2012年11月25日
せっかくの三連休なんですが、結局「だらっ」としつつも落ち着かないまま終わりそうです(汗)ずっと手汗と足汗が止まらず「末端冷え性」みたいになってます(汗)
金曜は墓参り、土曜の晩は友人とツーリングへ…体がずっと「シャキッ」としないまま最終日を迎えています(涙)
夕べは急だったのに集まってくれた友人に感謝です。車の話や家族の話…仕事の話やこれからの話など、とりとめない感じで…(笑)悩んでることは、自分だけじゃないんだなって思いました。なんていうか、あの頃思い描いていた感じじゃないなぁなんて話しながら…。解決できた訳じゃないけど、進まなきゃなって思いました。
頭の片隅に仕事のことを置きつつ、立ち止まってても始まらないので、とりあえずリアスポの塗装をしてます。
「貴方の空は何色に見えますか?」中学校の頃に生徒会長に立候補した時に対立候補が演説で言ってたっけ…多分晴れてる…けど、日陰だから恩恵にあずかれないよ(汗)
心が晴れないなぁ…こりゃちょっと参ったぞ!?(汗)
とりあえず、クリアも乾いただろうからスポイラー装着してくるかな…
Posted at 2012/11/25 15:30:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年11月23日
珍しい出来事が!
何と、三連休がすべて休みになりました!
ってことで、何をしようか真剣に考えたところ、まったくやりたいことが見つからず(一応、仕事も持ち帰りました)…「最近お墓参りに行っていないから、行って来よう」ってことで、昼前出発で片道3時間ほどの所へ墓参りに行ってきました(私が行くと言ったら、財務大臣も同伴しました)。
休みの日ぐらいFCに乗りたかったので、FCでいきました。
墓参りは墓参りとして、FCの調子について書き綴っていきたいなと思います。
別段調子が悪いわけでもなく、「普通」に走るわけですが…なんとなく「ベストでない」ような気がします。近畿地方は天気が悪く、天気が悪い時にはあまり調子が出ない(人間も同じですが)感じです。負圧は、-54~-57kPaで推移します。帰りの印象が強いのですが、域はいつもよりも一つ低いギアで引っ張ってあげないとトルクがついてこない感じでした。でも、一般的と言えば一般的…不思議に思って、トイレ休憩の際にスロポジをチェックしてみるも異常なし。前々からノックセンサーが気になっていたので、触ってみると黒い部分が「ネチャッ」としている…正常なノックセンサーを知らないので、これで良いのか悪いのかも判断つかず、そのまま走りだしました。
乗り手の方も体調がベストではありません(汗)昨日の朝起きたときに体の重さを感じました(汗)通勤途中に栄養ドリンクと「念のため」風邪薬を服用して出社しました。
週明けの火曜日までに会社の大きなイベントの最終決定事項を会議に提出するために、上層部に「案件」をあげなければなりません。それがなかなかうまくいってなくて、昨日は「最後の一人」となり頑張ってきました。普段パソコンに長時間向かうことは少なくて、「調整」を手作業で行うためにつかれていたのは事実です(涙)
帰りは体のダメージを軽減するため、オール高速で帰ってきたのですが、雨が上がったからか非常にスムースに走ります。普段は5速3000回転あたりで走るのですが、3500回転あたりまで回していることもありました(汗)だけど、ベストではない…ちなみに、息継ぎは一度も出ていません。
ノックセンサーの劣化ってどんなんでしょうか?また、どんな症状が出るのでしょうか?ちなみに部品代は16000円ぐらいします(涙)
オーディオもチェンジャーを読まなくなったし…オーディオがないっていうのはさみしいですね(涙)
明日はちょいちょいと車の事をやりつつ、「より良いもの」を目指してお仕事をしようかと考え中です。
ばぁーっと心が晴れるように走りに行きたいよね(涙)
Posted at 2012/11/23 23:46:34 | |
トラックバック(0) | クルマ
2012年11月19日
夕べ、夜遅くまで起きていたので、BSで「トップギア」なる番組を見てしまいました。実は見るのは二回目です!
実に…なんていうか…ええおっさんが…くだらない…けど、興味深い内容をする海外の自動車番組なんです(笑)一回見ただけで、あまりの面白さにはまってしまい、見る機会があれば見たいなと思う番組で、ついつい見てしまいました(笑)
眠たくてとぎれとぎれの記憶なんですが、興味深かったのが「BMW1M」のところ。なんでも、1シリーズにZ4の3リッターターボを積んだ340馬力のトルク51キロ(トルクは後に自分で調べた)モンスターマシンです。価格は4万ポンド(だったかな?)だそうです。
前々からBMWには興味があります。ただ、外車であり価格的にも縁遠い車ですから、見てるだけで満足する車ですね(涙)
1シリーズは3シリーズよりもコンパクトで、正直「3シリーズがグッドなバランスだろうな」と感じていた私には、全く興味がありませんでした。しかし、3シリーズが大きくなってしまった昨今、1シリーズは以前(E46)の3シリーズのようなサイズかなと。
私は昔から「小さなボディででっかい車よりきびきび走る」が好きですから、今回の1Mは興味がわきました。
調べてみると、「限定車」であることや「日本には正規輸入されていない」ことがわかりました。また、「並行輸入車で乗り出しコミコミ700万円弱」であることもわかりました。
…買えないね…←わかってるけど(笑)
700万円と聞くと、ふと35Rが思い浮かびました。自分がもし買えるなら…BMWかなと…NSXやGT-Rも良いけど、比較的実用性のあるBMW…なぜか私の心をつかんで離しません…
学生の頃に一度乗せてもらった318iのフィーリングが忘れられないんですよ。非力ながら、山坂道をぐいぐい走るあの感じ…「カーン」とは回らないけどスムーズにフケていく感覚…ボディの剛性感…「ええなぁ」と思いました。
あの安定感がFCにあったら、安心して運転できるのになって…
どうしてもFCは短距離走なイメージなんです。年齢的なこともあり、長距離をハイペースで駆け抜けられる…降りてもどっと疲れが来ない車作りをしたいなと…5速だけアンフィニを入れたらもっとおとなしく高速を走れるかなと考えたり…
想像だけ膨らませて、後はお金があまりかからないように何年もかけて作り上げていこうかなと(笑)作れないけど(涙)
FCであまり目立ちたくなくて…でも、わかってくれる人には気づいてほしい…そんな「さりげない」車作り…そんなのが理想です。
はぁ…ため息が出ちゃう(笑)
23日からの三連休、どこか長距離を走りにいきたいなぁ…
今週も気合い入れて頑張っていきましょう!!
Posted at 2012/11/19 21:31:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年11月10日
火曜日の夜に出していたFCの車検ですが、本日無事にあがりました。オーナーは無事だったと思ってるけど、実際は大変だっだんだろうなと…(汗)
生産から20年以上経った車を大手を振って公道を走らせることができる…それは、きちんとした整備のおかげです。
自分でオイルを換えたりプラグを換えたり…最近は整備と言えるんだろうかと思うこともしばしば…そういえば、何年も自分でオイルなんて換えてないけど(汗)
当たり前のことを当たり前にしてきただけで、結局は面倒なことやできないことは整備士まかせです(汗)だから、整備士の皆さんにはありがたい気持ちでいっぱいです。
しかしまぁ…そろそろ触媒さんがかなり傷んでるみたい(汗)エンジンOHしたときに新品入れて、すぐにすすけて詰まってしまって…そこで入れた中古のメタル触媒も6年30000キロぐらい乗ったかな?そう考えると、別に不具合が有りそうな予感もするけど…「例」のショップに相談しようかなと考える今日この頃です。
それにしても、若かりし頃にSAを15年落ちで買いましたが、あの時は「15年落ちって古いよな…」って感じたものです。でも、FCはもう21年落ちです。目や感覚が慣れてきてしまったのか、あんまり古さを感じなくなってしまいました(笑)FDなんて今でも最新型だもんね(笑)
スタイルっていうかなんていうか…悪くないよね(笑)
長距離もきちんとこなすFC3S…イケてんじゃないかなぁと思うんだけどなぁ!?☆
Posted at 2012/11/10 21:30:20 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年11月03日
FCの話なんですがね…
最近、あんまりパッとしないなぁなんて感じてしまっています。
走りに不満を感じているわけではありませんし、全開踏んだりもしないので…
…実は…
車高をギリギリまでげているのに、普通に車検に通るFCよりも車高が高かったり…「その横幅のホイールでそのオフセットじゃはみ出るよ」といわれるホイールでしっかりと内側に入っていたり…
うちの個体は他とは違うのか?(汗)と、思っていまうぐらいです。
車のコンセプトは基本的に「ワイド&ロー」そこに「合法的に」を追加しています。
前は満足出来ていたのに、今では「まだまだ…」と感じてしまう自分がいます(汗)
前置きは長くなりましたが、実は…ワイドドレッドスペーサーが欲しいんですよ(笑)15ミリぐらいのヤツがね(笑)
調子のよいFCを「かっこよく」乗り回したいなぁと…
ふと思った1日でした。
今日は出張現場監督に「やむなく」FCで行ったけど、妙に息継ぎをいっぱいしたなぁ…帰りは全然なかったのに…何かの補正が入ったか?(汗)
Posted at 2012/11/03 21:14:22 | |
トラックバック(0) | 日記