• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わか7のブログ一覧

2021年05月30日 イイね!

純正流用の醍醐味

早朝から所用で、奈良県南部までひとっ走りして…帰ってきて昼を過ぎてた状態から。

リアが下がらないのが気になって気になって(笑)しかも、手持ちでSAとFCのスプリングはたくさんあるので「計測して、うまくいったら装着したろうかい」と。

計測してみると、SAのトヨシマのジムカーナ用のフロントを細い方を1巻きカットしたぐらいがちょうど良さそうなのが分かった。でも、(使わないにしても)既存のものは切りたくない。「切るぞ」と決めて「切る」のと「切るつもりなし」なのに「切る」のはちょっと違う。んで、自由長からしてSAのトヨシマのジムカーナのリア用が「細い方」に合致するし、某純正流用のサスの自由長よりも1巻き(2~3センチ)ぐらい短い。それなら「つけてみようか?」と。

車往復6時間運転しても「やる」って、やっぱり「好き」なんだね(笑)

油圧のフロアジャッキはちょっと信頼性に欠けるので、パンタジャッキを2つ使って「えっちら、ほっちら」。バランスとりながら「落とさないように」「倒さないように」。冷や汗てんこ盛りで頑張った(腰も痛いのに)。

バンプラバーは取ったけど…結論として「下がらず」。でも、バンプラバーを取ったから「底突きせず」。

試乗したけど、足が固くなったから「タイヤのヨレ」が顕著になった。そりゃあ、165/65/R14だからね。どこかで「トトトトトト…」と異音もする。フロントのABSの配線の処理もちょっと考えよう。

SAのジムカーナサスは、乗り心地悪い(笑)そうそう、初めてSAに組んだ時も乗り心地悪かった(笑)バネもてんこ盛り遊んでた(笑)今回は遊ばなくて良かった。

車高調とか買ったら楽なんだろうなぁ…とか本気で思う。ダウンサスもしかり。でも、純正流用を「調べて」「試して」「うまくいったとき」の楽しさは何物にも代えがたい。今まで「このパーツ付けたら」とか考えてたけど「この車種の、このパーツは付くの?」から考えたことがなくて、まだエネルギッシュに考えて行動できることにびっくりしている。

もう、エエおっさんやねん(笑)それなりに「社会的信頼」と「立ち位置」もあるねん(←あんまり関係ないけど)。義理の親父に話したら「一応〇〇(←職業)やねんから(苦笑)」と言われてしまう始末(汗)

いつまでも「少年の心を忘れない大人」でいたい。なんなら「子供っぽく」て「ムキ」になっても良い。TPOを使い分けられれば良いんじゃないかな?最初の職場では「24時間365日、自覚をもって」と言われた。悪くないし間違ってない。しかしながら、何もかも忘れて「何かに没頭できる」ときも必要。

「趣味を仕事にしたらアカン。しんどくなる。」と教えてくれた親父には感謝している。あれ?生きてるうちに言ったかな?(汗)親父もオカンもなりたかった職業に就いたこと、そして(自分で思ってるだけかもやけど)頑張れていることは、本当に「皆さんのおかげ」である。

だから、ウイークデイはてんこ盛り仕事を頑張って休みの日はてんこ盛り趣味と家族サービスをしたいと思う。

さ、明日からも頑張ろう!!
Posted at 2021/05/30 21:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月29日 イイね!

もう若くないねぇ…(汗)

ムーブ用に、他車種流用ができるということで解体屋さん(←うーん!懐かしい響き!)で前後足回り一式を購入してきました。昼ご飯を食べて、「交換するか」ってな感じで始めてみました。そもそも、前後ストラットの車高調なら2時間半で交換できるんだから(既に15年ぐらい前の話)、リアがトーションビームなら大したことないだろって感じで始めたのが運の尽き…(涙)

2003年式のムーブって、ABSついてんの?!配線あるやん(汗)他車種流用やから止めるとこあらへんし(汗)ブラケット作って、タイラップ止めやん(汗)でも、こぶし1個以上入ったのが指1.5本分まで下がった(笑)エエやんエエやん!

次はリア!トーションビームやろ?楽勝!4WDやからデフ玉あるし、SAでホーシングは慣れてるから大丈夫大丈夫!「ぇ?!(汗)こんなに上げないと、フレームにウマ(リジットトラック)かけられへんの?(汗)」とか「え?!(汗)両側ショック外さないと、バネ出せないの?(汗)」とか「フロアジャッキ、5ミリぐらいしか稼働せーへんやん(汗)」とか「え?!(汗)ショックの頭のカラー削らんと、入らんの?(汗)」とか色々あって、ジャッキおろして見てみたら、指3本分やったのが指4本分とか(笑)SAでどっかのH150入れたら、車高上がったとか笑えへんやん(笑)みたいな(笑)

汗つゆだくだったので、風呂に入って晩御飯前に試乗に行ってきたけど「激変」でびっくり!跳ねる跳ねる(笑)リアとか「バンバン」いうてるもん(笑)一個目の信号を直進じゃなくて、速攻右折で帰宅しました(笑)

「改良」じゃなくて「改悪」ですやん(笑)まだ、リアが下がれば許せるけど下がってないしなぁ(汗)腰は痛いし、体は軋む(笑)フロアジャッキは壊れるし、純正のサスを切るのもなぁ…

若いときは、それでも「またやろう!」とか思ってたけど…もう無理やん?!(笑)乗り心地も正直きっついわぁ(涙)…とか思いつつ、車をいじれた楽しみは「最高」って感じです。

次は、「リアの車高を下げつつ、跳ねないようにする」がテーマです。

さ、体のケアをしよう…
Posted at 2021/05/29 20:42:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月23日 イイね!

回る回る!けっこう回る!

マフラーにステンレスたわしを巻いて「高回転は仕方ないな…」とあきらめていました。ま、中間域がしっかりしてればね!

んで、アーシングを1本入れて、今朝「様子見」で遠回りして職場まで。

テストコースで「行きまっせー!」と2速に入れて、アクセル全開してみたら7000回転まで回った(汗)レブの8500回転まではまだ遠く、8000回転まで引っ張るにも「けたたましいうなり声」なのでアクセル緩めてしまったけど(汗)

回る回るよ、7000回る!

低速トルクが細くて、2000回転からブーストがかかると言えど、トルクの立ち上がりは3500回転あたりから。5000回転から先は「力強さが弱くなる感じ」で「だらだら感」は否めないけど、回ることは回る。

RE乗ってると、6000回転とか7000回転あたりでもうならずにスムースに回るから、「レシプロって、こんな感じなんだ」という感じ。嫁のAZワゴンは回転計がついていないからわからないけど、普段から「回さなきゃ走らない」から回す習慣がついてるはず。

なかなかに新発見が続くけど、3速以降で7000回転以上は踏めないな(汗)

さてさて、

休まなーい、休まない! お仕事お仕事!(←一休さんの逆ね)


Posted at 2021/05/23 13:33:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月16日 イイね!

唯一無二!魂震えるRE!

街乗りは苦手だけど、山坂道や自動車専用道の走行は得意。現在のチューニングした状態なら、6速や5速をロングにしても十分走れると思う。燃費対策や走行音対策にもなりそう。
Posted at 2021/05/16 12:23:44 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年05月16日 イイね!

「唯一無二」と「罪悪感」

昨日は、いつものディーラーにムーブのマフラー交換に行ってきました。

マフラーは、出口は自分で買って、触媒後から中間パイプはディーラーで注文しました。その他に「もしも」の時のために、触媒についてるごっついボルト2本とO2センサーも準備してもらいました。ちょっと高くついたけど、知らない人に準備してもらって適当にやられるのは嫌なので、納得・満足しています。

FCの方は組みあがっていて、でもやっぱり「もうちょっとな部分」があり、最終的には「触媒待ち」ということになっています。エンジンをかけてもらったのですが、やっぱり(大げさに言えば)「己の魂が震える」という表現がぴったりだなと思いました。マフラーでチューニングされたエンジンから吐き出す「声」、(ずっと聴いてなかったから)周囲の空気が震える「緊張感」…(大げさに言えば)何物にも代えがたい「唯一無二の存在感」だなと改めて思いました。残念なことに、ちょっとぐずりましたが、ビシッと調整して退院させてくれると思ってるんで期待しています。

ちなみに、エアフロが「若干振ってる」ということだったんで、清水の舞台から「ひもなしバンジー」するつもりで「発注してください…(滝汗)」とお願いしました。現在、税込みで8万円超えます(涙)でも、これから値下がりすることはないし、今換えなかったら多分一生換えないので…。

FCの修理にはお金がかかるなぁ…

とか思ってたら、ムーブをリフレッシュするのにチマチマ散財していることに「罪悪感」を覚えます(汗)

いや、ムーブも面白いんです。踏みゃあ走るしハンドル切ればクイックに曲がるしブレーキ踏めばちゃんと止まる…だけど、FCとは全然違います。多分、他のどんな車(レシプロのみならず、FDとかでも)に乗ったとしても「違うねんなぁ…」と、言うと思います。どんなによくできた、(ばっちり完調の)チューニングカー持ってきても「自分のFCが良い」っていうと思います。例え自分のFCの方が乗りにくかったとしても、乗りやすいと思います(←このニュアンス伝わるかな?)。

自分にとって、唯一無二の存在です

明後日で、自分の車として登録して19年ですって(笑)ってことは、20年目に突入するということです。SAは長く「所有」はしていたけど、現役は3年間でした。そう思うと、FCは長いでしょ?最初は手の内に収まらなくて…今でも全開踏んでいけないけど…(汗)でも「これでいく」って決めたから!

後何年乗れるかわからないけど、いけるところまで!!

さ、そんな思いも込めて仕事頑張ろう!!
(…別に頑張ったからって、給料増える仕事じゃないんだけどね…)
Posted at 2021/05/16 10:50:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

幼少の頃に「よろしくメカドック」に影響され、それ以来RX-7が大好きに・・・21歳の時に買ったのが、SA22C。パワステが欲しいと探していたら、サービスでサンル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
2 34 5678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Super Cat GWT77sd + OBDⅡアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 17:59:28
メルセデス・ベンツ(純正) Mercedes USB media interface cable kit original genuine Apple Iphone Carplay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 18:13:13
ダイハツ(純正) 13インチブレーキローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 07:43:04

愛車一覧

ダイハツ タント 信長 (ダイハツ タント)
MOVEからの乗り換え。職場が変わり、出勤時間が早くなり、A45での通勤が恥ずかしくなり ...
AMG Aクラス AMG Aクラス
2Lで360馬力ある車があると。調べてみると、買えないわけじゃないと。一生に1度は乗って ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在、一番力を入れているRE。紆余曲折の末、現在完全復活です! 20230415更新 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
 4WDのターボの5MTという言葉が頭から離れず…財布に余裕があるのなら、もう一度手元に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation