• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わか7のブログ一覧

2021年06月27日 イイね!

もらってなかったら、乗ってない

車が大好物でね(笑)ムーブもらって、再認識です。若かりし頃も同じだったのかな?考えれば考えるほど眠れなくなって、実践してみないと気が済まない。うまくいけば「してやったり!」だけど、うまくいかなかったら悔しくてね(笑)

今回のムーブも外観は「ほぼほぼほぼ」完成形になった。ホイールを職場の若手さんから譲ってもらって、見た目も厳つくなったけど乗り味がだいぶと変わった。155/65/14から165/55/15になったので、多分外径がでかくなってると思う。フェンダーとの隙間が指2本弱から1本半ぐらいになった。しかし、車高は若干上がった。これは、乗ったらすぐにわかった(笑)急な段差を乗り越えたらインナーフェンダーに擦ってるみたい。仕方ないね(汗)リアにワイドトレッドスペーサーを嚙まそうか悩んでるけど、「急いでやらなくてもいいか」って感じで。

ここまで仕上げてくると、6000回転から先が吹けないのが嫌になってくる。中間タイコの後ろから、切り替えバルブで「ちょっかんかん」にして「はらしたちょっかんかん」にしたろうか?とか…20Bのコスモみたいに排圧で作動装置が動けば良いんだけどなぁ…とか。ただ、「お金はかけない」と決めてるから色々と思案してみようかといった感じ。

もらってから2ヶ月。車体は車検代込みで15万円、マフラーがコミコミ約50000円、ショックとバネはコミコミ約10000円、リアのスポイラーがコミコミ約5000円、ホイールとタイヤがコミコミ約10000円。合計約225000円。ここに任意保険が約35000円だから…何のかんので、260000円ぐらい。

小物で言えば、BluetoothFMトランスミッター2500円、ハンドルカバー880円、ドリンクホルダー(携帯ホルダー)880円ぐらいかな?

かかってるのか、かかってないのかわからないけど…自分なりに頭を捻って安くあげてるつもり。

それこそ、約20年前に自分が車に乗り始めたころには「ネット」なんて主流じゃなかったし、雑誌も読み漁ったし個人売買もよくりようしたし…買ってみては「ボツ」なんて沢山あった。その度に悔しかったり、喜んだり(笑)自分で何とかできることはやってたような気がする。だから、車体の程度も大切だけど「このレベルの程度で直したり改良したりしたらどれぐらいでマトモになる?」とかよく考えてたかも。FCも安く仕入れて(っていうか、先輩からの個人売買)、いっぱい色々やった。今じゃ失敗できない作業ばかりだけど(笑)

軽自動車には興味があったけど、中古車屋さんから「わざわざ」買ってきてまで遊べるお金はなかったので「渡りに船」だったよね。

軽自動車って、本当に楽しいよ。どこでも「一生懸命走ってる」って感じが良いね。だけど、ターボは「速い」んだよ。街乗り+αなら、十分。山坂道も楽しいね。高速道路はちょっとしんどいけど、ピュンピュン回す気なら問題ない。新しめのスペーシアカスタムのターボに乗ったことがあるけど、「やっぱり」高回転は伸びない。これが、「スコーン」と伸びたら楽しいんだろうな。

通勤+αで乗ってみる&触ってみるっていうのを楽しんでるけど、これ「もしも」できるならやってみると楽しいね(笑)

私は「もらってなかったら、乗ってない」と思う。託す人も次のオーナーが「誰でも良い」ってわけではなかっただろうけど(義理の親父だからね)、今までFCで躊躇してたことが爆発してしまったのは申し訳なかったと思う(笑)

いや、ツッカケ感覚で気兼ねなく乗れる車って…これはこれで、楽しいね(笑)

さて、明日からも仕事頑張ってしっかり稼ごう!(←だから!頑張ったからって、給料増える仕事じゃないって(笑))
Posted at 2021/06/27 20:45:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月19日 イイね!

こりゃ、やっぱり「オモチャ」やわ

ムーブのね(←最近、こればっかり)、ステアリングが「左寄り子さん」である。なので、「トー」をいじって適正化してやろうと。

その際にわかったことが…(汗)プレマシーの車載工具のパンタジャッキが入らない(汗)一番下げても入らない(汗)ムーブ用はちゃんと入るので大丈夫(笑)

疲れててあんまりよくわからなくて、適当に回してたら「右寄り子さん」になっちゃった(汗)再度調整するも、「ちょっと右寄り子さん」。「もうええか…」とか思ってたけど、「知るかぁ!」とちょこちょこやったら「勘」でまっすぐになった(笑)雨やったけど、汗はつゆだくで(笑)

やっとこさ、ハンドルがまっすぐになった。何度目かの試乗に出かける。

今まで、(これも)「勘」で走らせていたので、ハンドリングの精度は「30~40センチ」といったところ。狙ったところに走らせるのが難しかったけど、今は「10センチぐらい」までは何とかなったっぽい。

ブーストも4000回転でピークを迎えて、あとはタレてくることもわかった。回しても6000回転までやな。エンジンパワーがないから使いきれる。だから、面白い。

こんなん、メタルのオモチャやで(笑)
Posted at 2021/06/19 21:35:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月06日 イイね!

ムーブはお金をかけない!

車高がうまく下がって、乗り心地もさほど悪化せず(多少はしてる)、意図せず強化されてしまったので、今度は4輪アライメントを取りたいな…と。

4厘といっても、多分トーションビームなので「フロントのみ」になると思われる。…とか言って、リアも調整できないくせに「ズレてる」とかあるんやろうな(汗)

4輪アライメントを取るなら、足回りは大方仕上げておきたい。例えば、リアタイヤが引っ込んでるのは「好かん」ので、ワイドトレッドスペーサーで外側に出しておきたい。…もう、それで十分やろ…

ところで、「やっぱり」というかなんというか「65扁平のタイヤ」っちゅーのは、高さがあるからせ「ヨレ」よるね。FCもSAも45扁平やったしプレマシーは50扁平やし…スタッドレスちゃうねんからなぁ…(汗)話変わるけど、シルバーのムーブに真っ黒の「ワタナベ」とか、タイヤ「引っ張り」で履かせたら「渋い」と思うねんなぁ…。

ムーブはお金をかけない!

せめて、純正の15インチとかでもなぁ…

ムーブはお金をかけない!

家にカローラの時(一時期SAも)に履いてた、キッズレーシングあるやん!14インチの6Jのオフセット+38やん!これ、155/60のネクストリーでも剛性出るんちゃうん?

…お金かけてないけど、目立つで?(汗)それでなくても(自意識過剰かもしれへんけど)見る人が見たら目立つんやから、純正パーツを純正パーツらしく着けとかないと「バレる」「紛れない」「目立つ」の三拍子や(涙)

そんなことより、5000~先の回転上昇の時間がかかってるのを何とかしたいなぁ…「高回転まで気持ちよく!」って、いろんな意味で大切!

そうそう!調べものしてて見つけたんやけど、L160Sってエアフロついてないねんて!すごっ!

さ、仕事もひと段落ついたしゆっくりして寝よ!

明日からも、仕事頑張るで!!
Posted at 2021/06/06 21:34:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月05日 イイね!

興奮冷めやらぬ

2週に渡って取り組んできた「ムーブ車高適正化計画」も何とかうまくいった。

結果的には、リアのバネは他メーカーのバネの加工になったけど悪くない仕上がりだ。

実は作業に不手際があって、左フロンとタイヤのナットをちゃんと締められていなかったり、左リアのショックの上のボルトをちゃんと締められていなかったり…他にも場合によっちゃ「命に係わる」重大なミスをおかしている。

ジャッキアップして作業するときは、水平な場所で行おう。マイホームを建てるときには、車庫は水平な方が良い。

そして、トーションビームのショック外しの難しさ(汗)4WDだからというわけではないけど、バネを縮めないとショックのボルトが外せなくて、縮めるためにはだいぶとパンタジャッキで持ち上げる必要があり、フレームにかけたウマが浮いてしまうほどだった。暑い日の作業もあったけど、冷や汗の方が多かった。

だからこその、車高が決まった時の嬉しさはたまらなかった(笑)

気にしていた乗り心地も、2人乗ってもらったけど「悪くはない」とのことだったので「よし」とする。

助手席側にキャンバーがついて運転席側にキャンバーがつかないので、多分運転席側が「トーアウト」なんだと思う。ハンドルは、まっすぐ走るためには「左寄り」になっているので、今後は「アライメント調整」が必要。

リアのバネを上下1巻きずつ切り詰めたため、取り付けは楽になった。バネのアソビもなくうまくいった。若干「尻上がり」だ(指1本分下げたい)けれど、調整しだしたら「ドツボ」なので「よし」とする。

これ、ショック換えたらだいぶとイケるアシになるんじゃないかな?

リアにワイトレ入れたら、見栄えも良くなるんじゃないかな?

さてさて…今週末もお仕事がんばろ☆
Posted at 2021/06/05 21:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タントの表示燃費が13.4から14.0になったけど、出張に使ったからアーシングだけの効果とは言えない。だけど、今日は丸山モリブデンいく(笑)」
何シテル?   06/07 08:31
幼少の頃に「よろしくメカドック」に影響され、それ以来RX-7が大好きに・・・21歳の時に買ったのが、SA22C。パワステが欲しいと探していたら、サービスでサンル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  1234 5
6789101112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Super Cat GWT77sd + OBDⅡアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 17:59:28
メルセデス・ベンツ(純正) Mercedes USB media interface cable kit original genuine Apple Iphone Carplay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 18:13:13
ダイハツ(純正) 13インチブレーキローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 07:43:04

愛車一覧

ダイハツ タント 信長 (ダイハツ タント)
MOVEからの乗り換え。職場が変わり、出勤時間が早くなり、A45での通勤が恥ずかしくなり ...
AMG Aクラス AMG Aクラス
2Lで360馬力ある車があると。調べてみると、買えないわけじゃないと。一生に1度は乗って ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在、一番力を入れているRE。紆余曲折の末、現在完全復活です! 20230415更新 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
 4WDのターボの5MTという言葉が頭から離れず…財布に余裕があるのなら、もう一度手元に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation