• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わか7のブログ一覧

2019年01月27日 イイね!

そういえば、2000回転以上回してない…の話。

最近とても寒くて、腰痛持ちの私としては辛い日々です(涙)腰が痛いというか、ある角度になると力が入らないというか(汗)

そんなことはどうでもよくて(笑)

最近、通勤で気付いたことがあります。それは「そういえば、最近キックダウンしないよね?」です。通勤快速号のプレマシーですが、今の勤務地は行きはほとんどが「登り」なんですよ。逆に帰りは「下り」ばかりなのですが…

キックダウンしなくて、2000回転ぐらいでシフトアップしますし、1500回転あたりからじわじわ登りでも加速していきます。

いやいや…空気の密度が高いんだなと…寒いんだなと…

一度「水温コールド」のブルーが消えて、職場に到着する直前にもう一度点くという…(涙)ヒーターもあんまり効かないっていうね…(笑)

燃費はどうなのかな?ちょっと気にしてみよう。

ってな感じで、明日からも頑張っていきましょう!!

インフルエンザ等にかからないよう、十分に予防してくださいね!!
Posted at 2019/01/27 21:06:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月20日 イイね!

ちょいちょいバタバタで(笑)

日々バタバタしています(笑)ほんま、うまく仕事がこなせていなくて周囲に迷惑ばっかりです(涙)

イライラするのは他人に対してではなく、ちゃんとできない自分に対してです。「わかさん、これやっときましたよ」と言われたら、なんとなく「自分ってちゃんとできてないんだな…」と凹むこともしばしば。

「自分の体は1つしかないんだから、振れるところは振るべきだ」という考え方も、今なら「そりゃそうだよな」と思える。誰かに仕事を振るということは、その人を信頼しているからだ。自営業でかつ一人で仕事をしているわけじゃない。組織で仕事をしているわけだから。それを上手に振り分けるっていうのが、中堅どころの大切なところなんだろうと思う。

車もそろそろ中堅どころになってきただろうか?私はプロの整備士でもないし、プロのドライバーでもない。しかし、ただ単に「車は移動手段」って人でもない。その車の「オイシイところ」を探るのが大好きだ(笑)根本を換えることはできないけれど、ほんのちょっとの調整でちょっと乗りやすくなるとか「大好物」である(笑)

我が家にやってきたAZ-ワゴンも街乗りしやすくて良いなと思う。もうちょっとエンジンが軽く回ったらいいな…燃費が良くなったらいいな…なんて思う。

ま、こんなこと書いてる間にちょっとでも仕事しなきゃいけないんだろうと思うけど(笑)

とかなんとか言いながら、明日からもお仕事がんばろう!!
Posted at 2019/01/20 21:47:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月14日 イイね!

メンテナンス備忘録

・プラグ4本 BUR9EQ(中古)
→T側9番焼け色白、L側7番焼け色狐色

・アイドル調整
→750回転

・スロポジ調整
→緑点灯きつめの緩め

・オイル添加材投入
→マイクロフロン2

・アイドル時のブレーキポンピングにてアイドル不安定
→おそらく燃料フィルター目詰まり気味にて、燃圧不足っぽい

・タイヤの空気圧調整
→前後240kPa

本人いわく「調子良い」とのこと。

私、風邪にて水温(体温)高め(弱微熱)(涙)

やっぱりFCのちょっとしたメンテナンスは楽しいな(笑)


明日からも仕事頑張ろう!
Posted at 2019/01/14 23:20:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年01月12日 イイね!

それぞれ「思うところ」があるって話

まだ中学生だったか高校生だったか忘れたけれど、初めてか2回目ぐらいにCB誌を買ったときのこと。当時13のシルビアが大流行で、色々なショップさんがチューニングされている記事を食い入るように見ていた時の話。

「特に注文がなく『チューニングしてくれ』って言われたら、最高速仕様にしています。でも、お客さんから『これとは違う』と言われることがある。チューニングを依頼するときには、どのステージで車を走らせるか注文してほしい」

という記事があったことを思い出す。


FCを嫁の実家に預けて2か月。車(機械物)というのは、頻繁に動かしてこそ調子が出ると思っている。ゆえに、長期で動かさないと、あからさまに劣化が進んで…次に動かす時に壊れていることがある…のだ(涙)特に、プラスチック物のセンサー系の接点関係なんか微妙なわけで…(涙)

FCにおいてスロットルポジションセンサーってヤツは、なかなかに微妙かつ絶妙な仕事をする。それが、早かったら2万キロや3万キロあたりで壊れてしまう(経験者です)。そのくせ、今ではとても高い部品になってしまい、使い捨て感覚では取り扱えない。

そもそも人が「アナログ」として入力したものを「デジタル」に置き換える必要があり、それをデジタル化してくれるのが「センサー」と認識している。私がメインで乗っている90年代の車は、70年代の「アナログ」な車に比べてセンサー類が多い。また、そこに樹脂が多く使われている。ゆえに「モロい」。

自動車がアナログ制御からデジタル制御になってから、私は長く生きながらえないのではないかと思っている。それは「オーバーホール」じゃ賄いきれない部品があるからだ。んじゃ、その賄いきれない樹脂製部品のセンサー類を自動車メーカーは供給してくれるのだろうか?

いやいや…自動車開発も日進月歩していると思う。原理は似たようなものでも、中身や見た目も変わるし、同じものも「在庫限り」ってなるだろう。


話は変わるんだけど、誰かに「○○やっといてね」と言ったら「△△になっとるやないか!」ってよくある話。それが誰かに迷惑をかけなければ良いんだけど、「言ったことと違う」とか「そんな風には聞いてなかったよ」と言い合いになることもある。これでも、取り返しがつけば良いんだけど…つかない場合もある。

言った方にも、後ろに多くの人がいて…承った方にも後ろに多くの人がいて…にっちもさっちも動かない感じ。車1.5台分しか走れない道に対向2台が突っ込んで、「お前が下がれよ!」とか思ってたら、後ろから車がどんどん来て下がるに下がれなくなって…お互い進むしかなくなって…当たることは大前提みたいな…。


RX-7ってすごい車。あの価格帯で、あれだけのパフォーマンスを発揮した車。しかも、若者には優しい中古車プライスだった。それこそ、FCが現役の頃なんてオーナーが演歌歌手のこぶしぐらいコロコロ変わってた。それがいつかビンテージ感が出てきて、今や手も出ないプライスタグがついてる。今乗ってるRX-7を手放したら、二度と戻ってこられないだろうなと思う。大事にしたい、調子良くしたい、リフレッシュしたいは当然の気持ち。だけど「年齢相応」ですよ。

それぞれに思うところは必ずある。

押し通すところ、引かなアカンところ…いろいろある。


さ、提出してもらった書類「正式名称で」って言ったのに、略して書いて出してるところ「そのまま」打ち込んで正式書類にするっていう仕事しよ(笑)
Posted at 2019/01/12 14:06:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月03日 イイね!

謹賀新年

明けましておめでとうございます。
旧年中は御世話になりました。
本年も、よろしくお願い申し上げます。

…っとまぁ、2019年も始まったわけですが…(笑)

FCを嫁の実家に預けてもう1ヶ月半ぐらいですか?よくもまぁ耐えられてるなと(笑)時々妙に乗りたくなる気持ちもありますが、それよりも毎日がめまぐるしく過ぎていくわけで…正月休みに持ち帰ってきた仕事もさっぱり進まず、明日から出勤という…(汗)ある程度目処が立っているからブログも書けているわけで。

「どんな1年になるんだろう?」ではなくて「どんな1年にしようか?」という自発的な思いで臨みたいかな。「なるようになる」んじゃなくて「するようにする」んだ。

ここから年度末まで忙しくなる予定。年度初めから徐々に忙しくなってるんだけど、実感がなくて…(汗)

春になったら、走りに行きたいな。一緒に行ってくれる人は、車の整備をてんこ盛りしといてください(笑)

ってな感じで、まずは年度末まで駆け抜けていきましょう!!

今年もよろしくです!!
Posted at 2019/01/03 18:20:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タントの表示燃費が13.4から14.0になったけど、出張に使ったからアーシングだけの効果とは言えない。だけど、今日は丸山モリブデンいく(笑)」
何シテル?   06/07 08:31
幼少の頃に「よろしくメカドック」に影響され、それ以来RX-7が大好きに・・・21歳の時に買ったのが、SA22C。パワステが欲しいと探していたら、サービスでサンル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12 345
67891011 12
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Super Cat GWT77sd + OBDⅡアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 17:59:28
メルセデス・ベンツ(純正) Mercedes USB media interface cable kit original genuine Apple Iphone Carplay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 18:13:13
ダイハツ(純正) 13インチブレーキローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 07:43:04

愛車一覧

ダイハツ タント 信長 (ダイハツ タント)
MOVEからの乗り換え。職場が変わり、出勤時間が早くなり、A45での通勤が恥ずかしくなり ...
AMG Aクラス AMG Aクラス
2Lで360馬力ある車があると。調べてみると、買えないわけじゃないと。一生に1度は乗って ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在、一番力を入れているRE。紆余曲折の末、現在完全復活です! 20230415更新 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
 4WDのターボの5MTという言葉が頭から離れず…財布に余裕があるのなら、もう一度手元に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation