• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わか7のブログ一覧

2023年09月24日 イイね!

お試しとテスト走行

秋晴れの爽やかな一日。ちょっと眠たくて、ちょっと何にもやる気が出なくって(笑)朝から買い物に行って、親父の納骨堂にお参りに行って、ムーブでもさわるかなと。

昨夜のテスト走行を終えて、「3速で6000回転以上回せるようにしたい」ということで…ステンレス束子を取り外しました。乗り始めてみるとパンチはないもののスルスルと加速するので、それはそれとて計算通りだなと。いつものテストコスに持ち込んで2速で引っ張って6000回転+α、3速に入れて引っ張って…なかなか6000回転を超えるシュチュエーションになんて持っていけなくて(汗)それでもメーター読みで6500回転を2回出したかな?5000回転から上が厳しいのよね…ブーストはタレてくるし、回転上昇度も遅くなるし、乗じてトルク感も薄くなる。

窓を開けて乗ってたんやけど、「近くでチャリンコ走ってる?」っていうような「社ラシャラ音」っていうか「シャーシャー音」っていうか…がしている。あー…イイ感じに歴史を重ねている車だなという印象。決してコンデションは良くないけど、乗ってて楽しい車なんだな…(笑)

自動車専用道を走ると、トレッドの狭さからくる直進安定性のなさがナーバスです。それはFCも一緒。FCもムーブもリアを20mmほど広げるとちょっと楽かな?ムーブはそんなに変わらないかな?

色々考えながら、ボチボチ衝動買いしていこう(笑)

FCが車検から帰ってきたら、そろそろプラグコードの交換時期だと思うんだな。そのためには、コルゲートチューブ?を買わないとなぁ…と。

車を生業にするのは大変だけど、趣味程度にボチボチやれるのはそれはそれで楽しいこと。「自分の好きなことを仕事にするのは大変なことだ。だから、趣味を嫌いにならないように仕事は仕事と割り切った方が良いと、お父さんは思う」と生前親父が私に進路指導をしてくれた(とカッコよく言っておく)。車という好きなことは仕事にしなかったけど、別の好きなことを仕事にしてしまったから、それはそれで日々苦悩している(笑)

お昼からは、気が向いたら(やる気があったら)エアクリボックスにフレッシュエアを引き込むダクトを作ろうかな?(笑)

後半へ続く…のか?(笑)
Posted at 2023/09/24 12:20:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月23日 イイね!

WGVチャンバーとテスト走行

水回りを司る現場監督のお仕事が、今年度分終了しました。安心感からか、帰ってきて昼寝をしてしまい…気が付いたら「満点青空レストラン」のお時間(笑)夕食を食べて、お風呂に入って…MOVEのテスト走行だなと(笑)

…FCが車検から帰ってこないのは、また別の話…

WGVチャンバーをつけてから色々と変化があって、楽しんでいるのは事実。FC程ではないものの、一般道の日中に試せるほどではないので、自動車専用道に持っていきました。

画像にもあるように、最大過吸圧はあっさり大幅に更新です。加速体制に入って、3速で大きく踏むと中回転域で最大値を出します。しかしながら、過吸はするもののパンチがないので感覚的にはイマイチです。燃料が足りてないのかな?ってことは、燃料ポンプだな…それともマップ的に?それは、ちょっとコスパ的に厳しいな(汗)個人的には「マフラー・エアクリ・コンピューター」の三種の神器でいきたいけど、コストがかがりすぎるしハイオク仕様になるので厳しいな…マップ打ち換えるなら、ハイフロータービン欲しいな…(笑)

ノーマルマフラーじゃ5000回転から上は厳しいんだよねぇ…とか思ってマフラーの出口を覗いてみたらステンレス束子を巻いていた(笑)これを抜いたら、中回転域のドロップ感が減るはずだ。

これはまたテスト走行しなくちゃいけないなぁ(笑)

Posted at 2023/09/24 00:07:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月17日 イイね!

ブーストアップ

「ブーストアップ」は魅惑の言葉。

マフラー換えてエアクリ換えたら「ナチュラルブーストアップ」になります。ブーストコントローラーを取り付けて圧上げしても「ブーストアップ」。ターボ車にとって、ブーストが上がることはピークパワーが上がること。この上ない幸せ。

「マフラーとエアクリ換えて、ブーコンでブーストアップするのとは話が違うからさ」

どっかの漫画の受け売りですが(笑)

ブーストアップって奥が深くて、ただ単に「圧上げ」するのと「きっちり補器類も強化してROMも打ち換える」のとでは訳が違うわけで…とか、そんなことを考えながら「ムーブは、どうしたらもっと乗りやすくなるのかな」と考えています。

通勤車両なので、「燃費良く」。でも、踏んだらちゃんと「速くなる」こと。コスパを考えたら「レギュラー仕様」かつ「ROMのうち替えはなし」。…となると、3000回転までの負圧領域からリニアにつながる正圧領域なんだけど…多分やけど、ターボ車なので圧縮比が低いと思われるので、絶対的に見れば満足していても相対的に見れば不満足です。

純正のブーストリミッターのギリギリまで圧上げするのもありなんだけど…基本的に踏み続けなければ、すぐに壊れることはないけど…明らかに寿命を縮めることになるのは明白。自分の中でそれってポリシーに反するのよなぁ…(汗)

悩める中年です(笑)
Posted at 2023/09/17 10:55:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タントの表示燃費が13.4から14.0になったけど、出張に使ったからアーシングだけの効果とは言えない。だけど、今日は丸山モリブデンいく(笑)」
何シテル?   06/07 08:31
幼少の頃に「よろしくメカドック」に影響され、それ以来RX-7が大好きに・・・21歳の時に買ったのが、SA22C。パワステが欲しいと探していたら、サービスでサンル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Super Cat GWT77sd + OBDⅡアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 17:59:28
メルセデス・ベンツ(純正) Mercedes USB media interface cable kit original genuine Apple Iphone Carplay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 18:13:13
ダイハツ(純正) 13インチブレーキローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 07:43:04

愛車一覧

ダイハツ タント 信長 (ダイハツ タント)
MOVEからの乗り換え。職場が変わり、出勤時間が早くなり、A45での通勤が恥ずかしくなり ...
AMG Aクラス AMG Aクラス
2Lで360馬力ある車があると。調べてみると、買えないわけじゃないと。一生に1度は乗って ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在、一番力を入れているRE。紆余曲折の末、現在完全復活です! 20230415更新 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
 4WDのターボの5MTという言葉が頭から離れず…財布に余裕があるのなら、もう一度手元に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation