• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わか7のブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

「音」は重要なファクターだ

「スポーツカーの定義とは?」を1号と論議していると、いつも結論が出ません(涙)いつも行き着くところ「自分がスポーツカーだと思えばスポーツカーだ(笑)」で中断します(笑)

経済性とか抜きにして、自分が本当に「欲しい!」と思った「趣味」の車には「こだわり」が満載です。

タイトルの「音」はオーディオではなく、排気(マフラー)の「音」なんです。

私は「静か」じゃないけど「うるさい」わけじゃなく、低音が好きだけど主張しすぎない…直管は好きだけど「単なるパイプ」から発される音は趣味趣向に合わない…

効率・能率を求めると「音」は二の次になりますね。また、車検対応(ディーラーに出入りできる)であることは私にとって大事な「レギュレーション」です。

前々から提唱している「FCに一人で乗るときはただ一人の男に戻れる時間」に「心配事」は要らなくて「高揚感」は重要なファクターです。いつまで聞いてても心地よく、聞いてて飽きがこない…ギアを落として、アクセルをガバッと開けたときにはじける(でもうるさくない)ような「エキゾースト」と呼べるような「エキゾチック」な音を奏でること…重要です(笑)

REにとって「タイコ」はとても重要な「サウンドチューニング」のカギを握るようです。また、センタータイコがあるものはあるとして、リアタイコは最終の音を「決める」大事な部分に感じます。

実は私は、砲弾型のリアタイコよりオーバルタイプの方が好みです。しかし、FC特有の縦長オーバルは好みではありません。だから、今はショップおすすめの砲弾タイプですが…これはパイプ径に対して容量が大きくて、これはこれで「よい音」を奏でるなと思っています。強いて言うなら、少し音量は下げたいかな…(汗)(←これでも4500回転時90dB程度)

好みは色々ありますが、歳を重ねていくと趣味趣向も変わっていくんだなぁと最近つくづく思います。

さぁ!既製品で、ベターサウンドを奏でよう!
Posted at 2013/07/31 22:00:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月26日 イイね!

「音速」は見える!

二日連続だと思うのですが、タバコを吸いに表に出て空を見上げるとチカチカした飛行物体が音もなく空を駆け抜けていきます。

冷静に考えると…

・UFOにしては遅いと思う
・チカチカは飛行機だ

となります。遅れて「ゴー…」という音が…あっ「音速」なんだ…

上空を駆け抜ける音速は「見える」んです。


「速さ」というものを表現するのは難しいです。例えば鈴鹿のホームストレートをF-1が駆け抜けるとき、「一瞬」ではありませんね?顔の動きと音でモノマネすると「遅い!」と言われますが、外から見たらそうでもない…よね?(汗)

実際に体験すると現実が見えてきて、「想像と違った」何てことはありますが、「経験に勝るものはなし」と言ったもんで…

んー…興味深いですね!
Posted at 2013/07/26 21:15:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月25日 イイね!

ゼロに会いに行こう!

財務大臣が「夏はどこかにいかないか?」ということで、8月3日に河口湖自動車博物館に行くことにします。

長距離なので、空いている時間に走りきりたい…だから、開館時間に到着できればと考えています。

上記つぶやきですが、偶然当日同じ場所に行かれる方はいらっしゃいますか?(笑)
Posted at 2013/07/25 20:15:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月14日 イイね!

三連休楽しんでる?

いやぁ、世間では三連休ですね!私は毎日出勤してます(涙)午前中だけですが、帰ったら炎天下でいるもんだからぐったりダウンです(涙)

「休みがほしいなぁ」っていうのはあんまり言うまいとして(今年は盆休みも無さそうだ…)、仕事の関係で財務大臣には負担をかけているなと思います(汗)かといって、起死回生の「何か」があるわけでもなく…(汗)

車の話ですが、こうも暑いとFCに乗ろうという気も起こらず…(汗)何だかんだと「何だかなぁ?」って感じで過ごしています。ちなみに、勤務途中で車で出張に出るときに30分ぐらい乗らないと車内が冷えてこないぐらい暑いんですよね…今年(涙)

さて、御関係の皆様には「夏には河口湖自動車博物館に行こう!」と言い続けていますが、「今週空いたから行くぜ!」っていけるんだろうか(汗)まだ、来月のシフトが確定できないんですけど(涙)

おっちゃん、今年度は全然先の見通し立たないんですけど!?

とりあえず、頑張ろう!
Posted at 2013/07/14 20:40:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月06日 イイね!

「今日時間ありますか?」とお誘い(笑)

1号から「今日時間ありますか?」とメールがありました。聞いてみると、エアクリを買ったので一緒につけてほしいと…(笑)いや、ヤツは工具という工具を持っていない…(笑)ま、仕事あがりでやってやろうと、夕方某所に集合にしました。

モノは「チャンバーつきむき出しエアクリーナー」でした。

…うーん…あまり好きな代物ではないが、本人も「夏場は厳しい」というのは承知の上らしいので、作業を開始しました。

純正エアクリのふたを外すと、中には筒状のエアクリが…まるでバイクのようです。「換えなくてもいいんじゃないの?」と思いつつ、純正ボックスを外しました。

次に取り付けです。意外と純正のサクションパイプが柔らかくて自由度がありすぎて、不本意ながら支えてもらったりしました(全部自分でやろうとするのは悪いところだな…)。

作業開始から45分後、完了しました。

エンジンを始動してみて「あれ?」と1号が言います。「どうしたねん?」と聞くと「吸気音がしないのです。」と言います。

欲しかったのは「それ」かよ(笑)

公の場だったので、ひかえめに3000回転ぐらいまで空吹かししてあげると「…微かに…」と…。「試乗してこい」と送り出して帰ってくると「VTECに入ると聞こえますね」と、若干期待はずれだったようです(汗)

DC5はインマニが前で、エキマニが後ろなんですね…ちょっと勉強になりました。

自分が好きでつけたパーツだから、外野はとやかく言うまい…しかし、どうやら「エアフロ」なるものはついていない様子…

自分の車は色々とさわってあんまり新鮮味はないけど、「責任はとらないぞ」と言ってさわる他人の車はなんだか楽しかったな…「あーでもない、こーでもない」と車をさわる楽しい時間。

結局、昔から「車」を通して誰かとコミュニケーションをとってたんだろうなと思います。不器用だから、何かきっかけがなかったら喋れなかったのかもしれません。

同じ方向に向かって進むこと…人生のランデブー。もしかしたら、次のカーブで分岐して違う方向に進んでしまうかもしれない…でも、「今」はまさに並走しているんだという「実感」がある。だから、やれることはして教えられることは教えよう。

「新しくパーツを買ったら、持ってきます。取り付けてください。」と、嬉しそうに帰っていきました。

お互い明日は「職場」という「戦地」に乗り込んでいきます。

お互い頑張ろう!1号!
Posted at 2013/07/06 21:30:31 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「タントの表示燃費が13.4から14.0になったけど、出張に使ったからアーシングだけの効果とは言えない。だけど、今日は丸山モリブデンいく(笑)」
何シテル?   06/07 08:31
幼少の頃に「よろしくメカドック」に影響され、それ以来RX-7が大好きに・・・21歳の時に買ったのが、SA22C。パワステが欲しいと探していたら、サービスでサンル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324 25 2627
282930 31   

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Super Cat GWT77sd + OBDⅡアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 17:59:28
メルセデス・ベンツ(純正) Mercedes USB media interface cable kit original genuine Apple Iphone Carplay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 18:13:13
ダイハツ(純正) 13インチブレーキローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 07:43:04

愛車一覧

ダイハツ タント 信長 (ダイハツ タント)
MOVEからの乗り換え。職場が変わり、出勤時間が早くなり、A45での通勤が恥ずかしくなり ...
AMG Aクラス AMG Aクラス
2Lで360馬力ある車があると。調べてみると、買えないわけじゃないと。一生に1度は乗って ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在、一番力を入れているRE。紆余曲折の末、現在完全復活です! 20230415更新 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
 4WDのターボの5MTという言葉が頭から離れず…財布に余裕があるのなら、もう一度手元に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation