2015年03月22日
我が家のプレマシーも11111キロを越えまして、走りは上々です。
しかし、不満な点もいくつかあります。
まずは、ブレーキです!タッチとかフィーリングとかではなくて、大元の「制動力」です。例えば、信号が赤で「止まんなきゃね~」とブレーキを踏んでいっても、なかなか止まる気配を見せずに、最後に「ふん」とブレーキを踏み足す感じになります。これ、かなり怖いんですよ(汗)ブレーキをいじってるFCは別にしても、以前のイストや今のデミオでもこれはありません。
車重1.5トンに対して、15インチローターでは足りないんじゃないかと思います。一番小さいホイールが15インチだから仕方ないのかもしれませんが、これはアカンと思います。
ちなみに、先代プレマシーの23Sのローターがワンサイズ大きく、キャリバーサポートを換えたらつくような話をきくのですが、つくならやりたい!それぐらい、怖い(涙)
次はサードシートの乗り心地が悪いらしい(涙)まぁ、自分では「絶対」に乗ることのない場所ですね(汗)でも、うちの親父は「一番後ろはイヤや…」と言います(涙)これは、あんまり対策がわからないのですが、噂ではフロアサポートを入れるとましになるらしいです。
まミニバンって、ファミリーカーでありスポーツカーのように「自分だけ」ってわけにいかないのが、難しくて楽しいなと思います。
色々と考えていきます!
Posted at 2015/03/22 21:44:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年03月22日
今日は天気もよくぽかぽか陽気!財務大臣から「走ってくるか?」と話題を振られたので、ここは行っとくしかないでしょう!!
前回満タンから2キロしか走っていないので、実質満タンです。いざ、法隆寺インターから「目指せ亀山」です。
行きは車も多く、疲れも出ていたので「まったり」といつもの巡航速度よりもゆっくりめで走りました。各部の確認もあったし、天理からは高速チックな一般道ですしね(汗)
現地について、胃痛もあったし腸の調子も良くないので(←なら、行くなという話はおいといて・・・)ヨーグルトを飲んで一服しました。煙草も一本吸って、岐路に着きました。
帰りは車の調子も確認できたし、道も空いていたので巡航速度を上げて走りました。回転数も任意でしたが、5速3500~4000回転あたりで何とも不穏な振動が出てきます。車自体はまだまだいける感じでしたが、これで取り返しのつかないことになっても嫌なので抑えて走ります。多分ですが、ベニヤのアンダーパネルが「プルプル」していると思っています。暇を見つけて、アルミ複合板で作り直したいと思います。
途中、結構がんばっているプリウスがいたので私もがんばったのですが、前述の「プルプル事件」からある程度のところで引きました。そしたら、同県ナンバーで赤の綺麗なFCと遭遇です!!もう、テンション上がりまくりで、負圧領域からいっきに正圧領域へ(汗)同県にもFC乗りさんがいらっしゃるとわかって、うれしかったです。
そこそこ楽しんだのですが、ガソリンメーターは1メモリからちょっと下回る程度でした。「大体20リッターぐらいかな?」と思っていました。距離は170キロ程度だったので8キロチョイぐらいの計算でしたが、実際は17リッターぐらいしか入らず、久々のリッター2桁を記録しました。
今日は終始エアフロ前吸気温度は25℃前後、スロットル前吸気温度は30℃でした。これぐらいが、燃焼には良いのかもしれませんね。
年度末で忙しいですが、明日からもがんばっていきましょう!!
Posted at 2015/03/22 21:20:29 | |
トラックバック(0) | 日記