• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わか7のブログ一覧

2022年05月29日 イイね!

プレマシーを売却しました。

2022年5月29日(日)プレマシーを売却しました。

もともと月極の契約が8月いっぱいだったので、そのタイミングでと思っていたのですが、置いておいても目減りするだけですのでいつもの営業マンの勧めもあって、売却しました。

ムーブに乗り始めてからめっきりと出番が減っていたのですが、CX-3を買ってからは本当に乗らなくなりました。理由は、「ランニングコスト」です。我が家には子どもがおらず、また高齢者が乗ることもほとんどないので、スライドドアの出番が減っていました。そうなると、燃料単価が安い「軽油」そしてガソリンよりも燃費の良い「ディーゼル」になっていきました。

しかしながら、乗ってみて気付くことは「スライドドアは、何かと便利」ということです。助手席に荷物を置かず運転席の後ろに荷物を置くことが多いので、スライドの方が気を遣わなくて良いですね。それは(いつになるかわからないけど)奥さんの次の車をスライドにしようと思っているので、そこで解決できます。

今の職場に転勤してきて10年目なんですけど、よく考えたら転勤してきた年の年末に購入したんだと思い出しました。一番しんどい時期を、良く支えてくれたと思います。また、今は亡き父親を連れて東京まで妹の結婚式に参列したのも良い思い出です。6人乗りで正月に大雪に見舞われて、スタッドレス履いてなかったからヒヤヒヤしながら帰ってきたこともありました(その日の写真が、親父の遺影に使われています)。

スカイアクティブDの1.8搭載のプレマシーがあったら、絶対「買い」なんですけどね(笑)

昨日は早朝からプレマシーで亀山往復してたんですけど、調子は良いんだけど「さすがのNA」と「常用回転域の幅」は否めなかったな…。最新型に乗ると、今まで何とも思わなかったものが「気付かされる」というか…ね。

うじうじしていても仕方がないので、またガッツリ稼いで良い車に乗りたいと思います(←頑張っても給料増えないお仕事ですって)。

明日からも、頑張りましょう!!
Posted at 2022/05/29 21:21:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月22日 イイね!

色々と思うところがありまして…

2022年の5月の最後の土日をもちまして、プレマシーを売却する方向で話を進めています。購入したのが確か2013年の12月だったので、今年で「10年目」を迎えました。

思い返せばムーブが我が家に来てからプレマシーの出番がめっきり減りました。ムーブをCX-3に乗り換え、ますますプレマシーの出番が減り、最近ではガレージでほこりをかぶっている状態でした。走りは「調子よい」感じです。距離も年式の割には少なめの72500キロぐらい。悪くないんですよ…悪くない。ですが、自宅の車庫にFCとプレマシー、月極にCX-3とAZ-WAGONという「不経済」なことをしてしまっています。

AZ-WAGONの半年点検に行ったついでに「プレマシーの売却を考えている」と話をしてみたら、「早めに売却した方が、財布的にも優しい」と助言を受け、「自動車税も月割りで返ってくる」とのことなんで、「話を進める」方向で。

人生初の新車だったんで、感慨深いものがあります。でも、CX-3を試乗車で買ったことにより、「新車で買うことの意味や意義」を問うようになりました。今まで、ちゃんとしたところでちゃんとした中古車って買ったことがなくて(汗)比較的綺麗で、ちゃんと調子が良くて「試乗車っていう選択肢もあるんだな」と思いました。その状態でプレマシーに乗ってみると新車から育てただけあって、「ちょっとやそっとじゃ調子は崩れない」のがわかります。前回の1年点検からは、むしろ調子が上がっている感じです。

最近では、プレマシーの需要は少ないようで(金額ではないですが)買い取り額もお安い感じです。次のオーナーのもとで、元気に走ってくれたらうれしいです。また、次のオーナーが「ちゃんとメンテナンスされてて、調子いいやん」と気付いてくれたらうれしいです。

さ、明日からもお仕事がんばろ!!
Posted at 2022/05/22 21:20:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月15日 イイね!

愛車と出会って20年だって

FCに乗り始めて20年が経つそうです。言われてみりゃ、社会人2年目に山奥に転勤になって、「SAじゃトラブル起こった時に誰も直せないよなぁ…」と思ったのがきっかけでした。

年度末ギリギリに仕事が決まって、事前のあいさつに行って、人生初の一人暮らしが決まって…一人暮らしする家電を買いに行きながら、当時所属していたクラブチームの先輩たちに相談してたのかな?巡り巡って、大阪支部の副支部長が「ホンダに就職が決まったから、FC降りる。買わないか?」がきっかけだったと思います。

試乗に行ったら、程度も良くてよく走る(SAはど直管で良く回ったけど、それとは違う感じだった)。ちょっと日が経って、26万(今なら10倍ぐらいするのかな?)で買った。名義変更して、任意保険入って、ステアリング換えたかな(笑)車検証は5/18になってるけど、納車日はちょっと後だったと思う。

もうあれから20年だって(笑)早いねぇ(笑)

いろんな部品が欠品や廃版になってきて、正直ちょっときつい。動かさないと劣化するし、動かすと摩耗する。

とにかく、ゴムと樹脂がやばい。ゴムは弾力がなくなって硬化する。「エンジンの水喰」とか聞くけど、あそこのパッキンってゴムだったんじゃないかな?最近廃版で困ってる「圧力センサ」も中にダイヤフラムが入っていて「ゴム」。プラッチック(樹脂)もパキバキ割れる。割れる?砕ける?もう、エンジンルーム内のトラブルシュートとかしてたら「これ、次動かせる?(汗)」みたいなね。手術してたら、小さな血管が破れていくみたいな(医者じゃないから、分からんけど)。

80年代後半あたりから、キャブからインジェクションに代わってきたと思うけど、電子制御になってきて快適にはなってるんだろうけど年数を重ねると「辛い」の一言。メーカーもこんなに長く乗るなんて想定してないだろうし…。

子どもの頃に、ハコスカやケンメリ、サバンナ(RX-3)とか「古いなぁ」って思ってた。でも、そのあたりの車の方が生き長らえることができそうだ。…だって、キャブレターなんだもん…。インジェクションで、しかもターボなんて電化製品の塊ですよ?!家で20年生き長らえている家電って少ないと思うんだな…。

とか、暗いことばっかり言ってても仕方がないので、ボチボチといきたいなと思います。もしかしたら、フルコンにそれに付属するセンサー類に代替するときが来るのかも…金ないな(涙)

そんなこんなで、今週もガッツリ稼ぎましょ!!
Posted at 2022/05/15 20:01:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月14日 イイね!

愛車と出会って20年!

愛車と出会って20年!5月18日で愛車と出会って20年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

○丸山モリブデン注入


■この1年でこんな整備をしました!

○車検(コロナの影響で、部品が入ってくるまでに9ヶ月かかった)

■愛車のイイね!数(2022年05月14日時点)
297イイね!

○たくさんの「イイね」有難うございます!

■これからいじりたいところは・・・

○全塗装
○レストア

■愛車に一言

○20年間有難うございます。いろいろな所が壊れたり壊したり、直してるのに壊してたり…良かれと思ってしていることが寿命を縮めていたり…乗れる頻度は低いですが、貴方がそこにいて毎日を見守ってくれるから「頑張れる」といっても過言ではないでしょう。お互いにずいぶんと歳を重ねましたが、これからもお互い「生涯現役」を目標に、頑張っていきましょう!

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/05/14 07:47:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月07日 イイね!

GWにムーブに乗った話

GWの真ん中に墓参りに嫁の実家に帰省しました。
…と言っても、日帰りね(汗)

いつも良くしてくれて感謝しています。義理の従弟も帰省していて、一緒に「茶摘み体験」しました。普段しないことをするって、楽しいね!
1時間ぐらいで、ダウンしたけど(笑)

んで、向こうに帰ると義理の父がムーブを乗ってくれているので、「こっちで動きやすいんやったら、ムーブ乗るか?」と。
…乗せてもらえるなら、乗るでしょ(笑)

久々乗るけど、丸山モリブデンは効いてるね。多分、オイル交換はしてないだろうから(あんまり乗れてないって言ってたから)劣化は遅らせられているんじゃないかなと思う。

4000回転ぐらいを上限に、パーシャル領域を使ってブーストを0.2~0.3辺りを使って小気味よく走るのが良い感じです。踏みすぎるとうなるし、低速トルクはある方ではないので(3000回転くらいからトルクが立ち上がる)ちょっと回して「のせてあげる」感じ。

シフトがかじらないように、ヒール&トゥを使いながら「うまいことやってる」のか「ごまかしてる」のかよくわからないような走り方(笑)ただ言えることは、アップダウンが少ないワインディングロードは得意ということ。多少アップダウンがあっても問題ないんでけど、ギアがクロスしてないからシフトアップした後に踏み続けるか下のギアで引っ張るかする必要がある「中途半端」感。マフラー交換して、ヌケが良くなったらちょっと使う回転域は変わるかな?あと1000回転ぐらい上が使えそう。

660ccにブースト0.2~0.3というと、NAでいうところの792~858ccに相当する。これ、日本の軽自動車の規格が800ccとかになると、多くの人がこっちに流れるんじゃないかと思ってしまう。また、それに過給機が付けば面白くなりそうじゃないかしら?車重が1t切ってたら…ね。だけど、軽自動車は日本独自の考え方らしく、税金面でも維持するうえでもコストが抑えられている感がある。そうなったらなったで、「軽自動車」ってわけにはいかないんだろうけど…ま、単純にオモロいわな(笑)

毎日おもろい車には乗れないけど、たまに乗ると「ホンマにオモロい」と思ってしまう。ほんの半年前まで通勤に使ってたのに(笑)
Posted at 2022/05/07 22:08:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タントの表示燃費が13.4から14.0になったけど、出張に使ったからアーシングだけの効果とは言えない。だけど、今日は丸山モリブデンいく(笑)」
何シテル?   06/07 08:31
幼少の頃に「よろしくメカドック」に影響され、それ以来RX-7が大好きに・・・21歳の時に買ったのが、SA22C。パワステが欲しいと探していたら、サービスでサンル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

123 456 7
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Super Cat GWT77sd + OBDⅡアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 17:59:28
メルセデス・ベンツ(純正) Mercedes USB media interface cable kit original genuine Apple Iphone Carplay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 18:13:13
ダイハツ(純正) 13インチブレーキローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 07:43:04

愛車一覧

ダイハツ タント 信長 (ダイハツ タント)
MOVEからの乗り換え。職場が変わり、出勤時間が早くなり、A45での通勤が恥ずかしくなり ...
AMG Aクラス AMG Aクラス
2Lで360馬力ある車があると。調べてみると、買えないわけじゃないと。一生に1度は乗って ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在、一番力を入れているRE。紆余曲折の末、現在完全復活です! 20230415更新 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
 4WDのターボの5MTという言葉が頭から離れず…財布に余裕があるのなら、もう一度手元に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation