2011年12月23日
イスト、納車されました。ガソリンの件は電話口で営業マンに伝えました。そしたら
「厳密には良いんで、使った分だけ入れといて下さい」
ってことだったんで
「1000円分入れときますわ」
その話なんですわ!
何を言っても私の愚痴に聞こえてしまうかもしれないんですが…
今回窓口になってくれたフロントさんかな?が
「ガソリン、満タンにしてくれました?」
って聞くので、
「営業マンの○○さんにも電話で伝えたんですが、乗り出してすぐ気付いたんですが、最初から1メモリ減ってて、今回は1000円分入れさしてもらってフルまでメモリはいきました」
と伝えました。すると
「そうですか…前の方が少な目ですぐに減ったんですかね…今回は端数を切って気持ち良い数字にしようと思ったんですが、そこから2000円引かせてもらいますね!」
ですって(汗)ありがたいし申し訳ないんですが、誰にも相談なくどう見ても若い貴方が目の前で引けるってことは、普段からどれだけ余計に乗せてるのよ!?(汗)
って、思ってしまいました(汗)
作業内容とそれに見合った工賃を請求しましょうよ…その作業に責任を持ってください…それにみあった工賃を請求してください…目の前で値引きをしてくれるのは嬉しいですが、今回少し不信感を抱いたのでこんな気持ちになりました。
作業自体は大丈夫でしょう。引きずる感やゴリゴリ感や異音もなくなりました。
しかし、ブレーキから可愛い音が聞こえたり、Dに入れたままブレーキ踏んで待ってたら息継ぎしたような気がしたんですが(汗)見た目や思ってるよりボロくなってるかも(汗)
でも、現行より先代の方がイストは乗りやすいです。慣れているというのもありますが、手の内に収まるサイズですね。
乗り慣れてる車が一番ですね!

Posted at 2011/12/23 21:56:37 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年12月23日
代車で借りてるイストですが、なかなか良いかもしれません!
どのモデルかわかりませんが、比較的元気に走ります。車内はさすが3ナンバーといった感じで広々しています。乗り心地も固くなく、柔らかすぎず良い感じです。
慣れの問題もありますが、エンジンスタートは不思議ですね(汗)でも、うちの財務大臣でもコツも要らずにかけられるのは良い感じです。ATの扱いがうまくいかず、私は信号で止まる毎にNに入れてサイドを引くのですが、横か後ろか悩んで遅れる場面が見受けられました。
…ecoランプの話なんですが…ゆっくりスタートして瞬間燃費が5キロ台なのにecoランプが着くのは微妙なんですが(汗)でも、MTでいうところの2速発進みたいになっても、ジンワリ加速するのはトルクがあるからなのかなぁと解釈しています。
…もしかして、あんまり変速のショックを感じないのでCVTなのかなと思っているのですが…
我が家の車庫に入れたとき、前後のクリアランスが少なくなるので気を遣うことはあります。また、センターラインがある広い道では快適ですが、センターラインがない狭い道では幅寄せがよくわからないので気を遣います。
先代のイストはコンパクトカー扱いでしたが、現行ではコンパクトとは言いにくいですが…通勤に使うことを視野に入れたとき、アリな選択肢ではなかろうかと思いました。
自分自身、家にあったら乗るけど、自ら進んで買うかと言われたちょっと選択肢からは外れてしまうかなとは思いました。
以上、ド素人インプレッションでした。

Posted at 2011/12/23 13:36:15 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年12月22日
通勤イスト君を大阪府下のネッツに入庫して、代車で現行のイストで帰ってきました。
まず、我が家のイスト君ですが…だいぶと無理をかけさせてしまったような気がします。それは、だいぶとリアを引きずっていたような気がします。鈍感な私でも加速が鈍かったように感じました。
トラブルがある状態で無理をかけたらダメだということです。何を隠そう私の精神衛生状態が悪く、疲れがたまってしまいました…車にも悪いことしました…
台車のイスト君ですが…私の知ってる車じゃないですよ(涙)
まず、エンジンかけるのもキーをささなくて良いんですよ(汗)ブレーキ踏んで、スタートボタンを押す…パソコンかいな(汗)そして、燃費計やエコの転倒ランプがあって、気が散ります(汗)やっぱりエコで良い燃費を出したい!だから、気を配ってしまう(涙)
一番ダメなのは…「満タン返却お願いします!」って書いてあるのに、最初からガソリン減ってるやん!これで満タン返却させるんか?ええ…満タン返却しますよ?でも、ちょっと「取れるとこから取る」っていう考え方は嫌いやな…!
よし!次はそこのネッツで車買わないでおこう!

Posted at 2011/12/22 21:43:44 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年12月18日
(FFですから)リアのハブベアリングにガタをもつイスト君で通勤をしなくちゃならなくて、ヒヤヒヤしている状態です(汗)
本来は故障を抱えてる状態で走りたくないのですが、使わなきゃならない状況で正直辛いです(涙)
状態が良くないのは良くないのですが、急に悪化してんじゃないかと敏感になります。
FCのハブの時もでしたが、ロックして走行不能とか勘弁なんで…今回はディーラーで「普通に乗ってもらう分には差し支えないです」と聞いているので、普通に乗っています。
日本車はよく「10年10万キロ」なんて言われますが、エンジンはもつと思います。しかし、それ以外に不具合が出てくるような気がします。逆に10年10万キロを越えてきっちりと乗れる車に価値があるのかなと…。
ぱっぱぱっぱと捨てていくと「もったいないオバケ」が出ますよ?でも、消費しなきゃ新しい購入層も生まれないわけで…(汗)
魅力あるものへの投資や乗り換えって「前向き」なんですが、魅力ないものへお金をかけたいと思えない…「やむにやまれず」ってときには「仕方なく」なんですが、やはりそれでも納得いくものを手に入れたいですね。
カッコ・機能・パフォーマンス…何かとりえがあり、それに価値をつけたとき、それがリーズナブルなのかどうか…
しかしまぁ、車は高くなったなという印象です。コンパクトカーじゃ狭いんだけど、ミニバンじゃでかすぎる…一度便利機能を経験すると、なしではやっていけない…自分だけ乗るなら簡素な機能で良いけど、誰かが乗るとか誰かを乗せるとかになると、「あった方がなぁ~…」ってなります。
イスト君は来年早い時期に車検なので、車検は通して頑張ってもらおうと思います。でも、その次の車検の際は多分15万キロぐらいに達しているので、そろそろ考えなきゃならないかなと…
大事に乗って、トラブルが「あまり」起こりませんように!
さぁ!明日から月曜日!年末ですから、気合い入れて漏れ落ちのないように行きましょう!

Posted at 2011/12/18 22:13:53 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年12月17日
今朝から、気がつけば目眩してます。
最初に気づいたのは、腰の治療に行ったとき…車から降りるときに見えているものが歪みました。治療の際に仰向けで専用ベッドに横たわるんですが、酔った時のように天井がゆっくり歪みます。何もなかったように雑談するんですが、それが目眩だと気づくのはもう少し後です。
次は職場に行って仕事をするんですが、少しよろめきます…
今朝からずっと目はギンギンなのに、頭はぽぉ~っとして、頭で脈を感じます。
職場で出勤予定でない人が来ています。週明けからの特殊任務に不安を感じているようです。私も特殊任務につくのですが、同様に不安です。
…あ~…コレだよ…多分、ずっと上記の症状があるのは血圧が高いんだ…
と、原因はわかりました。ですが、この特殊任務はいくら準備をしても「足りない」と感じてしまって不安になるんです。
一般的にはタイトルにある通りになるんだろうと思います。しかし、世の中そんなに単純じゃないよなぁと思った出来事です。
一つ一つこなしていって、不安を取り除きたいと思います!

Posted at 2011/12/17 22:47:00 | |
トラックバック(0) | クルマ