• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わか7のブログ一覧

2015年12月27日 イイね!

エアロパーツは大切だ

昨夜は久々亀山へ

同業者(ビジネスパートナー)とともにみん友さんと現地待ち合わせで。
他愛のない話をして現地を後にしました。

内容は、割愛で(笑)

走行していてやっぱり思うのは「空気の力は素晴らしい」です。
私のFCも随分と色々ガタが出でいて、特にハンドルの遊びが最近の気になるところですかね…

これが、以前はアルミ複合版で制作したフロントのアンダーパネルだと、だいたい5速3000回転辺りだとハンドルが重くなってきて遊びが少なくなる傾向にありました。しかし、ベニヤ板だとイマイチそこまでは到達できない感じです。また、リアのディフューザーも速度を上げていくとビダリと安定していたところあたりエアロパーツの重要性を感じさせられます。

変な表現ですが、効果的なエアロバーツを装着した場合において自動車専用道をクルージングしていると何もすることがなくなるため、退屈になるというデメリットもあります。

自動車専用道をより快適により安定して走ることは疲れの軽減にもなる反面、車に乗せられている感が強くなるため退屈でさみしくなることもしばしばです。

自分自身もだんだんと歳を重ねていくと、排気音が耳障りになってくるという…エキサイティングな車を楽しみにしている若者には考えられない現象が起こってきています。別に、今のマフラーが気に入らないわけではないんです。パワーの出方やトルクの出方はお気に入りですし、現存するマフラーの中でも比較的(数値的には)静かな部類なんです。しかし、私の体には90dBはもう大きすぎるんです(涙)

ああ…年賀状の続きをしよう…
Posted at 2015/12/27 14:32:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月20日 イイね!

運転席のフロアがぬれてる…

今日はメール会員は5円引きかつカードでさらに2円引きとのことで、ちょっと離れたところへFCの給油へ。

エンジンかけて、前回吸気温度計のセンサーの配線から雨水が侵入したっぽかったので、確認を…やっぱりぬれてる(涙)

今回はフロアマットの上に置いてたのに、フロアマットの下のカーペットがぬれていました。マットを剥がしてヒーター全開で乾かしながらの走行で…

手の甲でさわったところ、カビ臭い臭いが…(涙)

フロアからなのか配線からなのかわかりませんが、ライトをつけると針が落ちるので、高い確率で配線からかなと…

多分、結露した水がたまってるというか湿気てるというか…もしくは、フロア下にヒビが入っているか…

そんな話を晩飯時に財務大臣にしてました。

「そんなんやったら、新しいセブン買ったら?」
…と
「でも、エンジンは絶好調やねん」
と言うと
「じゃあ、全部載せ換えたら?」

「でも(FDとFCでは)互換性がないから、こましなFC探さなきゃ…」
と言うと
「(今のFCみたいな額だと先日買った)洗濯機ぐらい出さなアカンな(笑)」
と返してくれたので、現状報告として
「(最近のFC市場では)こましなヤツは100万越えるんやけど…」
と言うと
「…!(汗)ありえん…」
だそうです(涙)

気持ちはね…ありがたいんですが、最近のスポーツカー市場というかRE市場では、昔みたいに「中古のREは激安」ってことはないんですよ…大臣(涙)

お後がよろしいようで…
Posted at 2015/12/20 20:54:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月06日 イイね!

調子はいいんだけど…

昨晩、封印していた亀山ソロツーリングに行ってきました。

ロング(セミロング?)を走るのは久々だったので、フィードバック走行をしようと2000~2500回転辺りで走ろうとするのですが、どうも車が不安定で(汗)結局は3000回転辺りで走るのが自分的には一番良いみたいで、その辺りで流していました。

給油して、走り始めると吸気温度計が消灯して針も動かなくなりました。配線は室内にそのままにしているため、探ってみると配線の下が濡れている…停めて確認しても、フロア下からの侵入はなさそう…どうやら、配線をつたって湿気が入り込んでいるみたい…その影響で、本体も動かなくなっているようでした。

合計で180キロぐらい走ったんですが、負圧に変化(いつもよりちょっと値の絶対値は低い)がないあたり、どうやらプラグの交換時期がきてるんだなって感じです。

プラグはいつ換えたっけ?思い返してみると、去年の神戸のロータリーフェアの前ぐらいに換えて、中村さんに「なかなかいい焼け色やね」と言われたと思うので、1年は換えていないことになります。そりゃあ、低回転はギクシャクするわなって感じです(涙)

レシプロ感覚でロータリーに乗ると、そりゃあ寿命縮めてしまうよなって思います。シビアな健康管理が必要になってきます(当の本人は、普通と思ってる)。


話はかわって、マイホームを購入して8年目になりまして初代の電化製品が不具合を起こしはじめました。その中でもなくてはならない「洗濯機」の脱水機能がうまく働かなくなり(脱水にうまく移行せず、何度も水をはってしまう)、「現代の洗濯機を視察に行こう」と家電量販店に行ってきました。当時、型遅れの洗濯機50000円で購入したのですが今のヤツは20万円とかします(涙)8年の月日は家電を進化させ、値段までも進化させていました(涙)

視察をしていると、店員さんが近づいてきて色々と説明してくれます。私も財務大臣も「ふむふむ」と聞いてしまいます。そのうち、新製品が本日特価で「さらに値引き」をしてくれるというではないですか!!「これは!」ということで、24万円で「我が家初」横置きドラム洗濯機を購入しました(ちなみに、私のFCは26万円で買ってます)。おそらく、水代と電気代で今の分のもとはとれるだろうと…

各種購入手続きをして、財務大臣が焦って展示品に走っていくではないですか?!「どうされました?」と聞くと「毛布洗濯機能があるか確かめてなかった!!」とのこと。確認すると、あったので安心しました。

そういえば、昨日はプレマシーのスタッドレス買ったんだよな…財務大臣の車に対する比重は低いけど、家電に対する情熱は高いんだよな…
Posted at 2015/12/06 21:09:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タントの表示燃費が13.4から14.0になったけど、出張に使ったからアーシングだけの効果とは言えない。だけど、今日は丸山モリブデンいく(笑)」
何シテル?   06/07 08:31
幼少の頃に「よろしくメカドック」に影響され、それ以来RX-7が大好きに・・・21歳の時に買ったのが、SA22C。パワステが欲しいと探していたら、サービスでサンル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Super Cat GWT77sd + OBDⅡアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 17:59:28
メルセデス・ベンツ(純正) Mercedes USB media interface cable kit original genuine Apple Iphone Carplay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 18:13:13
ダイハツ(純正) 13インチブレーキローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 07:43:04

愛車一覧

ダイハツ タント 信長 (ダイハツ タント)
MOVEからの乗り換え。職場が変わり、出勤時間が早くなり、A45での通勤が恥ずかしくなり ...
AMG Aクラス AMG Aクラス
2Lで360馬力ある車があると。調べてみると、買えないわけじゃないと。一生に1度は乗って ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在、一番力を入れているRE。紆余曲折の末、現在完全復活です! 20230415更新 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
 4WDのターボの5MTという言葉が頭から離れず…財布に余裕があるのなら、もう一度手元に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation