2014年12月31日
エンジン(制御)は絶好調!その他は「…(汗)」な年末を迎えました(汗)
先ほど亀山までの走り納めを終えまして、年内の走行を終了いたしました。
思い返せば色々ありました。
年明けから年度末までは、苦しい感じでした。
年度が明けて、車と同じく「緻密でアバウト」に切り替えたところ、うまく回るようになりました。
何事も「お試し」が多く、「ぼちぼちやりや」とみんカラのブログを読んでくださってる方々から御助言を頂き、「お試し」がうまく回るようになりました。
そのぶん、FCに乗る機会は激減しました(涙)でも、今日乗ってみて「やっぱり気持ちいいぜ!」って感じでした。
今夜は琥珀エビスと自家製おでんで一杯やって、紅白見ながら年越しそばを頂き、「来年」に備えたいと思います。
御世話になった皆々様、本当にありがとうございました!
来年も御贔屓に、宜しくお願い申し上げます!
良いお年をお迎えください‼
Posted at 2014/12/31 18:01:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年12月29日
重い腰をあげ、クリア剥げを補修しました。
3000番のアシ付けのペーパーがけ…「黒」がなくなり、「白」に(涙)あわててスプレー…品切れ(涙)仕方なく、タッチペン…古くてべたべた(涙)上からクリアー…タレタレ(涙)
もう、ダメダメです(涙)
しかし、プロに出すお金はないから仕方ないですよ(涙)
2014年は、FCにあまりお金をかけられず(いつもだけど)、後半戦からは自主規制もかけたので、走りにもあまりいきませんでした。
ふと思ったのは「速い車」よりも「ついていける車」で良いんじゃないかと…乗れば各部は軋むし、同乗者には「だから怖い」「だから乗りたくない」と言われる始末(涙)しかし、当分の間「これでいく」と決めた以上、やったるわい!と(笑)
もう、何もできない…だけど、維持管理だけはしっかりしないとね!
逃げても逃げても張り付いてくる、ボロいFCにプレッシャーを感じる…そんな車でありたいし、そんな乗り手でありたいなと(笑)
明日は「磨いて」からの「洗車」かなと!
Posted at 2014/12/29 22:30:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年12月27日
昨日・今日と長距離をプレマシーで走ってきました。
上下混走で燃費が13.9…回転が2000を越えると、平均燃費がじわりじわりと下がり始めます。だから、右足に集中して…右足つるがな(涙)
長距離を走るときはたんたんと到着時間を短縮していく楽しみや燃費を上げる楽しみがあります。瞬間の速さではなく、疲れを軽減し休憩回数を減らし「いかに目的地に疲れずに早く着くか」が、目的地での活動を有効にするかを私は知っています(笑)
せめてFCにつけているROMではありませんが、3000回転ぐらいまではフィードバックゾーンを有効にしてくれないとなぁ…(汗)
と、思いながら疲れを癒しています。
Posted at 2014/12/27 18:27:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年12月25日
車検に出してから、「車高上げて」と頼んだけど「指2本か…」とげんなりしたり、燃料ホースのリターン側からガソリンがにじんだりして(即効交換しました)ちょっとげんなりしています(涙)
そして、とどめ(?)はついにキてしまった…ボディに…(涙)
クリア剥げです(涙)最初は「浮いてるか?」レベルでしたが、日を追うごとに気づけばペリペリときています(涙)
車体は23年落ち…塗装は前のオーナーの時にやり直しをしていましたが、私が乗り始めて12年経ちました。「やはり」というか「ホンマに!?」というか…事実は事実として受け止めなければならず、「あぁ…(涙)」って感じです。
本当なら、全塗装したいけどそんな費用は捻出できないのは百も承知です。ならば、不恰好だけど自分で部分的にはぐってクリアを吹くしかないなと思いつつ1ケ月が経ちます。
その間もちょこちょこは乗っていますが、どうもボディのせいというかショックがヘタっているからバラバラに動くからというかしっくりこない感じが続きます。
おかげさまで、エンジンというか制御というかそこはばっちりなので気持ち良く吹け上がります。
先日、ふと思ったことがあります。
風呂に入ると体を洗うわけで…昔は「石鹸」を使っていたので減り方が目に見えて、小さくなったら新しい石鹸と「合体」させていましたね(笑)いやぁ…古き良き「おもひで」です(笑)でも、最近はどうかといえば「ボディソープ」と名前をかえて、ボトルに入っていて「プッシュ」すると出てくる優れものです(余談ですが、私は1プッシュでタオルにお湯を含ませ「クシュクシュ」すると十分泡立ちます)。しかしこれがくせ者で、ボトルの場所をかえずに「プッシュするだけ」だと「減り」がわからないんですね。それで、ある日「ブシュッ…」といって「あー・・・なくなった…」って気づきます。
これを車に置き換えてみると、もともと機械モノは「新品未使用」から(言葉は悪いですが)壊れながら動いているわけです。もっと言えば、動かさなくても劣化を続けています。でも、普段から使い続けているとその「劣化」に気づかないんですね…。そしてある日「あれ?不具合が出たぞ?」となるんですね。例えば、「オイル交換したら、絶好調になりました!」ってことは「それだけ劣化してたんだぞ」ってことですね。だから、「交換したら激変」するまでに交換してあげたほうが良いんです。
ボディソープのボトルも、中身が見えるものにならないっすかね?ショックみたいに「オイルが滲んでるじゃん?!」みたいに、目視できないとこれ「結構困る」んですよね…。
ちなみに、シャンプーは「サクセス」なので「絶対に手に持たないといけない」ので「重さ」で判断できるんですけどね…(汗)
えっ?んじゃ、毎回持ち上げて、場所をかえて、プッシュして、元に戻せば?・・・と?
ええ…おっしゃる通りでございます(涙)
Posted at 2014/12/25 19:13:14 | |
トラックバック(0) | 日記