• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わか7のブログ一覧

2023年04月30日 イイね!

「気持ち良く」っていうのは、難しいなぁ…

あまり長い間、同じ場所に車を止めているとフラットスポットができそうで嫌です。2週間ぶりに、FC出動です。

先週は忙しかったので、土日ぐっすり寝ても疲れが取れなくて…というか、ぐっすりは寝られてないね(疲れがたまりすぎて)。「走りに行ったら、シャキッとするかな?」と思って走り出してみました。

自動車専用道の合流時、しっかりと踏んでいくとちゃんとブーストがかかる。むしろ、すぐにかかってしまってびっくり(汗)しかし、加速感に魅せられてしまってアクセルを抜けない(汗)加速はしていくけど、車体が安定しないんだ…だから踏んでいけない(涙)所詮法定速度内のお話なんだけれど、落ち着きのないハンドリングというか足回りというのは、気を許せないなぁ…といった感じ。

クスコのコンプ02というフルタップの車高調を16年8万キロぐらい使ってるんじゃないかな?もう、何も言わずに換えなくちゃいけないレベルです(涙)「自動車専用道を気持ちよく走る」「山坂道を気持ちよく走る」ってちょっと変わってくるんだろうな…でも、今よりは全然良いんだろうけど。

この「気持ちよく」っていうのは、感覚の話だから人によって感じ方はそれぞれ。多少ナーバスになってもほんのちょっとの動作にも反応してほしい人もいれば、ナーバスな動きはイヤだって人もいると思う。FCは路面の凹凸にはちゃんと反応するくせにハンドルは鈍感より(センターが若干曖昧)だから落ち着きがない。CX-3は日本国内で安定させるスピードにもっていこうとすると、新東名ぐらいからじゃないかな?(汗)知らんけど(笑)

適度な緊張感の中で、ダルでいて敏感な動き…そして、80キロぐらいから安定する車体…5ナンバーサイズの車は、トレッドが狭いから現代の車たちの轍にはまんないのよ(涙)

もう、言い出したらキリないけど…一つひとつがお金がかかるから、ボチボチですわ(涙)

さ、明日からも頑張ろう!!
Posted at 2023/04/30 19:38:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月16日 イイね!

メンテ色々

転勤して支店がかわかったので、「初めの第一歩」から出直しです。もうちょっとしたら、定例のあいさつ回りがあります。もうかれこれ5年ぶりでしょうか?新しい土地で新しい人たちと新しい関係を築いて、新しい自分を作り上げていきます。

私は極度の方向音痴なので、あいさつ回りの前には予習が必要です。そして、あいさつ回りをするのに最適な乗り物が「原動機付自転車」です。私が19歳の頃、大学の最寄りの駅から大学に通うために買ってもらった「ライブDIO」の出番です。かれこれ15年位前にちゃんとしたバイク屋さんで機関を診てもらっているので、今でもそこそこ走れます。今回はそれのバッテリーを載せ替えて「セルを回してもエンジンかけられるぜ仕様」にしました。最近、フューエル1と草刈り機用のガソリンのせいでエンジンのかかりが悪く、かけてからすぐもかぶり気味になります。調べてみると、オートチョークの調子が悪いみたいなんですが、ちょいちょい誤魔化してやってみます。バッテリーはちょっとだけ発注ミスをしてしまって、ストッパーが止まらない状態に(汗)でも、ちゃんとついたから良しとします。全部を整えて、予習に出動しました。

朝から地域の清掃活動があり、予習に行く前にFCのバッテリーを充電しました。トリクル充電器をちょっと前に導入したので、それを使って。私はオプティマさんを5~7年の間で交換するのですが、オプティマさんは結構いいお値段をするので簡単に交換はできません。ドライの半額くらいのヤツを3~5年で交換しても良いのですが、オプティマさんはなかなか長持ちします。ひとつ前のヤツは、私の書斎で結滞の充電用として活躍しています。FCのが終わったら、お出かけするついでにCX-3のも。以前に比べて通勤距離と通勤時間は1.5倍程度になりましたが、それでもディーゼルにとっては厳しいですね。

原付のサドルのカバーも買ったし(本体はビリビリなんですよ)、左のミラーも買ったし(左のミラーは常にプラプラなんですよ)来週末は残りの予習を頑張ろう。

こんなに歳を重ねても、毎日忙しくできるのは悪いことじゃないけど…1時間ぐらい早く出勤しても3時間以上残業してるって効率悪いなぁ…。この仕事に就くにあたって志したことと違うことも多いけど、今でも現場でいろいろできてるのは悪いことじゃない。

明日からもてんこ盛りがんばろう!!
Posted at 2023/04/16 20:40:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月09日 イイね!

煩わしさを楽しむ

今月誕生日なんです。
オートバックスが「誕生日プレゼントあげるよ」って手紙をくれたから、ユニクロで5本指靴下と半袖の肌着も買うついでにFCを出して出発です。

その時の体調と心情によってFCの乗り味は変わってきます。今日は妙に乗りやすかったな…。2500回転ぐらいを目安にシフトアップをしていきます。1速はそんなに引っ張っても意味ないから2000回転+αでね。アクセルのツキというかリニアにトルクが乗る感じで、いつも乗ってるからこそわかる「それ」なんですね。春も随分と暑くなってきて、スロポジのセッティングをこの時期に取ったんじゃないかと思わせるぐらいの調子良さでした(負圧も-57kPaだったしね)。ストップ&ゴーやシフトアップしてシフトダウンして、またシフトアップするみたいなシュチュエーションが楽しくて(笑)3速辺りの追従性が良いですね。

別件で、お昼に「ネームタグ」を40個ほど仕事で使おうと100円均一へ行ってきたんです。表の道はめっちゃ混んでたので、久々にライブディオ(1997年モデルの2スト)を引っ張り出してきて(自賠責がR9年まであるもんで)、エンジンをかけてみました。バッテリーは何年も前にお亡くなりになっているのでキックでかけるのですが…あんまりやりすぎると2ストオイルがフロートに溜まりすぎてプラグが失火しちゃうんですね。都度都度フロートの中身を空にして「やり直し」するのですが、燃料タンクには5%ぐらいフューエル1を入れてるもんで、さらにかぶりやすいんです。イイ感じにエンジンがかかって、表の道に出ようとしたたら「かぶり」の症状が…(汗)アイドリングは維持できるけど、アクセルを捻ったら「ぽぽぽぽぽぽ…」と。一度家に帰って、エンジンをかけてアイドリングを「高め」にセットします。REで言うとプリッヂのアイドリング回転数ぐらいのイメージでセットしました。念のためにドライバーも持参して、いざ出陣。

まさに「うちの近所でできる大冒険」です(笑)

実は今日、CX-3を脱輪させちゃって…(汗)近所の人に手伝ってもらって、大したことない傷で走行にも支障がないっぽかったんだけど、悔しくて(汗)デミオベースなのに、車格がいまだに手の内に収まらなくて…360°モニターを見ながら慎重にしてることが多いのに、今日はちょっとさぼっちゃった…。

対して煩わしい車(バイク)って、常に気を張ってないと何が起こるかわからないから細心の注意を払うみたいです。FCなんて鼻が長いし車高も低いから、常に気を配ってないとやっちゃいます(アンダーパネルの下側は多分ゲロゲロです)。その煩わしさを楽しむって、やっぱり「マニアック」やなぁと思います。

新しいモノよりも古いものにより興味を感じるって、やっぱりマニアックな部類なんだろうなぁ…

とか思いながら、業務形態が変わった2週目に突入していきたいと思います!!
Posted at 2023/04/09 19:12:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月02日 イイね!

再びマイクロフロンⅡを使用してみて

「紀伊半島の霊場参拝」を経て感じたこと…

…マイクロフロンⅡ…ええやん

ということ。

丸山モリブデンが「ファンタスティック」と形容するなら、マイクロフロンⅡは「当たり前を当たり前に」という印象。丸山モリブデンが「値段なりのパフォーマンス」ならば、マイクロフロンⅡは「コスパの鬼」かなと。

そもそも丸山モリブデンは液体をオイルに混ぜるので、(気にしなくて良いけど)粘度が下がるイメージ。対してマイクロフロンⅡは粉末をエンジンオイルに混ぜるから粘度は落ちない。油圧は丸山モリブデンの方が上がりやすくて、マイクロフロンⅡの方が上がらない印象(丸山モリブデンなんて、純正メーターで5キロとか超えてたからね)。

エンジンオイル添加剤を変えてすぐは、効果が出るまでちょっと時間がかかるみたい。マイクロフロンⅡから丸山モリブデンに変えたときも、一番最初は(変えてすぐは「馴染ませる」ためにアイドリングで放置したけど)わかりにくかったのかなぁ…とうろ覚え。ムーブの時は、明らかに「わからない」と思った。1000キロぐらい走って、馴染んでからはスムースに感じたけどね。丸山モリブデンからマイクロフロンⅡに変えたときも「回転が重い」と感じてしまった。馴染んでしまえば、そうでもないけど(2回目以降はちゃんとわかる)。

マイクロフロンⅡも丸山モリブデンもショップの受け売りやったけど、悪くないのよね。ただ、コスパは絶対にマイクロフロンⅡ(笑)いつ買ったかわからないヤツが、いまだに残ってるからね(笑)長堀まで高速使って買いに行って、ミキサー買ったとしてもマイクロフロンⅡの方が安くつく。

とりとめもない話書いてないで、明日からの新年度始動に目を向けよう…。

気持ちも新たに、新年度を始めよう!!
Posted at 2023/04/02 20:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月01日 イイね!

20230401プチツーリング

今日は4月1日、エイプリルフール…というより、年度初めの日。慣れ親しんだ職場から別の職場に「書類上は」異動した日。実際は、週明け月曜日から始動。

そんな合間を縫って、かねてより行きたかった「紀伊山地の霊場」へ。車が混むと嫌だから、5時過ぎスタートで(笑)行こうと思えばいくらでも行けたところに住んでいたんだけれど、結局引っ越ししてからは(これも転勤で)かれこれ20年近く行けなかった(そのころから、車は変わっていない)。

市街地を抜けて自動車専用道を抜けて、ロングな山坂道へ(80キロぐらい)。神経を尖らすような運転ではもたないから、ラフに運転するけどちゃんと応えてくれる乗り方とセットアップはここで学んだような気がする。変に「フィードバック走行しよう」とか「負圧で…」とか言わず、アクセルは全開でもなく抜くでもなく…パーシャルを上手に使って(誤魔化して)走りぬいていく。直線で置いていかれても、カーブでちゃんとついていける「安心感」は大切。先が見えないカーブが多いから「スローインファーストアウト」で。それでも膨れてくる車に対応できるように「ブレーキ(タイヤ)とハンドル(サスのセット)」は大切。アクセル開度40%からの80%辺りまで踏み込んだ時の「立ち上がり」と「加速」は結構大切。ブーストで言うと、踏んでいって0.4~0.6辺り。もう、十分。ハンドルを切り込んでいったときの、親指1本分ぐらいの「くいっ」と入れたのにも反応できるとイイね。昔のダンロップと違って、今のZⅢはサイドウォールが強いからちょっとだけ「ナーバス」。でも、破綻感はないからカーブを曲がりながらアクセルを開けていける。

前に車がいないときのラフなアクセルワークとカーブ手前のヒール・トゥが山にこだましてイイね。所々とがった石が落ちてるから気を付けないとね。「ハンドルは『引いて』切るんじゃなくて、『押して』切るんだよ」と自分に言い聞かせながら楽しい時間を過ごしました。

残念なことは、昨年12月下旬に美味しいカツインドカレーを出すカフェが閉店していたこと。食べたかったなぁ…

5時過ぎに出発して7時半過ぎには到着して、8半過ぎに出発して正午には帰宅。途中お買い物とかもしてたけど、半日で帰ってきたら良いかなと。

午後からはサイドステップ装着して、ニンマリ(笑)

週明けから、想像もつかない日々が待ってるんだろうな…ちょっぴり憂鬱(汗)

明日一日、有意義に過ごそう。


コロナも落ち着いてきたし、みんなでツーリングに行きたいね。
Posted at 2023/04/01 20:10:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タントの表示燃費が13.4から14.0になったけど、出張に使ったからアーシングだけの効果とは言えない。だけど、今日は丸山モリブデンいく(笑)」
何シテル?   06/07 08:31
幼少の頃に「よろしくメカドック」に影響され、それ以来RX-7が大好きに・・・21歳の時に買ったのが、SA22C。パワステが欲しいと探していたら、サービスでサンル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Super Cat GWT77sd + OBDⅡアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 17:59:28
メルセデス・ベンツ(純正) Mercedes USB media interface cable kit original genuine Apple Iphone Carplay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 18:13:13
ダイハツ(純正) 13インチブレーキローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 07:43:04

愛車一覧

ダイハツ タント 信長 (ダイハツ タント)
MOVEからの乗り換え。職場が変わり、出勤時間が早くなり、A45での通勤が恥ずかしくなり ...
AMG Aクラス AMG Aクラス
2Lで360馬力ある車があると。調べてみると、買えないわけじゃないと。一生に1度は乗って ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在、一番力を入れているRE。紆余曲折の末、現在完全復活です! 20230415更新 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
 4WDのターボの5MTという言葉が頭から離れず…財布に余裕があるのなら、もう一度手元に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation