• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わか7のブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

2012年の締めくくり

今朝は早朝モーニング(亀山ドライブ)をして走り納めをしてきました。その後、FC→SA→イストと洗車して年内最後のごみ捨てを清掃センターまで持ち込みして、99%完了です。

振り返ると、中身の濃い1年でした。

年明けから、バタバタと書類作成と資料とのにらめっこ…それが3月下旬まで続き、4月からは12月に開催されるイベントの責任者を任されました。イベント自体は3年目ですが、根幹に関わるのは初めてでした。友人に仕事をお願いし、12月まで不安な日々を送りました。「これでいいのか?あれの方が良いのか?」割りきれない小数点以下をいつまでも追い続ける日々…周囲の方の助けなしには、乗りきれませんでした。
前任者から「周囲の人間をもっと信用しろ。君にしかできない仕事を、君がするんだ。誰でもできる仕事は君がするのではなく、誰かに任せろ。」そう言われたのが、イベントの前日でした。大事なことは何なのか…このイベントを通じて、勉強できたような気がします。

車関係では、7dayを節目に数々の方をナンパさせてもらいました(笑)会いに行ったり、会いに来てもらったり…有意義なカーライフを送らせてもらいました。リアルに会った方には「ホンマに?(汗)」と言われるかもしれませんが、めっちゃ人見知りなので交遊関係は極端に狭いです。しかし、知り合った方々から見聞を広げさせてもらい、前述の仕事の件もどうにか乗り切れた感があります。

明日からは2013年が始まり、私にとって大きな節目を迎える年になります。焦らずに地に足つけて、年齢相応・分相応に立ち居振舞い出来るようにしなければと今から心の準備をしています。

「来年のことを言うと鬼が笑う」と言います。わずか何時間かの話ですが、それはそれとして来年のブログに挙げたいと思います。

本日、このブログを読んでいただいた皆様に

今年1年ありがとうございました。

来年も宜しくお願い申し上げます。

良いお年をお迎えください。
Posted at 2012/12/31 14:53:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月29日 イイね!

ノウハウを伝授しつつ、新鮮な気持ちで

ちょくちょく連絡が入り、第二回自動車見学会につれて回られてます(笑)毎回FC指定なので、燃費が気になります(涙)

初めて自分で車を見に行って購入したのが今から10数年前…SA22Cのターボなんてタマ数がなくて、見比べることなんてできませんでした。心の中で「買う」と決めてから、まさに2ヶ月かけたと思います。今考えたら、よく「商談中」で待ってくれたなと思います。

見比べられないほどタマ数が少ないことが良いことか悪いことかは賛否両論ですが、結果的に「楽だった」のは言うまでもありません。比べるものがないし、若すぎて知識もない人間が当時の「ネオヒストリック」に手を出すにはリスクが高過ぎたけど、逆に「今買わなきゃ次は出会えない」という危機感があったと思います。買ってからのトラブルは「当たり前」だと考えてましたし、本気で「欲しい」と思えばなりふり構わずいってましたね。それが「無謀」とも言える「若さ」だったんだなぁと振り返ります。

しかし、他人のことは別物のようです(笑)

出来ることなら危ない橋は渡らせない。想定ないの金額でより程度の良いものを手に入れてもらいたい。親じゃないけど「親心」に近いものになりますね。

どっちにしろ「育てる」わけですが、切片の高いものを選び伸び率を抑制するか、切片の低いものを選び伸び率で勝負するか…到達点は最終同じでもニュアンスは全然違う…どちらをアドバイスするかは、アドバイザーにとっては難しい選択です。

年を取りました…丁寧にレールをしいてあげたいと思ってしまう…それは、自分が技術的に助けられる時間が捻出出来ないからという理由もあるけど…

先日職場の忘年会で

「男にとって『おっさん』の期間は長い!おっさんががんばらなあかん!おっさんが日本を引っ張っていくんや!」

と、でかい口を叩いてきました(笑)

おっさんが凹んでたらあかん!仕事もプライベートもおっさんががんばらなあかん!おっさんが色んな場面で日本を引っ張らなあかん!おっさんの経験値と、おっさんのフレッシュな気持ちは、おっさんパワーとしてグイグイいける!

おっさんはまだまだ楽できへん!

おっさんの期間すっからかんやったら、すかすかのじいちゃんになってしまうかもしれへん…

だから、「おっさんカッコいいなぁ」って言われるおっさんになろう!

若いやつから色々学びつつ!
Posted at 2012/12/29 23:31:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月29日 イイね!

たまには見ないといけないな(汗)

気を付けろ

その安心が

命取り

夕方にちょっと時間ができたので、「最近、エンストもするし、燃費もイマイチだし…交換して1500キロぐらいだけど…まさか…ねぇ?」と思って、プラグを点検することにしました。

余談ですが、脱着の順番は私は1番L→T→2番L→Tなんです。ちなみに、絶対にプラグコードを全部抜いて外したりしません!だって、後始末が大変ですから(涙)

ショートラチェットで、「クッ」と初期だけ力を加えて、後は指でくるくる回します。

外してみると、色は狐色というよりは狸色でした。パーツクリーナーでシュッシュして…「キューピーちゃんでも、角が丸くなるんだね…」と真鍮ブラシでサッサしてもとに戻します。わかってるんです…キューピーちゃんは焼きが入っていくらゴシゴシしたって地金は出ないんです。

上記の順番ですから、次はすべからずなんですが…

SDさん角が減ってないんですけど!?(汗)

同様にシュッシュ&サッサをするのですが、こっちはカーボンが剥がれるのでサッサは丁寧かつ優しく。ちなみに、こっちは黒が強調されます。2番も同様でした。

白金だから長持ちするという図式が、私の中で崩れ去った瞬間でした。

プラグの焼け色は「こんがり狐色」がよいと言われるわけですが、焼きの入り方はどんな感じが良いんでしょ?

仮説です

・SDさんの様にカーボンは付着するが簡単に取れるのならば、エンジン内部にカーボンは発生しても直ぐに排除される?

・キューピーちゃんの様にカーボンがたまらないが焼きが入るなら、エンジン内部では焼きは入るがカーボンはたまらない?

ようわかりませんが、リーディングのキューピーちゃんは多分はずしてないけど、トレーディングのSDははずしてるのかな…しかし、街乗りレベルでキューピーちゃん傷む!?

キューピーちゃんもSDさんもカートン買いしたのに、SDさんは残り2本・キューピーちゃんは残り6本なんですが(汗)

結構消費してるなぁ(涙)


1年の総括はいつできるねん!(涙)
Posted at 2012/12/29 21:46:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月28日 イイね!

いかに乗ってて疲れないかがテーマかな?

イスト・FC共に、気に入っています。しかし、乗れば必ずダメージ(疲れ)を受けます。特にFCは顕著に…イストは現在スタッドレスですから、高速の車線変更の際のセンターラインにあるアスファルトの継ぎ目に気を遣います。

固すぎず柔らかすぎず、バネよりショックが「…あ…ショックが仕事してる…たと感じられる足回りがキーかなと思います。

イストは13万キロを越え、FCは17万キロ目前です。それでも、「まだまだいけるぜ」と言わせる車作り(モディファイ)は乗り手に対して重要な事だと思います。

以前より提唱しているのは「好きな車だから、いつでも乗りたい(いつまでも乗っていたい)」です。「チューニング=(速さを求める)改造」ではなく「チューニング=片意地張らずに乗れるモディファイ」だと置換すれば、色々なことに対してリーズナブル(「理にかなう」の意味)だと考えます。

「サーキットを速く走りたい」のは車の力(馬力やトルク)も必要ですが、懐の広い制動力と車体の安定が必要不可欠です。要は無駄な心配を減らすための「モディファイ」です。心配事は心身ともに疲れます。だから、安全面からも必要不可欠です。

…と、クローズドの話も重要なんですが、ロードゴーイングカーである以上公道を走ることがメインであり、その「負担」をいかに軽減するかが大切な事かなと思います。

目まぐるしく変わる路面状況に対して対応し、そこに「疲れない」を組み込むことは、決して安易ではありません。私達の体で言うところの「膝」なのかもしれません。いかに力をいなし、いかに地面に力を伝えるか…膝が固かったら、動きも良くはありません。膝を有効に使うにはももとふくらはぎが重要になってきますね。

固すぎず柔らかすぎず「適度」な固さが必要です。また、人間は敏感で緊張すると肩に力が入ります。その肩に力が入る状況をいかに減らせるかが重要なんでしょう。

「スポーツカーだから○○は当たり前」や「スポーツカーじゃないから○○は仕方がない」という概念を払拭したいなと。力があるからスポーツカーで力がないからスポーツカーでないとか、スタイルがどうこうとか…そんなんじゃなくて、「好きな車で乗りやすく」が大切だと思うんですよ。

今乗ってる車は、経緯はどうあれ「気に入って」乗っていると思います。だから、モディファイするならいつでもどこでも乗れる車にしてあげたいなと…


…理想論をたくさん並べてみて、電卓を叩いてみると…

涙で明日が見えない(涙)
Posted at 2012/12/28 23:24:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月26日 イイね!

地元のマツダは今日が仕事納め

イストが13万キロを超えました。必要最低限のメンテナンスはしてるつもりだけど、ちょっとだけ労わってあげたい気持ちが芽生えました。そこで、マツダの「デポジット クリーナー」を購入しにマツダディーラーへ仕事上がりで行ってきました。

もう何年という付き合いの営業マン(ここの店では、二代目の営業さん)から「ディーラーがこういうの出すっていうのは珍しいんで…」と聞いていたので、興味津々でした。価格は2700円です(200cc
入り)。

ちょいちょいと話をして、「なんかおもろい試乗車ないの?」と聞いたら、CX-5のディーゼルがあるというので、無理言って乗せてもらいました(笑)

まず…

鍵がない!!エンジンのかけ方がわからん!!

鍵もないのに、スタートボタン押したらエンジンかかる(汗)


ってなわけで、試乗コースへ。

あの車格なんですが、意外や意外…大きさを感じさせないんです。着座位置とかはもしかしたらイストの方が高いかなと思わせるぐらいです。そして、2.2Lのツーステージターボ(?)だと聞いていたので、ちょっと身構えていたのですが、とってもマイルドかつナチュラルです。1500回転辺りからトルクが立ち上がるのか、ふにゃふにゃしていたのがシャキッと立つようなイメージでキビキビ走ります。最大トルクが2000回転からだそうですが、そこはあまり気になりませんでした。高回転まで引っ張っても(5000回転ちょいでレッドゾーン)あんまりオイシサはないのですが、ディーゼルのイメージではないディーゼルです。最初ディーゼル特有の「カラカラ音」がするような気になりますが、乗ってしまえば全然気にならなくなります。スカイアクティブD(CX-5)とプレマシーの2.0…比べられないけど、もしもプレマシーにスカイアクティブDが乗ったら買いたいねと言って帰ってきました。

i-stopも初期物よりも賢くなっていて、Nに入れてもエンジンストップするしNでサイドを引いてても止まります。そのままDに入れたらエンジンがかかるので、サイドを下ろしたらクリープで進めるって感じです(伝わりますかね…)

営業マンにも言っていたのですが、「おおっ!!」っていうより「ふぅ~ん…」って感じが大切だと。目新しいフィーリングはすぐに飽きたり慣れたりしてしまうけど、マイルドかつナチュラルなものは長く付き合えると思います。そんなマイルドかつナチュラルに感じられるほど、スカイアクティブDはスゲーなと思いました。ちなみにトルクが42キロからあるのに、そんなに強烈なイメージはなかったですよ?これもある意味すごいっす!!


…FCの燃費の方が目ん玉ひん剥くぐらいびっくりしました…
Posted at 2012/12/26 22:55:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「タントの表示燃費が13.4から14.0になったけど、出張に使ったからアーシングだけの効果とは言えない。だけど、今日は丸山モリブデンいく(笑)」
何シテル?   06/07 08:31
幼少の頃に「よろしくメカドック」に影響され、それ以来RX-7が大好きに・・・21歳の時に買ったのが、SA22C。パワステが欲しいと探していたら、サービスでサンル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2345678
91011121314 15
16171819202122
232425 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Super Cat GWT77sd + OBDⅡアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 17:59:28
メルセデス・ベンツ(純正) Mercedes USB media interface cable kit original genuine Apple Iphone Carplay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 18:13:13
ダイハツ(純正) 13インチブレーキローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 07:43:04

愛車一覧

ダイハツ タント 信長 (ダイハツ タント)
MOVEからの乗り換え。職場が変わり、出勤時間が早くなり、A45での通勤が恥ずかしくなり ...
AMG Aクラス AMG Aクラス
2Lで360馬力ある車があると。調べてみると、買えないわけじゃないと。一生に1度は乗って ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在、一番力を入れているRE。紆余曲折の末、現在完全復活です! 20230415更新 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
 4WDのターボの5MTという言葉が頭から離れず…財布に余裕があるのなら、もう一度手元に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation