張に使ったからアーシングだけの効果とは言えない。だけど、今日は丸山モリブデンいく(笑)」
何シテル?   06/07 08:31
幼少の頃に「よろしくメカドック」に影響され、それ以来RX-7が大好きに・・・21歳の時に買ったのが、SA22C。パワステが欲しいと探していたら、サービスでサンル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   12 3 4
5678910 11
12 13 1415 1617 18
19202122 2324 25
26 2728 2930  

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Super Cat GWT77sd + OBDⅡアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 17:59:28
メルセデス・ベンツ(純正) Mercedes USB media interface cable kit original genuine Apple Iphone Carplay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 18:13:13
ダイハツ(純正) 13インチブレーキローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 07:43:04

愛車一覧

ダイハツ タント 信長 (ダイハツ タント)
MOVEからの乗り換え。職場が変わり、出勤時間が早くなり、A45での通勤が恥ずかしくなり ...
AMG Aクラス AMG Aクラス
2Lで360馬力ある車があると。調べてみると、買えないわけじゃないと。一生に1度は乗って ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在、一番力を入れているRE。紆余曲折の末、現在完全復活です! 20230415更新 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
 4WDのターボの5MTという言葉が頭から離れず…財布に余裕があるのなら、もう一度手元に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation