2011年09月30日
日曜日に、久々に休みがあります!
ちょっと遠出して、「トヨタ博物館」でも行こうかななんて考えてたんですが…
前々から気になってるんですが、BACVの前後に繋がるLLCが通るホースにうっすらと白い膜がはってるんですよ…よく見ると、小さい粒々なんですが…
これって、LLCが漏れ出してるサインじゃないのかなと…(汗)
明日、休日出勤上がりで一度ディーラーで診てもらおうと思います。
自分にとってマイナスなことが起こると、車でドライブに出掛けます。それは、ぶっ飛ばしてすっきりストレス発散!…ではなくて、普段よりは速いペースではありますが、のんびりと「あ~でもない、こ~でもない…」と考える時間になっています。
車は乗って楽しいけど、自分はテクニックがないから飛ばしたりコーナー切ったりよりは、周りに迷惑をかけずに周りに溶け込む感じで行くのが好きですね。
あした、吉と出るか凶と出るか…
どっちにしろ、診察してもらわないと怖くて乗れなくて…(汗)

Posted at 2011/09/30 21:24:17 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年09月28日
今日は会議がありまして…交渉力のない私は、長い期間暖めて悩んできた事がたった一言で別方向に進みました(汗)
私のように電球で言えばLEDのような者はいくら「省電力だ」とか「長寿命だ」とか言っても、スポットライトに照らされればすぐに霞んでしまいます。
私にカリスマ性は要りません。なぜなら、それを背負えるだけのキャパがありません。また、そこまで責任がとれる存在でもありません。
とある人は「芽を出してこい。頭を出してこい。発言力を持て。」と言います。とある人は「いつも一人で黙々と仕事をするね。」と言います。光が当たると力がないから方向性がブレるのがバレてしまう。だから、周りを遮断して一人で黙々とこなすことが好きです。
人を悪く言うのは嫌いです。なぜなら、自分が言われたくないから。されたくないことはしたくない。
本当に気心が知れて、外に漏れない口の固さが証明されたら、胸の内を明かすこともあります。
でも、「言ったもん勝ち」「やったもん勝ち」じゃないけど、そういう「発言力」や「実行力」は大切です。
偉くなりたいとは思わない。だけど、いつもどこかで誰かに影響力を持つ存在でいたい。
勝つことはできないけど、いつも負けない存在でいたい。
努力が無駄になっても、また努力ができるバイタリティーがほしい。
願望だけじゃいつまでたっても実現できないから、いつも目に見えない努力をしている。例えそれが人に見えないぐらい小さなことでも、いつかその努力が実を結ぶことを信じて。
夏に咲く大きなひまわりに対して、草むらの草をかき分けて「おっ!」って気付く小さな花でもいい…種をまき、芽を出し、いつか花を咲かせる存在でいたい。
さぁ!明日からもがんばろう!
努力はいつか実を結ぶと信じて!

Posted at 2011/09/28 22:15:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年09月27日
今日は職場でイベント事があり、私の部署が担当で…実際段取りや企画や当日の動きなんかは私がきりもりしたんですが…まぁ、私もタイムスケジュールの関係から、出演があったりとバタバタしたんです。
全部無事終了して、以前この部署の頭をはってた人から
「俺、二階席からずっと見てたんやけど、休憩時間を勝手に長くするのはエエんやけどよ…ずっと会場に背を向けてたやろ?以前も安全管理上問題あったんやから、気を付けろよ!」
の旨の注意?お叱り?がありました。
背を向けていたことは事実(幕間に準備の手伝いをしないと、次のスケジュールを押してしまうので)ですから、言い訳もせずに認めてたんですがね…
うちのスタッフは私だけかい?他だっているだろう?だいたい自分は現場に降りずに高見の見物で注意か?
まだまだ「若手」だから口答えはできないが、ついに個人攻撃か…てが空いてるなら、ちったぁ~動け…。
「司会のマイクに一番近いものが、客席に背を向けたらアカンやろ!」
確かにそうだ…言い訳はできない…だが…高見の見物か?私一人で観客を取り仕切れと?
…あ~…最近折り合い悪い人だったけど、ついに重箱の隅をつつかれ始めたな…。
でも、残念やったな…正直、あの人の仕事っぷりは尊敬してた…困ったことがあったら部署を飛び越えて相談もした…だけど、下界に降りてこずに「上から見た」だけで「あ~だこ~だ」言うのは非常に残念だ…。
「お前をしっかりさせようとした」等の伏線はいくらでも張れると思う…だけど、「終ってから」では私自身は「どうすることもできない」わけだ。私に非はあっても、むこうは「指摘をした」という形になる。
500人近い人数を取り仕切るイベント…一人で回せない…暗黙の了解で、他の部署の人も手伝ってくれる…
イベントの取り仕切りや出演等に沢山の方から労いの言葉を頂いた…私は皆さんの協力があったからこその成功だと思っている…だから、おごるようなコメントはできない…
でも、自分の中で精一杯だったんだけどな…今まで同じ様にやってて言われたの初めてだよな…
もしかして、以前の事を根に持って「あら探し」されてないかなぁと思って…気のせいだと思いたいけど…
些細なことに(自分には些細なことじゃないけど)気を配らなきゃならなくなってる…

Posted at 2011/09/27 22:31:44 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年09月25日
昨日は事情により、FCを乗ることになったんですが…やっぱり乗らないと、調子が良くないですね(汗)「悪い」んじゃなくて「良くない」んです。
普通に走るし、普通に止まる…だけど、アイドリングが1100回転辺りで引っ掛かったり、それをレーシングして回避してもアイドリングが800回転や850回転だったり…「あれ?」な部分が多いですね…
今はFCを実家に置いて、SAを自宅に停めています。どうやら、自宅より実家の方が車庫の通気性がよろしくないみたいで、久々に乗るときの「あれ?」が多いですね。
「電装が痛んでる」とかではないん「だろう」と思っています。多分、湿気をかんだとき(雨天の後に乗らないでいる)なんかにスロットル回りのシャフトやスプリングの動きが悪いと思うんですよね。
乗って痛むなら納得ですが、乗らないで痛むのは納得がいかないですよね!だから「乗る」という選択肢を選ぶべきだろうと!
涼しくなってきたので、そろそろ「長距離」のシーズンかなと思います。

Posted at 2011/09/25 22:22:51 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年09月18日
続きです。
もう、「何やってんねん!」って配線で、SMインテグレータの「ACC」をたどるとパワーメーターIDの「ACC」に繋がっていて、「電気が来てない」配線だったり(涙)
結局はSMインテグレータが動かなかった理由は、配線が傷ついてショートしてしまい、ヒューズが飛んでいたからでした。
文句・戒め・反省を繰り返し、どうにか元に戻し、動作確認しました。最後に「アンテナ上がらん!」となって、何やら黒いコネクタを繋ぐと上がりました。
配線は、社外で売られているものは加工しても買い直せば良いのですが、純正は傷つけたらエライ目にあいますから、「私は」嫌です。
なんのかんので作業を終え、運転席で余韻に浸り、テスト走行に行きました。
普通に走れましたし、計器もきちんと動作しました!
ただ、排気音が大きいような気がします…それと、ガソリンが90キロぐらいしか走ってないのに半分ぐらいを指してます…
もう…トラブルか見過ごしてイイ経年劣化かわかりません(涙)
そういえば、京田辺市で本番セッティングが終わった後に、妙に調子が悪くて(リッター3とかしか走らなくて…)、その時は触媒がつまってた(持って帰ってきましたよ)と言われたっけ…。でもなぁ…過信するワケじゃないけど、中村さんがそんな失敗するはずがないよな(中村屋の中村さんは、私が作業をお願いした方の中で、一番セッティングに長けていると信じています)…。
あ~…たまの休みはデートしないと怒る女性みたいだ(涙)
ちなみに、イルミの取る位置を変えたら、純正のメーターの照明が落ちるのが大幅に減りました!
今夜辺り、亀山ツーリングか!?(←アペのお掃除に)
そんな休日でした。

Posted at 2011/09/18 19:29:18 | |
トラックバック(0) | クルマ