• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わか7のブログ一覧

2025年05月10日 イイね!

3気筒は6気筒の音がする?!

ライズという車、通勤でエコモードで走っていると(距離も短いけど)それなりの走りをする。別に何も求めない。何なら、ヤクルトさんが乗ってる1人乗りの電気自動車でもいい感じ(実は、近距離の通勤だけなら電気自動車で良いと思ってる)。ところがどっこい、山坂道に持ち込むと「やっぱりねぇ…」って感じなんやけど、エコモードを外すとなかなかイイ感じ。

ボンネットを開けてないけど、多分3気筒やねん。だって、踏んでいった時の音がつながってるから。誤解を恐れずに言えば、6気筒みたいな音がした。んで、モーターとの合力がなかなか良くて、不満なく走れる。タコメーターが付いてないからわからないけど、そこそこな回転数で走ってると思う。うなってるからね。しかし、無理や無茶はしないし出来ない。それは、「借り物」ということと「SUV」だから。でも、SUVであることは無理や無茶をしないことにはつながらない。なぜなら「いける予感」を醸し出すからだ。

新車は良い…
ボディも足回りもゴム関係も新しい。だから、何もかもがしゃきっとしている。
だから、ちゃんとした評価っていうか特性っていうかそんなのがわかる。

もしもこのユニットを使って、コンパクトなスポーツカーやセダンやハッチバックを作ったら…って考えたら、それはそれでアリやと思う。ディスプレイの表示を変えれば、やる気にさせるコックピットにもなるんじゃないかな。SUVならではのストロークの大きいショックや大きいタイヤや扁平のごついタイヤも乗り心地には一役買ってるんやけど、スポーツタイプにするにはNDロードスターのように、ボンネットを中央を下げて両端を上げればその分ストロークを稼げるんじゃないかなぁ…?と素人考えをしてしまう。

実用的なクルマも大切なんやけど、遊び心とかかっこ良さとかも大切やと思う。

悪ないで(めっちゃ褒めてる)。
Posted at 2025/05/10 21:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月06日 イイね!

ライズという車

A45の代車で、保険屋さんが準備してくれたのがトヨタのライズ。「わ」ナンバーなんでレンタカーなんですが、オドメーターが23kmできました。新車っぽいけど、昨年登録なんです。

ライズという車、ダイハツならロッキーでしょうか?いわゆるSUVってヤツなんですが…CX-3に乗って「自分からSUVを買うことはないな」と思っています。自宅に届けてもらったとき「えーっ…」って思ったけど、いやいやなかなか(笑)

多分、1000ccのハイブリッドだと思います。どっちかというと、電気色が強い車だなと思っています。毎朝の通勤が、比較的静かに出られるようになってうれしいのですが、電気が足りないときはなかなかの音を発するのでそれはそれで気になります(笑)

ハイブリッドは、エンジンブレーキをかけたら発電します。そして、発電してるときには、思いっきりエンジンブレーキがかかります(笑)前の信号が赤のとき、アクセル抜いたら交差点まで到達しません。だから、ブレーキの使用量が減ります。上手に使えば、だいぶと有効活用できます。

SUVはタイヤが大きいので、段差乗り越えのときに衝撃を受けにくいです。タイヤがデカいので、その恩恵がデカい。

新しい車は、古い車を乗ってる身からすると、違和感でしかない(涙)んで、よくよく思い返してみると、奥さんのフレアワゴンもマイルドハイブリッドなんだけど、発進時の違和感とエンジンブレーキの違和感があったことに気付いた。

燃費をよくするためのハイブリッドから、走りを助けるためのハイブリッドになってるような気がするんだな。

いや、本当によくできてる。「乗ってごらん」って言われたら、乗る。でも、「買うか?」って言われたら、買わないかなぁ…先入観はあるけど、理解はするけど納得はしないなぁ…でも、いい車!!

明日からも、一緒に頑張ろう!!
Posted at 2025/05/06 20:12:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月06日 イイね!

安心してカーブを走れる車

GWの最終日、後は明日からの準備をしにいって、今日は比較的のんびり過ごそうって感じ。

A45は4月半ばに夜のドライブに行ったら、とんだとばっちりを受けてしまって(結果的には助かってるんやけど)、ただいまドック入り。転勤早々ベンツで通勤してるもんやから「あいつ何者?」の目(笑)そして、台車(トヨタのライズ)で通勤し始めたら
「あいつ、毎日車換えてない?」(←途中にFCで通ってたのもあるからね…)って感じで、なかなか良いスタートが切れた4月でした(笑)

だいたいGWの前半は父母の実家にお墓参り、後半は嫁の実家に帰省って感じでした。みんなA45で来るのを楽しみにしてくれてたみたいやけど、ことの顛末を話すと「やっぱり輸入車は高くつくね」と。

んで、ようやく本題に入ります

A45やFCなら同じ道を短い時間で走れて、なぜ軽自動車(←過給機設定モデルね)なら長く時間がかかるのかを考えてみました。追加すると、軽自動車はなぜ疲れるのかも合わせて。

最近の軽自動車の主流は、室内空間を広くとるために「トールワゴン」や「スーパートールワゴン」みたい。室内も横幅が気にならないぐらい、高さで広く見せてるし、正直広い。んで、過給機設定モデルなら、少々の坂道なら走れる。トルクでいうと、10~12キロぐらいなんだけど、大人2人なら何とでも。

しかしながら、山坂道(特にカーブが多いワインディングロード)はちょっと曲者だ。数十キロ続くワインディングロードを疲れを軽減しながら走るには、(持論やけど)できるだけ加減速を減らしたい。また、隣に乗ってる人や荷物のことを考えると左右に振られる動きを減らしたい。そうなると、カーブは自ずとゆっくりになる。だけど、実際はいける(笑)目を三角にして走れば、カーブもそこそこ抜けられるけど、披露経験って大切。

車は、「走る・曲がる・止まる」だとはよく言ったもんで、私の優先順位は「止まる・曲がる・走る」なんだけどなと思う。

山坂道の大半はカーブだ。だから、いかにカーブを気持ちよく抜けられるかが大切。ちゃんと減速できて、ちゃんと曲がれるかが大切。

何回か書いているかもしれないが、A45に乗って感動したのはブレーキだ。なんてったって、圧倒的に「止まる」。賛否両論あるけど、ブレーキに足をちょっと乗せてるだけで「ちゃんと効く」のがわかる。イメージは、「よく消える消しゴム」だ。力を入れずに「すぅーっ…」とひいただけで消える。ゴシゴシしなくてイイ。ゴシゴシすれば、なお消える。その分、ダストも多い。あれほどこだわった(ちょっと妥協はしたけど)FCのブレーキですら、「スリットローター入れようか」と思うほど。

そして、しなやかな足だ。ボディーがしっかりしてるから、固めの足でもしっかり動く。FCに初めてブレースバーを入れたときの感動に似ている。乗り心地を良くしようとすると、足回りは柔らかくなる。例えば往年のクラウンのように、何が起こっても「足だけ動く」ならイイ。でも、そんな開発費をかけたら、軽自動車はべらぼうな値段になる。軽自動車は「軽」自動車なんだ。横幅に対して高さの比率がデカいから、どうしても振られるんだけど…そこを何とか出来たら…。

軽自動車は、日本の風土に特化した独特の文化だ。ストップ&ゴーが多く、「そこそこ」こなせるようにできている。だから、何か特化したことをさせようとすると、不平不満が出てくる。仕方ないけどね(汗)

通勤用に軽自動車から1台入ってくる。どうしてやろうかな…とみんカラ、CARTUNE、YouTubeを見てる。んで、ヤフオクもね(笑)

覚書:平成18年以降の車は、フォグランプの最低地上高が25センチ。

さ、明日から頑張ろう!!
Posted at 2025/05/06 10:28:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月13日 イイね!

ベンツはチョイ乗り通勤に使うものではない

新年度2週目を終えました。仕事が無限です。「二兎を追うものは一兎を得ず」といいますが、並行で何個も仕事をしているため、1つ目を終えられずに2つ目・3つ目と作業をするため、1つ目の仕事を忘れてしまいます。PCの外付けモニターに付箋を貼って期限を忘れないように工夫しています。また、付箋をはがしたらダイヤリーに貼って、やり終えたことを残しています。

今年度から、いわゆる「マネージャー」という仕事に就いたため、今までと業務内容が異なるために四苦八苦しています。

A45で通勤するのは、目立ちます(涙)職場には1番に来て最後に帰るのであんまりうるさいことはバレていないのですが、駐車場の門までの坂道は1速で登るし、帰りはエンジンブレーキで降りるためバブリングがにぎやかです。新入社員には「いかついですね」と言われ、「恥ずかしいから乗ってきたくない」というと年上の社員さんには「輸入車好きなんで、乗ってきてください」と言われ…うれしいような恥ずかしいような…。

私は基本的に恥ずかしがり屋なので、目立ちたくないのです。しかしながら、多分やってることがエキセントリックなので目立ってしまうのだと思います。車でもそうですが「車高を下げたらかっこよくなるよね…」となったら、普通の「下げる」より指1本下げてみたりとかね(笑)そうすると、見る人が見ると「これ、低くない?」ってなるわけですよ(笑)すると、目立ってしまうわけです(笑)

「当たり前のことも、その人がやることに付加価値を」がテーマです。

A45も、誰かが乗ることにはあまり違和感はないのかもしれません。街中で、AMG A45が走っていたって気にも留めないことがほとんどです。それを、この職業で、職場の駐車場にちょこんと止まっていることに違和感があったりします。なおかつ、「私」が乗っていることに違和感があります。

わかる人には大したことないことも、わからない人には偉大に感じることがあります。逆に、わからない人には大したことなくても、わかる人には物凄い偉大なことがあります。物事の本質を見ること・見抜くことは大切なことです。

さ、GWまではとりあえず駆け抜けよう。そして、GWまでには何とかルーティーンに当て込もう。このままじゃ、無駄が多すぎて効率よく仕事ができない(涙)

今週も頑張っていこう!!
Posted at 2025/04/13 20:54:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月06日 イイね!

新年度が始まって…

新年度になって、転勤して業務形態ががらりと変わって、同じ業種やけど全然別の仕事をしています。毎日が四苦八苦、五里霧中、暗中模索で牛歩です。「大丈夫?」って聞かれると、人は「大丈夫!」と答えるようです(笑)頼って聞いてくれることが、明確な返答ができなくて申し訳ない気もいっぱいです。そんな年度初めでした。

転勤初日から「ベンツできた新しいヤツ」って目で見られました(笑)仕方ないじゃんね、乗れる車がないんだから(涙)でも、車じゃなくても通える距離なんだけどね…。BMW乗ってる人もミニクーパーに乗ってる人もいるのに、しかも私のより最新型なのに、やっぱり「ベンツ」ってヤツは「ベンツ」なんだなと思いました。「人は見た目で判断しちゃいけない」けれど「初対面の数秒で、その人の印象は決まる」のは事実。ま、仕方ないよね(汗)

ちゃんと歩きに行けていなかったので、今日は昼からウォーキングに出てきました。「クエン酸は疲労を軽減してくれる」と聞いたことがあります。クエン酸入り飲料といえば、キレートレモンでしょ。しかもそれのペットボトル入りのスパークリングとか素敵ですよね。早速、市場調査と購入へ。まずはコスモスに行って値段を調べて、次にビックに行って値段を調べる。コスモスの方が安かった。次にスギに行く。スギでは「期間限定」でコスモスより安かったから、スギで500mLを3本買ってリュックに入れる。戻りがてらのど飴をコスモスで買って、ついでに900mLの野菜ジュースも買った。リュックに入れて持ち帰る。これ、結構重たいのね(汗)ちゃんと計画的に買いましょう(笑)

帰ってきて、A45のヒョウ柄が気になって洗車しました。

明日からリアルに本格始動。絶対にバタバタするねん。わかってる。

「置かれた場所で咲きなさい」

今まで自分が望んだところに置いてもらったことなんて、まぁまぁないけど…でも、置かれた場所で楽しむ術は身に着けてきたみたい。「なるようになる」んじゃなくて「するようにする(させる)」には、ちゃんと自分なりの青写真を持たなくちゃね。んで、それをちゃんとイメージできるように伝えられなくちゃいけない。「一人でできないことは、寄ってたかってやったってできない」っていうのが、今の持論。一人でも時間さえかければできることは、イメージがあるから手伝ってもらったらできる。「どうしようか」じゃなくて「こういう風にしてほしい」っていうのは、指示を出す人間としては大切だ。多少無理難題でも、それが成功体験につながれば、「あの人が言うことは、正しい」ってなる。だから、他人にしてもらうこと・させることっていうのは大切なことなんだ。

「言葉に力を込めて」

今年度、やったんで!!

今週も頑張ろう!
Posted at 2025/04/06 20:55:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タントの表示燃費が13.4から14.0になったけど、出張に使ったからアーシングだけの効果とは言えない。だけど、今日は丸山モリブデンいく(笑)」
何シテル?   06/07 08:31
幼少の頃に「よろしくメカドック」に影響され、それ以来RX-7が大好きに・・・21歳の時に買ったのが、SA22C。パワステが欲しいと探していたら、サービスでサンル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Super Cat GWT77sd + OBDⅡアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 17:59:28
メルセデス・ベンツ(純正) Mercedes USB media interface cable kit original genuine Apple Iphone Carplay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 18:13:13
ダイハツ(純正) 13インチブレーキローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 07:43:04

愛車一覧

ダイハツ タント 信長 (ダイハツ タント)
MOVEからの乗り換え。職場が変わり、出勤時間が早くなり、A45での通勤が恥ずかしくなり ...
AMG Aクラス AMG Aクラス
2Lで360馬力ある車があると。調べてみると、買えないわけじゃないと。一生に1度は乗って ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在、一番力を入れているRE。紆余曲折の末、現在完全復活です! 20230415更新 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
 4WDのターボの5MTという言葉が頭から離れず…財布に余裕があるのなら、もう一度手元に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation