• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わか7のブログ一覧

2025年11月09日 イイね!

何も起きないというとウソになりますが…の話

土曜日は休日の出張で、ここのところ土曜日の出張が続いていて生活サイクルがおかしい感じ。そんなことをよそに、月曜日はやってくるからちゃんと出勤しなくちゃいけないんだけど、仕事のパフォーマンスはどうなんだろう?と考えさせられる。たまにはちょっと遠方に日帰り温泉でも行こうかと、FD乗りを引き連れて三重県まで。

現地に着くと、入泉料が200円値上がりしていたけれど、それでも800円はお値打ちだ。サウナはないんだけれど、泉質も良くてついついモトを取ろうと長風呂をしてしまう。お風呂を上がって近くのコンビニで経口補水液を購入して飲んだら美味しかったから、熱中症になっとるね(笑)熱中症は内臓にダメージを与えるから、気を付けないといけないらしい。

行きも帰りも雨だったんだけと、当然路面は良い感じにウエット。なんなら、ところどころ水たまりがあって、プチハイドロプレーニングが起こる。

言い忘れたけれど、今日もメルちゃんでお出かけした(FCは車検上がりで、リップの固定の見直しとアンダーパネルの装着がまだだから。それに、雨天時は乗りたくない
)。

んー…どのタイヤを選んでも、ヘビーウエットの日にハンドルとられないってないだろうと思う。とくに、自動車専用道でね。それでも、FDでは速度が上げていけなくても、うちのメルちゃんならいけるのは「何かが違う」からだと思う。

前後重量配分の違いはあるかもしれない。前後重量配分が50:50は運動性能が良いと思う。その代わり、「すわり」がないのかもしれないなと思う。私はFCでは(自分なりに)「地面に吸い付かせる(≠押し付ける)」を意識している。雨の日に乗らないのは、「こわい」のと「汚れるのが嫌」だからだけど、楽しいはずのドライブが怖い(気を遣う)のは嫌。それと、エンジンの位置による直進安定性もあると思う。また、車重もあるよね…。もちろん、設計の古さもね(汗)

RX-7の好きなところは、電子ディバイスに頼らず走らせることができること。乗り手の技量を試されるというか…ま、所有している・現役で走らせられるというステータスもあるけどね(笑)んで、AMGの好きなところは「何も考えずに安心して走らせられるところ」かな。んー…本当に、「何も起こらない」クルマ。そりゃあ、路面がヘビーウエットな日は気を遣うよ?ハンドルもちょいちょい持っていかれるよ?でも、だいたい大丈夫なの。これは4マチック(4WD)だから?AMG(メルセデスベンツ)だから?よくわからないけれど、安心して乗れる。

最近、車格的にはフォルクスワーゲンのポロGTIとか気になっている。うちのメルちゃんも来年の2月に車検だし、いろいろ考えさせられるところはある。しかしながら、一度これを知ってしまうと別のクルマに手を出すのが怖いよね(汗)

ってな感じで、今週も頑張っていこう!!
Posted at 2025/11/09 20:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月03日 イイね!

今日は車を洗ったった話

先週はヘビーやった。しかも、7連勤って…めっちゃ頑張ってた時を思い出します(笑)昨夜は早く寝たし、今朝はゆっくり寝たから朝は比較的ましだった。メルちゃん汚かったから、走ろうか洗おうか迷って洗う方へ。

整備手帳にも書いてるんやけど、コメリのクルザードはとても良い。ただ、洗剤は泡立ちが良いけど泡切れが悪いから、後片付けの時に面倒。ふき取り用のめっちゃ給水するタオルは、めっちゃ吸うけど乾きにくいとかね(汗)「使うとき」は良いけど、「片づけるとき」に面倒だなぁ…。今日はタオルを水洗いしたけど、干してた時に黒い粉末がパラパラ落ちてきたけどなんなんやろね?

一通りきれいにした後に雨が降ってきた(涙)あるあるやけど、ちょっと悔しいけど、撥水してるのを見るのは良い気持ち。雨がやんでから、マイクロファイバークロスでふき取って、自分なりに納得。

冬支度をするにあたって、いろいろと家の中を片付けなくちゃならなくて、日曜日に現場仕事してた資材を職場に置きに行って、車関係の物を倉庫に仕舞に行った。仕舞に行くときに乗るのは、信長なんやけど…信長を買ってから一度も洗っていないことに気が付く(いや、実際は気づいてたけどごまかしてた)。洗う元気はないので、洗車機を通しに行くことにした。

今日は比較的安めだと思っていたコスモに行ったんやけど、今の洗車機って結構高いのね?!下回りは洗いたいし、ホイールとタイヤは洗いたいのでオプション付けるでしょ?1600円とかなかなかでしたが、時間には代えられないね。今の最低賃金が1000円を超える時代に、時短を考えると「そんなもん」かなと。

実際洗い終わってふき取ってみると、まぁまぁ満足やけどピンクシルバーなのでそんなに変化はない。感動は薄いけど、「洗った」っていう事実は大切。

さ、今週も頑張っていこうね!!
Posted at 2025/11/03 20:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月01日 イイね!

自分の中で、今サブコンがアツい話

3連休は、2日出張に行って実質お休みが1日っていうハードスケジュール。ちょっと今週ヘビーだったので、疲れがたまってて体調が思わしくないので来週が心配。ま、四の五の言ってても仕方ないので「やるしかない」で頑張っていこう。

今、自分の中で「サブコン」がアツい。メルちゃんはお馬さんは要らないので、ミッキー信長で考えてみている。

事の発端は「TDIチューニングは、クルマを乗り換えたときにハーネスだけ買い換えたら本体の載せ替え可能」というところ。64馬力が80馬力になるねんて(トルクは忘れたけど)。16馬力のアップで、標準キットで7~8万円でスマホから遠隔操作させる奴は10~11万円ぐらい。私たちの世代は「1馬力1万円」と言われていたから、16馬力アップで11万円はアツい。

サブコンは賛否両論ある。元をたどれば、ノーマルから手を加えることに対しても賛否両論ある。それは当たり前。それでもなお「おっ?!」と思えることを拾っていきたい。

そもそもサブコンとは、「センサーが拾ってきたデータを改ざんしてCPUに送る機械」だ。古くはF-CONとか自分の世代だとe-manageだ。e-manageだと、サブコンでセッティングを決めたのは良いけど、メインのCPUで「こりゃおかしい」と補正をかけられて、補正も加味してセッティングしなくちゃいけないって言ってた。それなら、最初からメインCPUのROMの書き換えが良いんだけど、これって一度書き換えるとノーマルに戻すのにまたショップに訪れなきゃいけない。これでもお手軽だけど、お手軽じゃないと感じるのね(昔はBOXごと送って書き換えてもらって送り返してもらったりもしてたなぁ…と)。近年ではメインのROMを書き換えるのもOBDポートを使ってできると聞く。時代は進化した。

話はそれかけたけど、全然それてはいないのよ。なんでか?それは「現車合わせじゃない」ってところに注目。そもそも現車合わせって、クルマを預けてその車に合うように「フルオーダーメイド」してもらうこと。それに対して、通販やOBDポートから自分でデータを入れるのって「〇〇仕様(今で言う『ステージ〇〇』)」なわけで、「ソフトにハードを合わせる」仕様。それをするなら、「サブコンつけた方が手軽じゃね?」って話。カプラーオンでお手軽パワーアップって、夢のような話。

とまぁ、良いところばかり話をしているんですが…良くないこともあると。人間の世界で言うと、常にだまし続けてるわけです。例えばブーストを上げればノーマルの想定しいる寿命より早くなるでしょうよ。それに合わせた燃料噴射や点火時期に合わせたって言っても、無理してることには変わりないし、しかも「だましてる」ってなるとどうなんだろうね?ってお話。

「良いわけない」けど「コスパ高くクルマが力強くなるなら…」って思ってしまう。アスリートの世界でいう「ドーピング」っていうヤツです。「その時に力が欲しい」ってなったら、欲しいよね?「寿命が縮むなら要らない」っていうなら、不必要。ただ、わかっててやるのかわからずやるのかは違う。わからずやってて「壊れたやん!どうしてくれんねん!」は違う。無知は罪だ。

んー…11万で80馬力か…高回転で伸びたら多分だいぶと速くなるのよなぁ…。4万キロ台の中古車なんか、まぁまぁ乗ったことないから大切に乗りたいけど…でも、「速さは武器」やしなぁ…。まずは速く走れるように足回り固めよか。ん?そもそも信長って、通勤や出張に使うために買ったんよな?なんか、だんだん感情移入してない?(汗)

現在のミッキー信長のテーマ:カッコかわいいおねーさん

かな?ピンクでミッキーがちりばめられてるけど、車高を下げてホイール換えてツライチにして、ノーマルより速く走れるけどマフラーは静か…みたいな?はぁー…お金要るな(涙)

さ、明日も早起きして頑張ってこよ。
Posted at 2025/11/01 20:16:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

幼少の頃に「よろしくメカドック」に影響され、それ以来RX-7が大好きに・・・21歳の時に買ったのが、SA22C。パワステが欲しいと探していたら、サービスでサンル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Super Cat GWT77sd + OBDⅡアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 17:59:28
メルセデス・ベンツ(純正) Mercedes USB media interface cable kit original genuine Apple Iphone Carplay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 18:13:13
ダイハツ(純正) 13インチブレーキローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 07:43:04

愛車一覧

ダイハツ タント 信長 (ダイハツ タント)
MOVEからの乗り換え。職場が変わり、出勤時間が早くなり、A45での通勤が恥ずかしくなり ...
AMG Aクラス AMG Aクラス
2Lで360馬力ある車があると。調べてみると、買えないわけじゃないと。一生に1度は乗って ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在、一番力を入れているRE。紆余曲折の末、現在完全復活です! 20230415更新 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
 4WDのターボの5MTという言葉が頭から離れず…財布に余裕があるのなら、もう一度手元に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation