2025年05月31日
昔、上司が「低速トルクのあるバイクは、ギクシャクして乗りにくい」と言っていた。魔王号を作った藤田さんは、「アクセルを踏んだ時のツキをわざと落として、乗り手の負担を減らす」と言っていた。中村屋の中村さんは「低速トルクを太くしすぎると、カーバッキングと勘違いする人がいる」と言っていた。
ごきげんよう。月末になって出退勤ファイルを確認していたら、2か月連続時間外勤務100時間越えが判明して「なんとかせねば」と思っている今日この頃です。ちなみに、出勤して解錠して1日を過ごして、内規にある退勤時間に施錠しただけで時間外勤務が90時間になることに気付いて「アカンやん」と思っています。「カイゼン」が必要です。
さて、通勤快速の信長ですが…先週末に取り付けたレアメタルメッシュが良い感じで、信号からの発進が装着前後で変わったので味をしめて、本日はアーシングを施工しました。
もともとこのアーシングは、中村屋(RECHARGE)のCX-3用のアーシングケーブルです。
基本的な部分でいうと、ボディーアースとエンジンアースが定石なので、そこで取り付け。塗装をはがすとかはしていません。レアメタルメッシュほどの変化は感じられませんでしたが、いつもと違うルートでしたが燃費計の数値は向上しました。
心持、アクセルの反応に敏感になったような気がします。
敏感、過敏…レスポンスが良い、シビア…要は、捉え方なんですが…うちのA45のような発進時にうまくかみ合わないのはご勘弁です。何も施工していなかったときの信長の発進は「ん、もぅ…」でしたが、レアメタルメッシュだけで「おっ、おぅ…」になりました。アーシングしたら、ちょっと発進時疲れてたら気に障るように感じました(だから、「燃費」という言葉で折り合いをつけようとしている)。
燃費が向上するならこのままやし、向上しないなら取り外しかな…来週は、伝家の宝刀「丸山モリブデン」の施工を考えてるんやけどなぁ…。
シャコタン計画も考えているんやけど、そこはもうちょっと時間かけよかな…お金かかりそうやし(汗)車高落としたら、ホイールとタイヤも…ホイールは、一か八かのキッズレーシングで、タイヤは165/65/R14欲しいから…アカン…お金かかりすぎる(涙)
Posted at 2025/05/31 11:24:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年05月25日
だいたい気付いてるねん、だいたいね(笑)どんな車でも、だいたい楽しめること。
さて、ひょんな出会いからやってきた「ピンクのタント」のお話。
4月からも同じ場所で働くつもりやったんやけど、急に転勤が決まって、職種は同じやけど業務内容が大幅に変わることが分かった。3月までの通勤車両のMOVEをそのまま乗り続けるつもりやったんやけど、エンジンからのオイル漏れが激しくて修理にかかることが分かったので、泣く泣く廃車にした。なにせ、車体10万円未満だったので高額修理は割にあわない。
3月末から車を探し始めたんやけど、いい車は高いし妥協しても良いんやけど心が震える車が見つからなかった。そこそこ出すなら、手厚いディーラー系が良かった。激安で買うなら、それこそ個人売買でも良かった(手続きめんどいけど)。条件は「過給機設定モデルであること」だけ。ディーラー系の中古車を見に行っていたときに舞い込んできた話。家族的には「コミコミ100万円まで」やったけど、安いに越したことはない。
決め手は「安さ(妥当な値段)」と「意外性」だった。自分だったら絶対選ばない色「ピンク」。納車前日に見せにに来てくれたけど、車内もピンク!そして、ディズニーエディション(←自分で勝手に言ってる)!意外性でしかない!!AMG乗って行ってたのが、急にピンクのタントに変わったら周囲はどんな反応をするだろう?もう、それだけでワクワクする。案の定、乗って行った日に話したら、めっちゃウケた(笑)
しかしながら、ターボって言ってもちょっと物足りない部分はある。車内も何とかしたいし、そんなことをやっていたら面白くなってきた。
①タコメーターがない
→レーダー探知機をOBDから信号を拾って表示させた。7000回転まですんなり回る。EFの時にはちょっとてこずったけど、KFならこんなもんなんだって感じ。
②ハンドルが細いし滑る
→ハンドルカバーでカバー(韻は踏んでない)。本当は白の方が可愛いけど、わざわざ買うのはもったいない。
③シートカバーの汚れが目立つ
→コインランドリーで洗濯&乾燥。取り外しより、装着にてこずる。あんまりやりたくない。
④携帯置き場に困る
→スマホホルダーを再利用。取り付けに一工夫。これでルーバーが折れなかったら良いな。
⑤普通に走るけど、ちょっとパンチ(力強さ)が足りない
→余り物のレアメタルメッシュを装着。気のせいかもしれないけど、低速から力強くなった気がする。
⑤のレアメタルメッシュを装着したときに感動を覚えた。工具を一つも使うことなくエアクリーナー脱着まで到達できる。めっちゃ楽!正直「普段から、よく見なはれや!」と言われているようなものだ。そして、余り物なんやけど意外とフィーリングが良かった。ここにアーシングを追加したら、フィーリング良くなりそう。
この車、本当に軽量化に一生懸命で、フェンダー・ボンネットは樹脂製だ(もしかしたら、リアゲートも?)。よく考えられてるなーと思う。
次にやりたいことは、車高の適正化。車高を3センチぐらい下げたらイイ感じになりそうなんだ。ただ、今のこの乗り心地を生かしたいと思ってる。テストコースの「向こう側の入り口」の橋を渡り切って左カーブになる手前の段差で「ばんっ!」ってならない。ショックのストローク量を減らすと「ばんっ!」ってなりそう。ダウンサスは乗り味が固くなりそうなので、「バネカット」かなと思ってる(←今のご時世に、バネカットよ(笑))。
あとやりたいことは、20年ぐらい眠ってる白のキッズレーシングを履かせること。6Jの+38なので、入るかどうかわからないんやけど…そこに165あたりでいきたいかなと思ってる。今は白のディズニーのホイールキャップついてるので、似合ってるから白でいきたいと思ってる。
車って、いつまで経っても面白いね(笑)
さ、明日からも頑張ろう!!
Posted at 2025/05/25 20:05:26 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年05月24日
悪くない。アリ。むしろ良い。軽自動車は、ターボがないとダメだと大声で言う派。かわいい見た目で結構キビキビ走れるので、(ハイトールワゴンっていうのかな?)そこそこ足回りを考えてもよさそう。前のオーナーのこだわりを感じるけど、手持ちのパーツで自分なりのこだわりを出せたらなと思っている。
Posted at 2025/05/24 21:45:02 | | クルマレビュー
2025年05月24日
なう@メルセデス・ベンツディーラー。今日は修理の最終仕上げのホイール交換だ。本当のもとには戻らないけど、元通りだ。これで気兼ねなく乗れる。
待ち時間を利用して、3日ほど乗ったタントのお話をしよう。
距離は44000キロ程の、グレードはXターボだ。どうやらディズニー仕様らしく、車内はピンクにミッキーが散りばめられてる…面白い(笑)
ATなんだけど、セレクターに「D」「S」「B」ってあって、Dだと出足含む街乗りは悪くないものの「かったるい」かんじ。アクセルを踏み込んでも唸るだけ。Sの存在に気付いて(スポーツのSと解釈したから)入れて踏んでみたら、いい感じになった。Bは何かわからないけど、エンジンブレーキがよく効く。
カーナビがええヤツで、ええ音を出してる。フェンダーとタイヤの隙間がコブシ1つ分やから何とかしたいけど、可愛い白いホイールキャップとのバランスを考えたらベタベタに下げたいかな?(笑)ただ、下げすぎるとフォグランプとの高さがあるからなぁ…ってね。
とにかく、可愛い!
こんな可愛い車から、中年のオッサンが降りてくるのを想像して欲しい。ギャップがエモい!
とりあえず、ピンクのディズニーのシートカバーを洗濯したいと思って全部外した。外した状態のほうがスッキリするが、フロアマットとのバランスが悪い。コインランドリーで洗濯&乾燥させてもとに戻したい。
可愛いキュンキュンのおねーさんが乗ってる車にしか見えない(笑)
悪くない!
Posted at 2025/05/24 15:20:35 | |
トラックバック(0)
2025年05月21日
たまに乗る車。通勤に使ったら、今ではもったいなく感じる。
Posted at 2025/05/21 21:43:38 | | クルマレビュー