• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わか7のブログ一覧

2025年02月16日 イイね!

作業をしたら試走する

昨夜走った時に雨が降っていたので、雨が降らなければオイル交換しようって決めていた。オイルは前回の残りがあるから、今回も「サクラオイル」で。「え?AMGにサクラオイルで大丈夫?」って聞こえてきそう。正直、よくわからない(笑)ただ、欧州の規格は満たしているし5W-40っていう粘度も満たしているから、OKだろうと。そこに、伝家の宝刀「丸山モリブデン」で。

オイル交換をして2回目なのだが、上抜きのオイルチェンジャーなんだけど…確か「容量6L」ということで買ったと思うのね。だけど、前回も今回も「ここが限界やで」っていうラインを超えてなお抜けてくるんですが…(汗)前回は、計算上「5Lを1本と1Lのボトルからペットボトルを使って500mL抜いて入れて、そこに丸山モリブデン250mL」を入れてるから、都合5.75L入ってるはずなのね。んで、この車は1000キロ当たり400mL減るのは許容範囲だから、追加で入れてねってなってる。オイルの量が増えてるってことは、ガソリン希釈か?!ブローバイ上がってる?!オイルキャップのとこ、ちょっとオイリーやったけど…。

今回は、5Lを1本+残りの600mL(500やと思って測ってみたら600あった)+丸山モリブデン250mL=5.85L入ってることになる。

今回は結構こぼしたりいろんなところについたりして、いろんなところがオイリーになって困った(汗)しかもパーツクリーナー品切れっていうね(汗)ま、どうにかこうにか終了した。

作業したら、テスト走行までが1セット。パーツクリーナーも買わなきゃいけないし(笑)

最近できたドラッグストアで「食べる小魚」を買って、テストコースの手前のホームセンターでパーツクリーナーを買って、いざテストコースへ。

A45って、ストップ&ゴーの街乗りって苦手なのね。DCTだから、つながりが難しい。クラッチを離した感覚というかスーパーカブみたいというか…。Sモードに入れて、上がっていきます。ブレーキを踏むとちゃんと減速するし、ハンドルを切るとちゃんと曲がる。アクセルを踏むと瞬時ではないけど加速していく。全開に近い開度にすると、今まで気づかなかったけど2段で加速していく感じなんだ。ただ、一般道で振り回すには狭すぎて無理だろうな。今日はNAっぽくはなくて、ドッカンターボのイメージだったなぁ…。道路の段差を超えたとき「新品ショックだと、どんなんなんだろう」と思ってしまった。

1年乗ると、最初は気付かなかったところが見えてくる。街乗りだけをしていれば気にならないけど、街乗り・山坂道・自動車専用道をミックスすると街乗りは苦手。山坂道も、そこそこの回転数を保持しないとちょっともたつくなぁって感じ。逆に自動車専用道は従順そのもの。だけど、1500回転以上はキープしておきたい感じ。

オイル交換の時期が、盆とバレンタインデーということで覚えやすいね(笑)んで、この2つって半年違いなんだと再認識。

この週末は、持ち帰り仕事のデスクワークが多かったからウォーキングやドライブが楽しかったね。

さ、明日からも頑張っていこう!!
Posted at 2025/02/16 20:31:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月16日 イイね!

オーバークオリティー

特に肩に力を入れずに乗れる。乗ってみたら「あ…しっかりしてる…」と感じられる。積載量はないけど、車が好きで走るのが好きな人にはオススメ。
Posted at 2025/02/16 12:43:55 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年02月15日 イイね!

頑張ってるご褒美に

人間ドックの数値が芳しくないことが判明してから、毎日何かしらの方法で8000歩稼いでいます。なんなら、足りないときは風呂上りに一人で30分ほどのアニメを見ながら足踏みしています。奥さんの食事の助けもあり、順調に体組成計の数値が下がっていきます。BMIが22.6、内臓脂肪レベルが9.0~9.5ほどになりました。お腹まわりをシェイプアップする器具のCMで、横や下に小さく「食事や運動もしています」的なやつって「こういうこと」なんだろうと思います(笑)

さてさて、そんな日頃のご褒美に「ロング走っていいよ」と言ってあげました(自分に)。

ただ単に走っても良いんやけど、ちょっと燃費関係の検証もしたいので、それも兼ねつつ。今日は、靴箱の中で消臭剤の役割をしていた「レアメタルメッシュ」をA45のエアクリボックスに仕込んでの燃費計測です。

結論から言うと、往路16.1km/L、復路15.8km/Lになりました。伸びてるでしょ?でも、クルコンを使っての「一定速の縛り」とかはしてないけど「気遣い」はだいぶとしました。だから、レアメタルメッシュなくても、この燃費は出せるんじゃないかなと思います。

だいたいA45のDCTの「約束事」がわかってきたので、書いてみましょう。
①2000回転を超えないと、上のギアに入らない。
②1500回転を割ると、下のギアに入る。
今回わかったのは、上記です。んで、7速の1500回転って計算すると高速道路でないと出せないのと、7速の2000回転って計算すると新東名でしか出せない数値になります。だから、アップダウンの多いところだと、だいぶと燃費的には上げにくいということになります。

燃費を気にしながら、流れに沿うってめっちゃ難しい(涙)特に、輸入車や海外を意識している車(強いて言うなら、MAZDAね)は結構これに当てはまるんじゃないかな。そして、負圧領域のトルクが太かったら良いんやけど、1500回転なんて冷間時のアイドリングやん?そんなところに、トルクはない(笑)

AMGに乗るっていうのは、踏む踏まないは別やけど、私なら「何物にも代えがたい優越感と高揚感」かな…それは、マフラー音もそういうのを演出してるし、「踏んだら360馬力やぞ」っていうのもある。「メルセデスに乗りたい」っていうのであれば、別の選択肢(AMGじゃないってことね)になる可能性もある。しかしながら、一度4WDに乗っちゃうとFFやFRじゃちょっと不安になるかも。トルクと燃費なら、200dっていう選択肢もあると思う。MAZDAみたいに2.2Lじゃなくて2.0Lっていうところが、自分的には大切な要素。個人的には、MAZDAのskyactive-Dは好き。1.5Lを作らなくなるんだっけ?1.8Lは良かったよ。

結局のところ、燃費を気にしながら「楽しむ」のも「よし」やけど、燃費を気にせず乗った時に「いい燃費が出せる」のが良いなと思う。だけど「踏まない」で「良い燃費」じゃなくて、ちゃんと理にかなった乗り方で良い燃費が出せるといいな。「急」のつく操作は良くないけど、「流れに抗う乗り方」は良くない。

現状トリップメーター366キロで、ガソリン残量1/2(そのまま読めば28L使って、残り28L)だから、概算13.1km/L。

悪くないんじゃない?
Posted at 2025/02/16 00:15:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月09日 イイね!

そろそろオイル交換の時期

A45のオイル交換の時期が近付いている。前回サクラオイルを入れていて、500mL残っているので次回も続けてサクラオイルのチョイスになります。

しかしまぁ、オイルって考えると難しい。

SAのときは全然わからなくて、間違ったオイル選びをして負圧が振ったこともあった。「色々考えずに、純正オイル『で』良いよ」と言われたことを思い出す。「ハードに走るなら『ロータリーターボ用』って言って入れてもらえば良いよ」とも言われた。これが今から25年ぐらい前の話。「ロータリーには鉱物油だ」とか「100%化学合成だ」とか「部分合成がいいとこどりできる」とかいろいろある。ずっと純正オイルは鉱物油だと思ってたら、「SP」に変わってて「SP」って100%化学合成っぽいのね。んじゃ、知らない間に100%化学合成入れてたんだって(笑)REは燃焼室でオイルを燃やすから、ちょっとシビアになりがち。夕方とか休日の朝からの仕事で自作の廃油ストーブ燃やしたりしてるけど、炉の中の煤け具合ってなかなか。んで、はがれてくるのね…エンジンばらしたことないけど、「べろん」と剥がれたら嫌だなぁって思う。

んで、A45ね。A45は欧州規格のA3/B4とかC3ってオイルを入れなくちゃならないことになっている。んで、粘度が5W-40。それこそ、有名どころから無名なところまでたくさんあるんだけど、国産を乗り続けた人間からすると「純正が一番お手頃な価格」なんだけど、メルセデスはそうではない。私がA45を買うきっかけになったYouTubeチャンネル「ドライブ旅イイね」では、ディーラーで交換すると28000円ぐらいするみたい。これを半年に一回換えてたら、破産する。いや、これぐらいで破産する人はメルセデスに乗ってはいけないんだろうけど(汗)でも、いけないってわけじゃないから、何とかならないかなぁと考える。

「昔取った杵柄」とはまさにこのことだ。

オイル交換を自分ですれば良い。んで、オイルチョイスをどうするかだ。

A45に乗り始めて気付いたことがある。そして、薄々「こうなるだろうなぁ」と思っていたこともある。そう「意外と踏まない」のだ(汗)んじゃ、「A3/B4かC3」と「5W-40」を満たすリーズナブルなオイルを探そうということなった。

まずはMOVEで試して、感触の良かったサクラオイルを選んでいる。また、自分の中で実績のある丸山モリブデンは入れておきたい。

そろそろ交換なので、オイルの状態がどうなのか楽しみだ。だいたい半年で2500キロぐらい走るみたい。だから、今の状態なら年間5000キロだね。

激辛麻婆豆腐も好きだけど、昆布のだしだけで食べる湯豆腐も好きなんだ。いろんな添加剤が入ってる100%化学合成油も良いんだけど、個人的には鉱物油も好きなんだなぁ。油温、油圧、負圧あたりをモニタリングしてみると、特徴が見えてくるかもしれない。

次の休みに作業できるように、材料を仕入れる手はずでいこう。

さ、明日からもお仕事頑張ろう!!
Posted at 2025/02/09 20:51:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月09日 イイね!

「ガチ検証」を自分の車で再現する

宣伝になっちゃうかもしれないのですが、私はリバース☆さっきーチャンネルのファンです(ファンだけど、メンバーシップではない)。毎回、何かしらの「ガチ検証」は楽しみにしています。先日アップされた「エンジオイルで燃費は変わるのか(的なやつね)」はとても興味深く視聴していたのですが、結局のところ「高級オイルを入れて燃費が上がっても、差額分が燃費で元取れないとコスパは良くない」っていうのにとても共感を得ました。

んで、自分の車で「ガチ検証をガチ検証」したかったのは、「さっきーさんと同じようなルートで、同じようなクルマで、同じような燃費が出せるのか」です。さっきーさんは、ゴルフGTIで18~19km/Lを出されています。2L直4ターボ(までは一緒)の4WDで360馬力のトルク450NmのAMG A45ではどんな燃費が出せるのか気になりだしました。…ということで…身銭を切って、検証してみようと出発しました。

しかしまぁ、地元のガソリンスタンドはnanaco値引きや併設コンビニクーポン値引きで8円引きだけどハイオク177円/Lって高いよね(涙)お遊びするには、ちょっと厳しいね(汗)

さて、自動車専用道に乗る前に「スタートから」の項目をリセットした。ほぼ純粋に自動車専用道の燃費を測りたい(下道より燃費が良いはず)からだ。スイスイ走るんだけど、交通量の多い時間は思うように走れない。んで、緩やかに加速したいけど、周りの車のこともあるから、そこそこに加速しなきゃいけない。「流れをリードする」のではなく、「流れに沿う」のが大切。しかしながら、ディーゼルとはいわないまでも、低中速回転よりのセッティングっぽいので、気が付いたらそこそこ走ってしまうのがA45のすごいところ。1500回転とか回したら、7速では普通の高速道路巡航速度ぐらいになりそう。2000回転回したら…新東名の制限速度ぐらいになるのかな?知らんけど(笑)

往路は15.1km/L。トイレを済ませて、飲み物を買って復路に挑む。

最近の飲み物のトレンドは、緑茶だ。個人的には微糖のコーヒーが好きだが、糖代謝云々の話の前から(今年度の頭ぐらいから)ブラックに変えている。糖代謝が落ち、インスリン抵抗性云々の頃からすすんで緑茶を飲むようになった。インスリン抵抗性には、カテキンが良いお仕事をするようだ。もともと緑茶は好きだ。幼いころからよく飲んでいて、母親の実家で自宅に帰る前の晩に「おいしいお茶があるよ」と祖母にいれてもらったお茶が原因で夜寝られなくなるということが起こり、それ以来「おいしい濃い緑茶は寝る前に飲んではいけない」とわきまえている。しかしながら、500mLを1時間程度で飲み干すとトイレが近くなる…。尿意を我慢して、後半30分程度を頑張った。

復路は、往路とコミコミで14.9km/Lだった。

ガソリンは1/4程度使用したっぽいので、おおよそ14L使用。14L×177円=2478円だから、約2500円。そこに自動車専用道代が1000円程度、飲み物代が約250円程度である。だいたい3時間ぐらいで、ざっくり4000円ぐらいで遊ばせてもらったことになる。

んで、さっきーさんは18~19km/Lをガチで出しているわけで…あと3~4km/L伸ばそうと思うと、ちょっと努力要るなぁ…。今回は「いつも通り(好き勝手)に走行」したので、次回は車の少ない時間にクルコン(ディストロニック)使って「しばり」で走ってみるのも良いかなと思う。

「例えば紙くずを投げ入れたり 横断歩道を渡るときに 何か一つルールを決めて 願いをかけたりしてる」

在り来たりの日常に、ほんの少しだけ見方を変えて、「お題」を追加してみる。そうしたら、思いのほか楽しいことがある。

さ、午後からはウォーキングの時間かな(笑)
Posted at 2025/02/09 13:29:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タントの表示燃費が13.4から14.0になったけど、出張に使ったからアーシングだけの効果とは言えない。だけど、今日は丸山モリブデンいく(笑)」
何シテル?   06/07 08:31
幼少の頃に「よろしくメカドック」に影響され、それ以来RX-7が大好きに・・・21歳の時に買ったのが、SA22C。パワステが欲しいと探していたら、サービスでサンル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Super Cat GWT77sd + OBDⅡアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 17:59:28
メルセデス・ベンツ(純正) Mercedes USB media interface cable kit original genuine Apple Iphone Carplay 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 18:13:13
ダイハツ(純正) 13インチブレーキローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 07:43:04

愛車一覧

ダイハツ タント 信長 (ダイハツ タント)
MOVEからの乗り換え。職場が変わり、出勤時間が早くなり、A45での通勤が恥ずかしくなり ...
AMG Aクラス AMG Aクラス
2Lで360馬力ある車があると。調べてみると、買えないわけじゃないと。一生に1度は乗って ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在、一番力を入れているRE。紆余曲折の末、現在完全復活です! 20230415更新 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
 4WDのターボの5MTという言葉が頭から離れず…財布に余裕があるのなら、もう一度手元に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation