• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わか7のブログ一覧

2011年11月30日 イイね!

趣味と実益を兼ねるなら…

RE大好きです!RX-7大好きです!

これありきで、思ったことを書き綴ってみたいと思います。

最近はどうなんですかね?事情は詳しくないんですが、スポーツカーって「目をつけられやすい」存在だと思うんです。例えば、有料のワインディングロードのなんか入った日にゃ、料金所であんまり良い顔をされない記憶がありますね(汗)そういう意味で、「いや、飛ばさないですよ!」ってオーラを出しても、車が飛ばせる車ですから言い訳がしにくいわけなんです(汗)…見た目で判断しないでほしいけど…でも、目的は…(汗)

だんだんと年を重ねていくと、ハッチバックに乗ることに少しだけ抵抗感を感じてしまいます…軽量コンパクトで元気よく走れる車はやっぱりハッチバック…ちょっと使い勝手が…(汗)

私はコンパクトなセダンで元気なエンジンを積んでいる「羊の皮を被った狼」ならカムフラージュして「走り」を楽しめると感じています。

それは、カローラやスプリンターの「GT」というグレード…実は興味があります。

車体は大衆車、まるっきりセダン、エンジンは名機4AGなんですね。

荷物が積めて、5人乗り、ミッションです(笑)

正直、絶版車なんで個体数も少ないです。しかし、FCを安全に思いきり振り回すには公道はリスキーです(どんな車でも同じですが)。趣味と実益を兼ねるなら、コンパクトな車体に床まで踏み込める非力さが必要かと思います。

とても不思議なことを書きますが、ノーマルの200馬力とチューニングした200馬力とでは「楽しさ」が違います。フライ換えてクラッチ換えてエアクリ換えてマフラー換える…足回り換えてタイヤとホイールを純正サイズもしくは若干サイズアップする…そんな「大衆車」…う~ん、たまらん(笑)

…ですが、セブンからの乗り換えは考えられないのであくまで妄想の世界なんですが(笑)

早い段階でセブンに出会ってしまったのは、とても大きいと思います。そして、付き合いが長くなり何度も仕様変更し、私の中では切手も切れない存在です。だから、RX-7から乗り換えてまで欲しい車はありません。でも、状況が許すなら所有して乗ってみたい車はありますよ(笑)

さ!明日も頑張りましょう!
Posted at 2011/11/30 20:54:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月26日 イイね!

腰痛治療に行くのにFCで行く辛さ(涙)

溝にはまってしまったのが原因で、腰痛が発症しました(涙)運悪く、治療に行く時間にイストを家族が使うことになり、仕方なくFCで行くことになりました(涙)

レカロ入れてて良かった…クラッチ軽くて良かった…ハンドルも大径で助かった…等と考えていたんですが、よくよく考えてみると「自分しか乗れない」んじゃなくて「誰でも乗れる」車作りって大切だなと…と考えると、ノーマルってパッとするものはないけど、よくできているなと…。でも、良くしたいから改良するんですけどね(笑)

例えばディーラーに修理や車検に出すとき、例えばショップで実走セッティングに出すとき…例えば疲れて友人に運転を替わってもらうとき…誰でも乗れる事って重要な要因かなと思います。

仕事に置き換えてみたとき、いつ何時自分が休むか分からない…そんなとき、誰でも仕事の代わりができるようにしておく事って重要じゃないですか?それに似たようなところがあろうかと思います。

今回みたいに腰痛で苦しんでいるときに、ガッツリ「快調なときだけ」自分仕様だと苦しかっただろうなと(汗)あながち「マイルドセブン」も悪くなかったと思っています。

好きな車だから、自分の好きなときに乗りたい。普段よく使う車なら、不具合が出たら大変だからメンテナンスを大切にしたい。

最近、年をとったのか気持ちだけ子どもに戻ってるのかわからないんですが、車に乗ることで精神的に助けてもらってることが多くて…(汗)気分が冴えないときにトボトボと歩いて帰ってたら余計に気分が沈んでいたかもしれないなって時も、ハンドル握ってたからなんとか持ちこたえられたかなって…だけど、セブンに乗るにはちょっと気分が乗ってないと乗れないっていうのはありますね。

かっ飛ばしてスカッとするっていうのは自分は出来ないんで、やっぱりセブンっていうのは自分の中では別格かなと思います。

日常に対して非日常に行くにはそれ相応の覚悟とバイタリティーが必要であると…だけど、それが高い壁じゃなくてハードルだったら乗り越え(飛び越え)やすいのかなと…

難しく考えることはない…ないけど、やっぱり知らない間に難しく考えてしまう…悪いことじゃないけど、やっぱり自分で難しくしてるってな感じはありますね(汗)

地に足つけて、頑張りましょう!
Posted at 2011/11/26 22:23:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月06日 イイね!

あ~もう!こんな落とし穴か(涙)

今日は仕事が久々休みでね、ドライブに行って帰ってきてエンジンルーム覗いてたんですよ。

そしたら…

エンジンルームはたまには見るもんですよ!タービンの向かい側のフレームの塗装がパリパリになって、剥がれたところから茶色い皮膜(サビ)が浮いてる…って話です(涙)

時間を作って新しい軍手をつけて触ってみるも、錆はつかないんだけど「ついでなら、パリパリの塗装を剥いで塗装する?」って(勝手に自分で)話になって…塗装を剥がすんですが、上からだと限りなく厳しい(涙)なんとか剥がしてタッチペンを…って、見えないし届かないし違うところに塗るしで「無理!」って(自分の中で)話になりまして、挙げ句の果てにはエンジンマウントの所にタッチペンの刷毛を落としてしまいました(涙)

感心したのは、これほど高温になるのに、吸気温度はアレ程度で収まるんだなと…

タービンの遮熱プレートを一切つけてないと、こんな感じになるんで、よいこの皆さんは「絶対に」つけてくださいね!

ふてくされて中古のプラグをパーツクリーナーぶっかけてきれいにしてたんですが、以前の「100%化学合成オイル」を使ってたときのヤツはきれいにならないんですが、鉱物油の使用のものは地金が見えるようになりました。最近の100%化学合成を使ってたときのヤツはそれなりにきれいになりましたが…やっぱり、オイルも知らない間に進化してるのかな?とか思いながら…でも、100%化学合成って魅力的な言葉なんだけどな…高くて買えないけど(涙)

ってな感じで、腰が重くなってます(涙)
Posted at 2011/11/06 13:56:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「タントの表示燃費が13.4から14.0になったけど、出張に使ったからアーシングだけの効果とは言えない。だけど、今日は丸山モリブデンいく(笑)」
何シテル?   06/07 08:31
幼少の頃に「よろしくメカドック」に影響され、それ以来RX-7が大好きに・・・21歳の時に買ったのが、SA22C。パワステが欲しいと探していたら、サービスでサンル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
272829 30   

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Super Cat GWT77sd + OBDⅡアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 17:59:28
メルセデス・ベンツ(純正) Mercedes USB media interface cable kit original genuine Apple Iphone Carplay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 18:13:13
ダイハツ(純正) 13インチブレーキローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 07:43:04

愛車一覧

ダイハツ タント 信長 (ダイハツ タント)
MOVEからの乗り換え。職場が変わり、出勤時間が早くなり、A45での通勤が恥ずかしくなり ...
AMG Aクラス AMG Aクラス
2Lで360馬力ある車があると。調べてみると、買えないわけじゃないと。一生に1度は乗って ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在、一番力を入れているRE。紆余曲折の末、現在完全復活です! 20230415更新 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
 4WDのターボの5MTという言葉が頭から離れず…財布に余裕があるのなら、もう一度手元に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation