• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わか7のブログ一覧

2023年03月21日 イイね!

マイクロフロンⅡと丸山モリブデン

ちょっと失敗したなぁ…(汗)雨の日にFC動かしてしまった(涙)とちょっとブルーな気持ちで(笑)

丸山モリブデンってヤツはすごいオイル添加剤で、エンジンオイルは劣化してるのにそれでもなお潤滑させようとします。

MAZDAの鉱物油って、だいたい1000キロぐらい走ったらオイシイところを使い果たしてしまうので、後は3000キロぐらいになるのを待つか半年経つのを待つかのどちらか早い方なのです。しかし、丸山モリブデンは半年2500キロを走ってなお「油圧は2キロ越え」かつ「乱暴な回転上昇」をします。今日もディーラーに向かう途中に気持ちよく回るもんやから、ついつい踏み込んでしまいました(笑)でも、「妙にカーバッキングが起こるな」という印象でした。

ディーラーでオイルを交換してマイクロフロンⅡを入れての帰路は、「うーん…オイル交換をしたのに、(丸山モリブデンに比べて)しっとり回るなぁ」という印象。以前のインプレッションでは、「え?!こんなに(いい意味で)がさつに回るの?!」ぐらいに感じていたことが「しっとり」と表現してしまうぐらい、丸山モリブデンの潤滑性はすごいのだと思いました。しかし、往路で起こっていたカーバッキングがなくなりました。油圧も交換前と変わらず2キロ越えでした。

丸山モリブデンは、確かにオイルの交換時期を延ばすことができます。間違いなくね。フィーリングも悪くないし、数値も悪くない。でも、カーバッキングが出てしまっては(REではごく低回転でよく起こる)、やっぱりオイルは交換です。引き延ばしたら、精神衛生上良くないわ。んじゃ、マイクロフロンⅡの方が良いの?と言われると、丸山モリブデンの方がフィーリングはイイですね。

いやぁ…丸山モリブデン、泥沼やわ(涙)ヒュンピュン回る…マイクロフロンⅡでもピュンピュン回ると思ってたけど、それ以上です。

でもね、高いのよ(涙)

さ、明日からも仕事頑張ろう!
Posted at 2023/03/21 15:23:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月05日 イイね!

コストの問題やな…

長年履いてたユニクロのジーパンに破れがあることに気づいて(昨日はそれを履いて走り回ってたから、恥ずかしい…)「次は何を買おうかな…」なんて考えてました。ユニクロのジーンズは履き心地は悪くないんだけど、ヤレてくると型崩れが気になる…でも、コストは安く済む。リーバイスは色合いとか良いんだけど、固くて丈夫だけれど値段が高い…。江戸勝商店のヤツはその間を行くんやけど、最近1諭吉近くするのね?!江戸勝のヤツ買わなくなって何年経つんやろ…。

…と、車の話に戻します。

メンテナンスってするものですね…てきれば調子の良い間に現状を知って、調子がイマイチの時と比べると「こういうことか」ってわかるから。

さてさて、なぜにオイル交換後1000キロぐらい走ったら息継ぎするのかを考えたときに「そういうことか」ってわかってきたような気がします。今までは、距離もそんなに走らないし予防的に交換してるからイイやと思っていたけど、そうではないみたいで…恥ずかし(汗)

んじゃ、次から継ぎ足しをしていくかってことになるのですが…添加剤も割合を感が手入れると結構なお値段になるなと…

丸山モリブデンは、1Lで10000円ぐらい。オイル4Lに対して200mL使うから、1回あたり2000円程度。追加で1L毎500円って感じかな?

対するマイクロフロンⅡは1瓶当たり5000円程度。オイル1Lに対して付属のお匙1杯(4Lで4杯)。めっちゃ長持ち(一説には1回あたり130円程度)。ただ、現地でミキサーを回すという何とも興味深いことをしなければならないところも…(汗)

うーん…丸山モリブデンが残り100mLだけど、それを使い終えたらマイクロフロンⅡを使い終えようかな…でも、マイクロフロンⅡって長堀まで買いに行かないと(東急ハンズね)ないのよね…高速代と駐車場台入れたら1回単価300円ぐらいかなぁ?でも、安いよなぁ…でも、丸山モリブデンの「ファンタスティック」な回り方は捨てがたいなぁ…

ディーラーでオイル交換をしたら、1回あたり4400円。そこに丸山モリブデン入れると6400円か…今は分からんけど、パワークラスターのオイルより単価が上がるなぁ…

うーん…うーん…

もうちょっと悩もう…
Posted at 2023/03/05 12:24:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月04日 イイね!

わしは走りたいんじゃ(笑)

午前中にお仕事を終えて、お昼ご飯を食べてのんびりしてたんだけど…「王様ランキング」の続き見る?それとも、フィードバック走行しに行く?

…走るでしょ(笑)

最初はとあるビンテージ中古屋さんにルーチェを見に行くことにしてたんだけど、走り出したら止まらなくて(笑)結局、「片道150キロ往復300キロ走って、どうなるんだ?」を検証してみたくて…結果的にはあまり変わらなかったんだけど(汗)結局「走りたかった」のが本音でね(笑)

300キロのほとんどをフィードバックで走ったんだけど、そんなに変化はなかったですね。圧縮を測っているわけじゃないから、分からないけど…。圧縮が高いから負圧が大きいってわけでもないことも分かってるけど、「こんなことやったら、こんなに負圧が大きくなりました」とか検証出来たら(RE界の)大発見じゃないですか(笑)…ま、長いREの歴史の中で「これ」っていうのはあまりないのかもしれません。

これだけ走って負圧に変化がないのは不思議なぐらいで…
① プラグの劣化かな?
→交換してから2500キロぐらいなので、リー・トレのローテーションをしても良いかな?
② プラグコードの劣化かな?
→今に始まったことではない。しかしながら、プラグコードにはたくさん「黒いヤツ」がついてるから、厳密にいえば「リークしてる」んだろうな(静電気帯びてる)。
③ エアクリの目詰まり?
→2021年の大晦日に清掃している記録が残っています。約198000キロ時でした。だいたい5000キロなので、そろそろっちゃーそろそろですが、不調になるほどではありません。
④ オイルの劣化?
→そろそろ半年です。距離も2500キロぐらい乗ったかな?交換っちゃー交換です。
⑤ 何かしらの原因で、リタードしている?
→あり得ると思います。一旦リセットして、戻ったら「そうだったのか」となります。

それにしても、車って面白いですね。何なのかがわかったら、もっと面白いのになと思いますけどね。

明日辺り、ちょいちょいやってみましょうか。
…丸山モリブデン買わないと、オイル交換に行けないや(汗)
Posted at 2023/03/04 22:33:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タントの表示燃費が13.4から14.0になったけど、出張に使ったからアーシングだけの効果とは言えない。だけど、今日は丸山モリブデンいく(笑)」
何シテル?   06/07 08:31
幼少の頃に「よろしくメカドック」に影響され、それ以来RX-7が大好きに・・・21歳の時に買ったのが、SA22C。パワステが欲しいと探していたら、サービスでサンル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   123 4
567891011
12131415161718
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Super Cat GWT77sd + OBDⅡアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 17:59:28
メルセデス・ベンツ(純正) Mercedes USB media interface cable kit original genuine Apple Iphone Carplay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 18:13:13
ダイハツ(純正) 13インチブレーキローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 07:43:04

愛車一覧

ダイハツ タント 信長 (ダイハツ タント)
MOVEからの乗り換え。職場が変わり、出勤時間が早くなり、A45での通勤が恥ずかしくなり ...
AMG Aクラス AMG Aクラス
2Lで360馬力ある車があると。調べてみると、買えないわけじゃないと。一生に1度は乗って ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在、一番力を入れているRE。紆余曲折の末、現在完全復活です! 20230415更新 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
 4WDのターボの5MTという言葉が頭から離れず…財布に余裕があるのなら、もう一度手元に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation