2020年11月21日
中村屋さんのブログは、FCを維持していく上で大切な参考書として毎朝欠かさずチェックしています。
自分は、「ターボカーは吸排気とROMの書き換えでブーストアップ」だと思っています。ただし、排気は触媒も含みます。
また、吸気に入るのかわかりませんが、インタークーラーも大切な事だと思っています。
インタークーラーは、純正置き換えが好みなのですが、FCの純正インタークーラーは下から入って上に抜ける(縦に流れる)のが「これって、何か損してないか?」と思うところの一つです。そんなわけで、古いARCの純正置き換えのインタークーラーを使っています。
これはこれで「こんなにすぐに通りすぎてしまって、冷やせるのか?」という疑問がうまれます。
正直、「○○な感じがする」だけで分からへん(笑)でも、レスポンスが良くなったような気がする(笑)そう!得意の「気がする」(笑)
ただ、スロットルに入ってくる空気の流れは純正より良さそうなんですよ!だから、私は従来からのARCの純正置き換えが好きなんです!
…っていう話でした(笑)
Posted at 2020/11/21 20:29:16 | |
トラックバック(0)
2020年11月15日
FCをいつものDに車検に出しました。
ベストとは程遠いコンデションだけど、普通に走れないわけではないのでね。
行ってすぐ、排ガスが気になるので測ってもらったけど…いわゆる「ぶっちぎり」でした(涙)それに伴って、10年使ったナイトのメタリットからメカさん信頼の「スターダストファクトリー」か手に入りやすい「サード」にしようかと打ち合わせ。私の願いで「納期の早い方」としてもらった。そのほかにも、ACV側のチェックバルブと触媒側のチェックバルブの交換もお願いした。あとはいつも通り、「全部の油脂類交換」です。
メタル触媒は、2~3回の車検でダメになるといわれていました。毎回、なんとかかんとかでしたが、もういっぱいいっぱいです。純正触媒に戻して車検を通しても良いのですが、今度元に戻したら入庫できなくなってしまいます。本来、入庫どころか公道も走っちゃいけない。
性格上、「懇意」にしても「馴れ合い」は嫌なので…「お金を払っているから」とか「付き合いが長いから」とかの融通はあんまりしてほしくないんです。変なプライドかもしれませんが、物を買うときは「どこまで勉強してくれるん?」という感じなんですが、修理や作業をお願いするときは「値引きは要らんから、文句を言わせてほしい」と言います。…嫌な客ですね(笑)
ってな感じで、入庫は長引きそうです(涙)
Posted at 2020/11/15 21:41:56 | |
トラックバック(0) | 日記