• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わか7のブログ一覧

2020年07月19日 イイね!

はぁ…やる気が出ない(笑)

ウィークデーの疲れから、昨日は盛大に昼寝をしてしまって、妙に寝つきが悪いまま朝から地域の清掃活動に参加してきました。出る出る!汗出る!(笑)できることなら、「いい汗」をかきたいものです(笑)

いまさらですが、FCは暑い真夏の晴天の日に乗るものではない!エアコンは効かないし、水温・吸気温は上がるし…おまけにトルク感もないという…そう考えたら、昨今の車はよくできてるなって思います。

さてさて、今日はエンジンルームの6局カプラーから「理論空燃比に対してリッチかリーンか判定できる配線」を久々つなぎました。リッチだとLEDが光って、リーンだと消えるやつ。フィードバック領域だと点滅しますよってやつ。

以前から変わりなく、アイドリングでは「リッチ」なんだけど…エアポンプから空気送ってるのにフロントパイプ入り口で「リッチで拾う」っていうのは、正しいの?間違ってるの?テストコースを1周してきて、途中でつないだんだけど、つないでから回転が軽くなったような気がするのは気のせいだろうか?

何っつーか、7番・9番にしてもアイドリングがリッチなら、「エアポンプからの空気送れてんの?」って思ってしまう。

とにかく、乗るにしても日が暮れてからでないと暑すぎて…(汗)

ちょいちょい仕事しなきゃならないんだけど、やる気が出ないんだなぁ…(汗)

でも、たまにはのんびりしないと頭も体も悲鳴を上げるから、とりあえず

「焦らない焦らない。一休み一休み」

って感じで。

Posted at 2020/07/19 14:38:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月12日 イイね!

チェックバルブ(レモンバルブ)見ようとして断念(涙)

一念発起も一念発起!レモンバルブ見たろうと思って周辺をばらし始めたんやけど、腰痛とタービンからはえてる樹脂のパイプに刺さってるホース(BACVとリサキュレーションバルブからのホース)が抜けなくて、断念しました。

ただ元に戻すのも癪に障るので、「プラグぐらい換えたろかい」とL側7番、T側9番に手持ちの中古で換えました。直後にエンジンかけたけど、1500回転あたりまで上がってちょっとしてから700回転に落ち込んでしまう。アクセルをちょっと踏むと1200回転あたりまで上がってキープします。

友人も「相変わらず、排ガスはエエ臭いしてるね」と言ってくれるし、排ガスも「CO値が高い」と言われるので、多分高い確率でレモンバルブが煤けてるんだろうと推測しています。それでダメなら、触媒なんだけど…

それで…FCのエアポンプって2600回転までONになってて、それ以降は効いてないって聞くんだけど、本当なんだろうか?それやったら、ちょっとだけ仮説が立つんだけど…

レモンバルブが詰まるとエアポンプからの送られないから、排気の時の掃気が促されないんだよね?んで、レモンバルブはダイヤフラムで司ってると…。

そもそも、なんでレモンバルブが煤けて詰まるねん?って話。これ、排気ガスが逆流しとるんよね?んで、排気ポートの外側に穴が開いとって、そこからエアが流れると…。でも、エアポンプは2600回転でOFFにならはるから…排気ポートの外側の穴2つから逆流しはらへんかいな?と思ったわけです。

自分の走り方は、自動車専用道を3000~3500回転あたりで流すことが多い。しかも、負圧領域で。ほんなら、排気のスピードというか、そこら辺り2600回転とあんまり変わらへんのとちゃうん?と思ったわけです。

プラグの焼け色は、L側が真半分きつね色で真半分が黒、T側は真っ黒。ってことは、燃え残りがあらはるんちゃうかな?と思って。それを、エアポンプがOFFになる回転数の直後辺りで長時間流すなら…あんまりよくないのかな?と思ったり。

また、ノーマルのROMのフィードバックゾーンが2000~2500回転(特に2500回転ってところ)っていうのが、妙に合点がいって…。ECO CPU入れてても「排ガスのCO値が厳しいですよ」って言われるのが「ホンマに?」って感じで合点がいってなくて。

燃費は悪くないし、乗ってる時のフィーリングも悪くないし…圧縮は最近測ってないけど、7キロ台ってことはないだろうと思ってる。

これ、プラグを純正の番手にして2500回転までで負圧で走った方がフィードバックというか、レモンバルブ的にも掃気できるんじゃないかしら?

…と、頭の中で仮説を立てたわけです。フィードバック的には、空燃比が14.7の確認はできていても、積極的にポートエア(っていうの?)を送ってやる必要があるんだろうな…なんて。

ガソリン入れてきたけど燃費はそんなに悪くないし、時間と余裕がないからなかなか「一発で500キロ」とかできないけど、なんとなく「そんな感じ?」と思いました。

…そもそも、さっさとディーラーで「レモンバルブと宇宙船バルブ換えて」って言えば済む話なんですけど…(汗)

さて、今日の在宅の仕事は終えたから、明日も頑張ろ!!
Posted at 2020/07/12 17:07:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月05日 イイね!

新しい時計を買いそびれた話

週の半ばあたりから、長年愛用している腕時計「ウェーブセプター」の調子が悪い。

電波時計なのに、正しい時間を表示しない。その翌日に分かったことは、「デジタルは合ってるのに、アナログが合わない」である。取説も見ずにあれやこれやしたら、丸々1時間進んでしまって手も足も出ない状態に(涙)

思い返せば、嫁さんと一緒に声の高い社長の通販番組見てたんだよな…そしたら、電波ソーラー時計が8000円台で買えるっていうじゃない?!横に座ってる嫁はんに「買って良い?」って聞いたら「良いよ」っていうじゃない。速攻で、携帯で購入手続きしちゃった(笑)夏場になったら、大きな水槽の中に入って水槽の底を掃除することがあるんだけど、そんな時にもつけたままで入っても全然平気なタフな奴。去年、ベルトを止める部分のゴムがちぎれて、そこも買い替えしたんだよな…。フォーマルにはあまり似合わないけど、決してカジュアル過ぎない憎めない奴。

そんな奴とも、もうお別れか…

と、新しい時計を探し始めた。「耐久性」と「大人なフォーマル」、さらに譲れないのは「電波ソーラー、防水」である。ベルトは金属、クロノグラフ(っていうのかな?)が良いけど、日常的にストップウォッチは使うからデジタル表示も欲しいなぁ…ま、リアルにフォーマルな場にはSEIKOのドルチェがベルトの色違いで2本あるから何とかなるか…。なんて思いながら、新しい(やっぱり)ウェーブセプターを探し始めた。「これにしようかな?」とポチる直前で…

「もしかして、手動で何とかできたりして?」とCASIOのHPで色々やってみたら…

直った(笑)

デジタルが1時間早くなったのは、「サマータイム設定」をしてしまっていたから。デジタルとアナログがズレるのは「磁石を近づけたから」ということが分かった。そういえば、ボッケに磁石入れて歩いてたな…癖でボッケに手を入れちゃうんだな(汗)

昔から「磁石を時計に近づけたら壊れる」と言われていたのは、「磁石が時計のモーターに悪さするから」であることもわかった。磁石を近づけた間だけ時計が止まるらしい(確かに3分ぐらい遅れてた)。

かっこいい機能的な奴見つけててんけどな(笑)ま、ええわ(笑)月曜日に使い慣れた時計で出勤できるのは大きい。

電波時計でも、アナログはズレることがあるから定期的に0分00秒を合わした方が良さげです。最近のエエ奴は、それも自動で合わせてくれるらしい。

時計は大げさな話1秒でもズレるの嫌やから、直ってよかった。

キャブよりインジェクション…それも、補正は入る奴の方がええね…

無論、手巻きの時計も味があってええ。だから、正直キャブも捨てがたい。

結局、時と場合やねんね。何のメンテもいらないものが必要な時と、多少ズレるのも味のうちっていう趣味と…。

そんなこんなで、明日からも頑張りましょう!
Posted at 2020/07/05 21:29:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タントの表示燃費が13.4から14.0になったけど、出張に使ったからアーシングだけの効果とは言えない。だけど、今日は丸山モリブデンいく(笑)」
何シテル?   06/07 08:31
幼少の頃に「よろしくメカドック」に影響され、それ以来RX-7が大好きに・・・21歳の時に買ったのが、SA22C。パワステが欲しいと探していたら、サービスでサンル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Super Cat GWT77sd + OBDⅡアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 17:59:28
メルセデス・ベンツ(純正) Mercedes USB media interface cable kit original genuine Apple Iphone Carplay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 18:13:13
ダイハツ(純正) 13インチブレーキローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 07:43:04

愛車一覧

ダイハツ タント 信長 (ダイハツ タント)
MOVEからの乗り換え。職場が変わり、出勤時間が早くなり、A45での通勤が恥ずかしくなり ...
AMG Aクラス AMG Aクラス
2Lで360馬力ある車があると。調べてみると、買えないわけじゃないと。一生に1度は乗って ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在、一番力を入れているRE。紆余曲折の末、現在完全復活です! 20230415更新 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
 4WDのターボの5MTという言葉が頭から離れず…財布に余裕があるのなら、もう一度手元に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation