• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わか7のブログ一覧

2025年06月14日 イイね!

どうしても出てしまう実績…

3週連続のタントの手持ちパーツチューニング…土壇場で実績(成果)が出てしまう…そんなお話。

レアメタルメッシュ、アーシング、丸山モリブデンの3点ですが、ハードルの高さと金銭面でいうと、丸山モリブデン→アーシング→レアメタルメッシュかなぁ…どれも5000円前後~になるのかなぁと思う。

1発5千円程度の燃費対策パーツをつけて、燃費向上は1km/Lなので…追加していくとその効果(燃費という数値的なもの)は薄れていくので、いわゆるコストパーフォーマンスというか「元を取る」という観点ではあまり良くないかなぁと思う。ただ、体感的なもの(プラシーボ含む)はなかなかで、アクセルを踏んだ(踏み始め、アクセルに足を乗せた)ときのフィーリングは「おっ!?」って感じ。

一番最初につけたレアメタルメッシュが一番インパクトが強かった。アクセルに足を乗せたとき「かくっ」と「アクセル踏みましたよね」というインフォメーションが明らかになった。
2番目のアーシングはそこまででもなかった気はするけど、「かくっ」っていうソリッド感は増したような気がする。
最後の丸山モリブデンは、どちらかというとマイルドになった感はある。ただ、丸山モリブデンの狙いは「フリクションを減らす」だから、それはそれで構わない。丸山モリブデンの自分なりの解釈は、「アクセルを抜いた後の転がりの継続」だ。もちろん、「アクセルを踏んだ時の加速感」は当たり前にあるんだけどね。燃費対策としては、向こうで信号が赤になった時にアクセルを抜いて転がすって方法が効くような気がする。

たぶん、長距離乗ったらその差が大きくなってくるから、私の測定の仕方よりも効果は大きくなってくると思う。

だんだんと運転に慣れてきたタントなんだけど、「こうだったらいいのになぁ」はある。それは、シートの腰の部分だ。ちゃんと背骨というか骨盤というかを「立てる」という調整(チューニング)されていたら良いなと思う。シートに座って骨盤が後ろに寝てしまうから、腰が丸まってしまう。そうすると、背中が丸くなるから、肩甲骨が開いてしまう。

骨盤が立つと、腰がちゃんと立つ(反る)から背筋が伸びる。背筋が伸びると、肩甲骨が内側に入るから猫背にならない。肩甲骨の上の部分・首の付け根の下あたりがちゃんと伸びるっていうのは、実は大切な要因だと思ってる。A45はハンドルをしっかりと握ってシートに体を押し当てると、前述の肩甲骨の上の部分・首の付け根の下あたりがちゃんと伸びるのがわかる。シートを倒したときにフルフラットにするとかそういうのを考えたら仕方ないのかもしれないけど、そういうところがしっかりしてたら長距離とかももっといけるのかもしれない。

全体的には悪くない。5段階評価で3、10段階評価で5ぐらい。10段階評価で6いけたら「良い」に変わるのかもしれない。つっかけ・サンダル感覚なら、全然問題ないレベル。

シートとか突き詰めて行ったら、今よりも50万円ぐらい値上がりしそう…
Posted at 2025/06/14 20:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月07日 イイね!

職場でも注目されるようになってきた

タントが職場で注目を浴び始めてきた。
「めっちゃピンクですね」
「いろんなところにミッキーがいますね」
「お迎え有難うございます。乗るの恥ずかしいです…」
などなど(笑)ちょっと半笑いなところが、狙い通り。

「なんで、この色にしたんですか?」っていうのが、めゃいい質問です。
新車なら、絶対買わないから。自らすすんで新車でピンクは選ばない。中古車だから…しかも、「乗りませんか?」って言われたから乗ってるわけで、中古車でも時間がかかっても良いなら、絶対に買わないカラー。しかも、シートカバーなんて絶対
に外して販売すると思うんだ。だから、「あえて」そのままにして乗っている。

乗り始めて、多分3週間目に入ったと思う。そもそも走らない車じゃないんだけど(だから、過給機設定モデルにこだわってるんやけど)、「思い通りに走る」ってことをコンセプトに今までの知識をふんだんに投入している。
①レアメタルメッシュを入れる
→レスポンスが良くなった
②アーシングをつける
→アクセルのツキが良くなった
③丸山モリブデンを入れる
→アクセル今までよりも踏まなくても走るようになった
…ような気がする(笑)「走る」に関しては、こんなもんで良いかな?ここからいじっていくと、吸排気を交換したりブーコン入れたりROMを書き換えたくなってしまう。

「曲がる」に関しては、そこまで攻めた走りはしないから良いんだけど、交差点とか曲がると曲がり終えたときにハンドルを戻さなくちゃいけないのは「クセ」だなぁと思っている。コケることなんてないんだけど、ロール量を減らせたらもうちょっとカーブも安心して走れそう。

「止まる」に関しては、いくらでほしい。欧州車を経験すると、ブレーキの踏む量とか剛性感とか不安になる。エコアイドル搭載車やから、時速9キロとかでブレーキを踏むとエンジンが切れる条件がある。そうすると、急にブレーキが効くイメージだ。

最近気づいたことがあって、多分燃料タンクが小さいと思う。自分の乗り方だと燃費良く乗ることはできないので、だいたい1ヶ月でガソリン入れなくちゃならないんだけど、あわよくば5週間に1回になると良いなと思ったりする。しかしながら、1ヶ月もたないような気がする…。いったい、タンクはどれだけなんだろ?MOVEは28Lやったけど…。

そんなこんなで、育てていきたいと思います。

車好きなんて、どんな車でも何とかしたくなるもんだと思う(笑)
Posted at 2025/06/07 20:23:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月01日 イイね!

車重は970キロ

仕事の一環で、古紙回収に行ってきた。

タントに目いっぱい古紙を積んで、秤に乗ると「1090キロ」と出た。
次に、古紙をすべて降ろして秤に乗ると「1030キロ」と出た。
私の体重がだいたい60キロなので、車重はだいたい970キロ。これが実測値だ。

KFはEFに比べて低回転が強いので、あんまり重さは感じない。巡航回転数も、2000回転弱だ。

昨日は久々A45に乗ったけど、エンジンブレーキがあんまり効かない印象。「なんでだろう?」ってめっちゃ考えてたんやけど、多分丸山モリブデンのせいだ(笑)結構スルスル行ってしまうのでね。

低速トルクが鋭いのは考えものやけど、低速トルクが弱いのは結構つらい。

この、「アクセルを離してクリープで進ませる」けど「アクセルを入れたときにカックンってならないようにする」の絶妙なチューニングって、すごく難しい。効率を良くすれば、つながりはソリッドになるし…かと言って、逃がせばロスる。

機械ものは、いかにロスを減らして効率よくするかが見せ所。

とりあえず、今週1週間乗ってみて、燃費が上がらなければアーシングは外すけど…(←外す勇気あるかな?(笑))

今週末は丸山モリブデンの予定。

これ、一番楽しすぎてアクセル踏みまくって燃費落とすやつね(涙)

さ、6月になったよ。祝祭日が一切ないよ(笑)

頑張っていこう!!
Posted at 2025/06/01 22:15:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月31日 イイね!

低速トルクの認識の仕方

昔、上司が「低速トルクのあるバイクは、ギクシャクして乗りにくい」と言っていた。魔王号を作った藤田さんは、「アクセルを踏んだ時のツキをわざと落として、乗り手の負担を減らす」と言っていた。中村屋の中村さんは「低速トルクを太くしすぎると、カーバッキングと勘違いする人がいる」と言っていた。

ごきげんよう。月末になって出退勤ファイルを確認していたら、2か月連続時間外勤務100時間越えが判明して「なんとかせねば」と思っている今日この頃です。ちなみに、出勤して解錠して1日を過ごして、内規にある退勤時間に施錠しただけで時間外勤務が90時間になることに気付いて「アカンやん」と思っています。「カイゼン」が必要です。

さて、通勤快速の信長ですが…先週末に取り付けたレアメタルメッシュが良い感じで、信号からの発進が装着前後で変わったので味をしめて、本日はアーシングを施工しました。

もともとこのアーシングは、中村屋(RECHARGE)のCX-3用のアーシングケーブルです。

基本的な部分でいうと、ボディーアースとエンジンアースが定石なので、そこで取り付け。塗装をはがすとかはしていません。レアメタルメッシュほどの変化は感じられませんでしたが、いつもと違うルートでしたが燃費計の数値は向上しました。

心持、アクセルの反応に敏感になったような気がします。

敏感、過敏…レスポンスが良い、シビア…要は、捉え方なんですが…うちのA45のような発進時にうまくかみ合わないのはご勘弁です。何も施工していなかったときの信長の発進は「ん、もぅ…」でしたが、レアメタルメッシュだけで「おっ、おぅ…」になりました。アーシングしたら、ちょっと発進時疲れてたら気に障るように感じました(だから、「燃費」という言葉で折り合いをつけようとしている)。

燃費が向上するならこのままやし、向上しないなら取り外しかな…来週は、伝家の宝刀「丸山モリブデン」の施工を考えてるんやけどなぁ…。

シャコタン計画も考えているんやけど、そこはもうちょっと時間かけよかな…お金かかりそうやし(汗)車高落としたら、ホイールとタイヤも…ホイールは、一か八かのキッズレーシングで、タイヤは165/65/R14欲しいから…アカン…お金かかりすぎる(涙)
Posted at 2025/05/31 11:24:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月25日 イイね!

車をいじる面白さ

だいたい気付いてるねん、だいたいね(笑)どんな車でも、だいたい楽しめること。

さて、ひょんな出会いからやってきた「ピンクのタント」のお話。

4月からも同じ場所で働くつもりやったんやけど、急に転勤が決まって、職種は同じやけど業務内容が大幅に変わることが分かった。3月までの通勤車両のMOVEをそのまま乗り続けるつもりやったんやけど、エンジンからのオイル漏れが激しくて修理にかかることが分かったので、泣く泣く廃車にした。なにせ、車体10万円未満だったので高額修理は割にあわない。

3月末から車を探し始めたんやけど、いい車は高いし妥協しても良いんやけど心が震える車が見つからなかった。そこそこ出すなら、手厚いディーラー系が良かった。激安で買うなら、それこそ個人売買でも良かった(手続きめんどいけど)。条件は「過給機設定モデルであること」だけ。ディーラー系の中古車を見に行っていたときに舞い込んできた話。家族的には「コミコミ100万円まで」やったけど、安いに越したことはない。

決め手は「安さ(妥当な値段)」と「意外性」だった。自分だったら絶対選ばない色「ピンク」。納車前日に見せにに来てくれたけど、車内もピンク!そして、ディズニーエディション(←自分で勝手に言ってる)!意外性でしかない!!AMG乗って行ってたのが、急にピンクのタントに変わったら周囲はどんな反応をするだろう?もう、それだけでワクワクする。案の定、乗って行った日に話したら、めっちゃウケた(笑)

しかしながら、ターボって言ってもちょっと物足りない部分はある。車内も何とかしたいし、そんなことをやっていたら面白くなってきた。

①タコメーターがない
→レーダー探知機をOBDから信号を拾って表示させた。7000回転まですんなり回る。EFの時にはちょっとてこずったけど、KFならこんなもんなんだって感じ。
②ハンドルが細いし滑る
→ハンドルカバーでカバー(韻は踏んでない)。本当は白の方が可愛いけど、わざわざ買うのはもったいない。
③シートカバーの汚れが目立つ
→コインランドリーで洗濯&乾燥。取り外しより、装着にてこずる。あんまりやりたくない。
④携帯置き場に困る
→スマホホルダーを再利用。取り付けに一工夫。これでルーバーが折れなかったら良いな。
⑤普通に走るけど、ちょっとパンチ(力強さ)が足りない
→余り物のレアメタルメッシュを装着。気のせいかもしれないけど、低速から力強くなった気がする。

⑤のレアメタルメッシュを装着したときに感動を覚えた。工具を一つも使うことなくエアクリーナー脱着まで到達できる。めっちゃ楽!正直「普段から、よく見なはれや!」と言われているようなものだ。そして、余り物なんやけど意外とフィーリングが良かった。ここにアーシングを追加したら、フィーリング良くなりそう。

この車、本当に軽量化に一生懸命で、フェンダー・ボンネットは樹脂製だ(もしかしたら、リアゲートも?)。よく考えられてるなーと思う。

次にやりたいことは、車高の適正化。車高を3センチぐらい下げたらイイ感じになりそうなんだ。ただ、今のこの乗り心地を生かしたいと思ってる。テストコースの「向こう側の入り口」の橋を渡り切って左カーブになる手前の段差で「ばんっ!」ってならない。ショックのストローク量を減らすと「ばんっ!」ってなりそう。ダウンサスは乗り味が固くなりそうなので、「バネカット」かなと思ってる(←今のご時世に、バネカットよ(笑))。

あとやりたいことは、20年ぐらい眠ってる白のキッズレーシングを履かせること。6Jの+38なので、入るかどうかわからないんやけど…そこに165あたりでいきたいかなと思ってる。今は白のディズニーのホイールキャップついてるので、似合ってるから白でいきたいと思ってる。

車って、いつまで経っても面白いね(笑)

さ、明日からも頑張ろう!!
Posted at 2025/05/25 20:05:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タントの表示燃費が13.4から14.0になったけど、出張に使ったからアーシングだけの効果とは言えない。だけど、今日は丸山モリブデンいく(笑)」
何シテル?   06/07 08:31
幼少の頃に「よろしくメカドック」に影響され、それ以来RX-7が大好きに・・・21歳の時に買ったのが、SA22C。パワステが欲しいと探していたら、サービスでサンル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Super Cat GWT77sd + OBDⅡアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 17:59:28
メルセデス・ベンツ(純正) Mercedes USB media interface cable kit original genuine Apple Iphone Carplay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 18:13:13
ダイハツ(純正) 13インチブレーキローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 07:43:04

愛車一覧

ダイハツ タント 信長 (ダイハツ タント)
MOVEからの乗り換え。職場が変わり、出勤時間が早くなり、A45での通勤が恥ずかしくなり ...
AMG Aクラス AMG Aクラス
2Lで360馬力ある車があると。調べてみると、買えないわけじゃないと。一生に1度は乗って ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在、一番力を入れているRE。紆余曲折の末、現在完全復活です! 20230415更新 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
 4WDのターボの5MTという言葉が頭から離れず…財布に余裕があるのなら、もう一度手元に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation