2016年09月18日
最近はとても忙しくて、FCを満足に動かせる時間もなくて…逆に乗らなくても禁断症状が出るわけでもないのはちょっとばっかりありがたいかなとも思います。
普段はプレマシーを通勤で使っているのですが、乗りなれたというか大切にしていないというか…少々荒っぽくなっている自分に反省しています。
FCに乗るとだいたい3000回転ぐらいまでを使用するわけですが、プレマシーだと2500回転ぐらいと500回転ぐらい下を使います。同じ2500回転でもフルノーマルのプレマシーと調教されたFCと比べると「ロータリーは低回転のトルクが細いんだろ?」なんて言われますが、そんなことは全然ないなと思います。街乗りで普通の車(他の人と比べると、私は低回転を使うようですが)よりもFCの方がトルクがあるように感じます。車体もFCの方が250キロほど軽いわけですが「ヒラリヒラリ」とSAほど走れるわけでもないので「中途半端といえば中途半端だが、適切といえば適切」とも解釈できます。
冷静に考えてみると、乗用車を街乗りや高速やと普段使いする際に4000回転よりも上を使うことって、まぁ少ないんじゃないかと思います。では、ロータリーではどうなのか?私自身は3000も回せば十分だと思います(しかも、負圧領域でね)。加速を楽しむならまだしも、ゼロ発進から4000とか回さなきゃ走らないのは、ちょっと調子が悪いのかもと感じてしまいます。
当たり前のようにすんなりエンジンがかかって、当たり前のように発進できて…という「当たり前」を大切にしなければならないなと。「チューニングカーだから、ここは仕方ないよね…」と犠牲にすることは極力減らしたいなと。
私最近は車に関しては「なぁーんにも」していないわけですが、FCで夕べドライブに出かけて「こんなんだっけか?」と思う部分もあります。とにかく「うるさい」んですよ(涙)まずは排気音(涙)お次に、エアコンつけたらダッシュボードの中で「カラカラ」(涙)最後に、いたる部分がギシギシいいます(涙)もう、25年前の車ですから「仕方ないよねぇ…」と思う反面「本気で直すとしたら、部品は出るんか?」とも思います。
どこで割り切るかはとても大切ですが、それなりに妥協も必要です(涙)
高速道路を5速3000回転で走ると、プレマシーの5速3000回転よりも随分と遅いんですよね…FCに6速もしくはアンフィにの5速を欲するようになりました。高すぎて手も出ないんだけど(涙)
「歳を重ねすぎた」とは言いたくないけど、静かによどみなく加速する車にリニューアルしたいなぁ…普通に走ってるだけで振り向かれると、ちょっと恥ずかしくなってきちゃった(涙)
Posted at 2016/09/18 11:19:07 | |
トラックバック(0) | 日記