• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わか7のブログ一覧

2019年12月30日 イイね!

この年末に…(涙)

ようやく正月休みに入ったかと思ったら、ちょっと微熱が続くという…(涙)はい、風邪認定です(涙)嫁はんから「寝ときなさい」という指令をいただいておりますので、寝ているわけですが…それはそれで背中や腰が痛いので、動かないと「やってらんねーよ」といった感じです。嫁はんが色々と用事をしてくれている間に、ちょこちょこ内緒で動いている感じです。

日頃テンションをかけているから、気を抜いたら一気に来るんだろうなぁ…とか思いながら、体調崩すと不便だなぁとか思いながら、ぼちぼちぼちぼち…。

皆さんには今年もお世話になりました。FCに関しては、乗って帰ってくる度にどこかしらが故障して、返還予定日から1週間とか普通に延長になってました。長期間置いといたら不具合って出るよねぇという典型みたいなもんです。元気になったらまた置きに行くから、調子が良い期間が続かないという…なんとも悪循環です(涙)

今年は大規模の7dayにも行かなかったし、「つるんで走る」もほとんどなかったように記憶しています。しかしながら、「禁断症状が出るんじゃないか?」とも思いましたが、それほどでもなく…それもそれで良し悪しですが…どこか諦めみたいな、割り切りみたいな部分もあるのかなと。

街乗りは「やっぱり」というか、軽自動車が楽で振り回さないなら「ハイルーフ」はなかなかの使い勝手です。これで両側電動スライドドアとかついたら、ある意味「最強」だろうと(笑)ただ、興味を持って調べてみると最近の軽自動車は1トン近く車重があるんだということもわかりました。それだけ車重があれば、やはり過給機は欲しいなぁ…とか言いながら中古車サイトを見ていると100万円を超えるのが多数あって「軽自動車は高級になった」という印象です。

なんかこう…年を越すわけなんだけど、決算とかあるわけではないのであまり重みを感じていない今日この頃(汗)体調良くなったら、ちょっとやる気出てくるかな?

明日はブログ書けるかな?

早く「動いてよし!」認定が欲しいなぁ…(汗)
Posted at 2019/12/30 13:31:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月22日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!

祝・みんカラ歴10年!12月27日でみんカラを始めて10年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

あっ…ヤバい(汗)何もないかも(汗)

ただ、「イイね」や「足跡」にプロの方がいると嬉しく感じる今日この頃です。

みんカラ10年ということは、FCを仕上げて10年ということになります。トップの写真と見た目やヤレ具合は変わりましたが、比較的元気に走れる車だと思っています。

FC以外の愛車も含め、懇意にしてくださる皆様へ…


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2019/12/22 16:20:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月22日 イイね!

愛車と出会って6年!

愛車と出会って6年!12月21日で愛車と出会って6年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
新しいものは何もないと記憶してます(涙)

■この1年でこんな整備をしました!
オイル交換と法定点検!

■愛車のイイね!数(2019年12月22日時点)
72イイね!

■これからいじりたいところは・・・
「いじりたい」より「維持」りたい…

■愛車に一言
短い通勤でいつもシビアコンディションで、すんません。特に文句も言わず(不具合を出さないの意味)で頑張ってくれてありがとう!これからも、いけるとこまでよろしくです!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/12/22 16:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月22日 イイね!

夕方からプレマシーの12か月点検です

タイトル通り、夕方から点検です。

幸か不幸か購入したのが12月下旬だったのです、スタッドレスの履き替えも同時にお願いしています。何年か前にタイヤを付け替えようと持ち上げたときにぎっくり腰になってしまいまして…積み込むのもビクビクなのですが、今回はうまくいきました(笑)

このプレマシーも今年で6年6万キロ越えです。着々と年数と距離を重ねていますが「5万キロ超えると、旬を過ぎてきてるよな…」という考え方も持っていたりします。乗り換えも考えますが、マツダには普通車の両側電動スライドのミニバンがない!!ないということは、乗り換えできない!!ほな他社か?継続か?…無理して乗り換えなくても良いでしょう。だって、気に入ってるから(笑)馬力は150そこそこトルクは20そこそこですが、そんなに非力さは感じません。さすがに私の大好きな「ロングの山坂道」では、カーブを曲がるときに「理想」とは言いにくいですが…。

カーブを気兼ねなくしっかりと曲がるためには、足回りのリフレッシュが大切と感じます。ほな、ショック換える?バネ換える?いっそのこと車高調?となりがちですが、公共駐車場のタイヤ止めなどを考えると車高を下げることは、普段の生活で「気を遣う」と思うんです。余談ですが、それもあっていわゆる「リップスポイラー」もつけていません。あったほうが自動車専用道でのフロントの接地感に安心感が出るのは明白ですが…。

ブレーキも当初はクレーム級に自分好みではありませんでしたが、年月を重ねるごとに慣れてきたような気はします。なんだっけ…先代プレマシーの23Sのローターとキャリパーサポートを流用すれば大径化できるような話も聞きますが、金銭面的にも今はストップです。…スタッドレスが15インチなので、それの買い替えもあるので(汗)

それなりに快適に、それなりの人数が乗れて、そこそこ妥協せずに普段使いができる両側電動スライドのコンパクトミニバンとしては、自分は気に入っています。クルコンが今の車みたいに100キロを超えて設定できれば、新東名を走っていても早く通過できるんだろうなぁとか思ったりしますが(笑)

またまた余談ですが、ロングの(←自分にとってはここ重要)山坂道を一生懸命ただひたすら走ることや自動車専用道を何も考えずに「ぼけーっ」と走ることが好きなんです。前に自分のスピードレンジに合わない車がいたら追い越して、後ろから自分のスピードレンジに合わない車が来たら道を譲って…周りに同調しながら自己主張をしながら走っていく感覚が大好きです。そういう意味合いでは、プレマシーに1.8のスカイアクティブDを積んでくれたら買い替えるのになぁ…と思ったり(笑)

AZワゴンが「つっかけ感覚」なら、プレマシーは「動きやすい(←ここ重要)革靴」なのかなと…んじゃFCは「普段履きの運動靴」なのかなと。運転することを生業としているわけではないけど、一度外出したらなかなか戻ってこられない出張もあったり…そんなときに、緊張したり肩ひじ張らなきゃならない状況なら疲れてしまう。あくまでも「『どこいくの?』『ちょっとそこまでー』」感覚で(笑)

現地での仕事はきっちりこなしますが、車ならロングの出張は苦にならないですよ(笑)そんな車への習慣づけをしています。
Posted at 2019/12/22 13:53:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月21日 イイね!

乗って面白い車

毎日の仕事に目を白黒させて取り組んでいます。「年を越す」ってことは「大変なことだ」と痛感する昨今です。

日帰り温泉でのんびりとして帰ってきたいなぁ…とか思いながらも、日々のスケジュールと体力の関係で「休みの日は寝るか」ってな感じで(笑)

FCを最後に乗ったのはいつだったろうか…とか思いながら、このブログを書いています(笑)

FCを沖縄タービンにして、それと同時にROMをECO CPUにしてから「低速トルクが出たなぁ」と思っています。しかし、低速トルク自体は完全ノーマルでも「ある」と思います。しかしながら、マフラーを太いのに換えたりすると「そもそも想定されているもの」からズレてしまうので「おいしいポイント」が上にズレると思います。下のモタモタしたところから急にぴたりと合うと「すごい」と思ってしまいがちですが、乗りやすさという意味では違ってくるのかなと「最近になって」思うようになりました。

FCのゼロ発進がプレマシーより良いと感じるのは私の自慢ですが「面白い」という意味では、そうではないかもしれません。感情的に「この車面白い」と感じるのと、しっかり噛みしめて「面白い」と感じるのは、同じ「面白い」でも意味合いが異なるように思います。

どこをどんなふうに走りたいのか?私で言えば「自動車専用道をストレスなく走りたい」と「ロングの山坂道を楽しく走りたい」が共存します。ゆえに、ストップ&ゴーの繰り返される街中は結構しんどいです(涙)強いて言うなら、6速があるともっと自動車専用道の巡行は良いように思いますが…それは無理だから(笑)

何が正しいわけではないけれど、「面白い」を「興味深い」ととるのか「笑いが止まらん」ととるのかで意味合いは変わってくるかなと。私は「興味深い」を取りたいなと。

「面白い」を考えていくと、とても「興味深い」なと思ったりします。
Posted at 2019/12/21 23:40:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タントの表示燃費が13.4から14.0になったけど、出張に使ったからアーシングだけの効果とは言えない。だけど、今日は丸山モリブデンいく(笑)」
何シテル?   06/07 08:31
幼少の頃に「よろしくメカドック」に影響され、それ以来RX-7が大好きに・・・21歳の時に買ったのが、SA22C。パワステが欲しいと探していたら、サービスでサンル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Super Cat GWT77sd + OBDⅡアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 17:59:28
メルセデス・ベンツ(純正) Mercedes USB media interface cable kit original genuine Apple Iphone Carplay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 18:13:13
ダイハツ(純正) 13インチブレーキローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 07:43:04

愛車一覧

ダイハツ タント 信長 (ダイハツ タント)
MOVEからの乗り換え。職場が変わり、出勤時間が早くなり、A45での通勤が恥ずかしくなり ...
AMG Aクラス AMG Aクラス
2Lで360馬力ある車があると。調べてみると、買えないわけじゃないと。一生に1度は乗って ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在、一番力を入れているRE。紆余曲折の末、現在完全復活です! 20230415更新 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
 4WDのターボの5MTという言葉が頭から離れず…財布に余裕があるのなら、もう一度手元に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation