• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わか7のブログ一覧

2018年12月15日 イイね!

買ってきたら、乗る係

金晩に乗ってきました、後輩君のFCに。

横乗りかと思ったら、いきなり運転だから(笑)

自分もFC乗りだし、全く知らない車ではないので肩の力は抜いて。

全般的に「程度の良いFC」という印象は、今まで通り。何年か前に乗らせてもらった時よりも、回転上昇がスムースな感じを受けた。「FCあるある」で1100回転辺りで引っかかるけど、そこまで気にならないのは自分がFC乗りだからかな?

2速で高回転まで引っ張るとブーストカット?ノック?があるようで、そのあたりはこれから考えていく方向で。

色んな所で、色んな異音がする「らしい」。自分は特に気にならない(笑)あって良い異音とあってはならない異音があると自分は思うので、別に気にもしていないのが本音。

「プロ」という人々にお金を沢山払えば、それはそれは素晴らしいFCが出来上がることは間違いない。しかし、一般的なサラリーマンにそんなお金はさらさらない。だから、ピンポイントでかけていくことが大切。

例えば、炒飯に例えるならば…プロの作る炒飯は美味しい(たまに「これで金取るの?」というのもあるが)。でも、プロの作る炒飯は高い(涙)高級中華料理店ならなお高い(涙)でも、炒飯なら家でも作れる。最初は満足のいく炒飯なんて作れない。満足いかないからと言って諦めたら、それは「自分に負けてる」事にならないか?何回も作ってみて満足のいく炒飯を作ってみたら良い。いつか、なんとなく自分で満足のいく炒飯が作れるようになる。そして、プロの作る炒飯を食べてみると「やっぱりプロだな」と納得いくと思う。だから、値段にも頷けると思う。

プロは設備も食材もそろった状態で作る。しかも、お金を取る。だから、客を納得させられなかったらダメだと思う。でも、客も客なりに「なぜこの金額になるのか」を理解しなければならない。また、「人件費」も理解できなくちゃ。

この一見誰でも作れそうな炒飯こそ、奥の深い料理の一つだと思う。ご飯の硬さも影響されるし、調味料なんていちいち計ってないし…それこそ、自分の満足のいく仕上がりなんて「時の運」だ。だけど、「今日は何となくうまくいきそう」って日がある。それが、ご飯を見た時なのかフライパンの上での話なのかはわからないけど…その「うまくいった感覚」が自分の成功体験になって、どんどんのめりこむきっかけになる(良いか悪いかは別にして)。

そんな体験をいっぱい積んでいってくれたら良いなと思う。

自分は素人。エンジンを開けたこともなければ、重作業はプロ任せ。最近では、オイル交換ですらプロ任せ(笑)でも、調子の良いFCの感覚はあると思う。

実はROMを打ちかえてもらった時に「調子の良い感覚」は刷新された。REは「しっとり回る」のではなく「躍動感」があるエンジンだと分かった。そして、躍動感のあるエンジンは低回転の低負荷領域でも満足な走りができる。でもそれも、オーナーが「育てていく」ものだ。

16年前に戻れるなら、もう一度あの頃の自分に教えてあげたい(笑)

…ということで、子どものようにはしゃぐ後輩君が、とても楽しそうで見てて嬉しかった話でした(笑)

自分のFC、負けてないですから(笑)
Posted at 2018/12/15 23:08:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月09日 イイね!

後輩がFCを買ってきた話

「先輩…僕、ターボのFRに乗りたいっす…」と言い出したのが、数か月前。仕事の合間を縫って、話しをした。

「自分はREしか分からないからな…」と言ったら「REに…セブンに乗りたいです。」と。FD、FC問わずだと言った。

有難い話、私の友人からFCを譲り受けることになった。しかも、予定より1週間も早く。

そのFCは財布が許すなら私が欲しいぐらいのバリもんボディである。機関関係申し分なく、私の持てる少ない知識をフル活用しても「買い」の物件だった。ヤツは私が「良いんじゃないかな」というとすぐに買うという習慣を持っている(笑)だから、品定めする方も大変だ(笑)

ことスポーツカーというヤツ(趣味性の強い車)は、ワンオーナー車は少ない。今回気付いたことは、自分の環境の変化の中で維持し続けることが難しくなるという事も要因の一つなのだろうと…。

後輩が乗り始めるなら、RE歴19年…FC歴16年の知識はふんだんに投入しようと思う。ただし、私は「素人」だから大したことはできない。自分の持てる範囲の中で、最大限力を貸そうと思う。

私のFCは先輩から譲り受けた「個人売買車」だ。ROMと足回り以外はノーマルで、購入して程なく検対マフラーを入れた。最初はSAに比べると重厚感(トルク)のある走りに随分と戸惑った。1年そこそこ経った時、先輩が帰省していて「一度FCを運転させてくれないか?」という話になった。「わかちゃん!回るよ!エンジンめっちゃ回る!普段から、回して乗ってくれてるんやなぁ!!」というあの笑顔が忘れられない。それっきり先輩とは連絡を取っていない。

「スポーツカーだから走ってナンボ」「スポーツカーは早く走れなきゃダメ」等々、色々と考えを持ってる人もいる。私はその人のライフスタイルに合った、その人なりの乗り方で良いと思う。ただし、乗り方はモロに車に現れる。良い意味で「癖付け」される。

自分の感じでは、高回転まで回していなかったエンジンを高回転まで引っ張るようにしたらレスポンス良く回るようになる。逆に、低回転のパンチというかエッジというか…それが「まろやか」になる。

ギアの入れ方もそれぞれの癖があって、それに沿わない入れ方をするとシンクロが「がりっ」といったりする。

彼がどんな育て方をするのか楽しみだし、私のFCがその「基準」となれるようになりたい。

…今、FCが手元にないからなぁ…(汗)乗り比べ大会ができないんだなぁ(汗)

ま、FCってそんなにヤワじゃないし、ビビらなくても大丈夫!

大丈夫です!任せてください!私の持てるすべてを投入します!
Posted at 2018/12/09 22:32:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

幼少の頃に「よろしくメカドック」に影響され、それ以来RX-7が大好きに・・・21歳の時に買ったのが、SA22C。パワステが欲しいと探していたら、サービスでサンル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345678
91011121314 15
161718192021 22
23 2425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Super Cat GWT77sd + OBDⅡアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 17:59:28
メルセデス・ベンツ(純正) Mercedes USB media interface cable kit original genuine Apple Iphone Carplay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 18:13:13
ダイハツ(純正) 13インチブレーキローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 07:43:04

愛車一覧

ダイハツ タント 信長 (ダイハツ タント)
MOVEからの乗り換え。職場が変わり、出勤時間が早くなり、A45での通勤が恥ずかしくなり ...
AMG Aクラス AMG Aクラス
2Lで360馬力ある車があると。調べてみると、買えないわけじゃないと。一生に1度は乗って ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在、一番力を入れているRE。紆余曲折の末、現在完全復活です! 20230415更新 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
 4WDのターボの5MTという言葉が頭から離れず…財布に余裕があるのなら、もう一度手元に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation