• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nakamaのブログ一覧

2018年07月15日 イイね!

走行中の電圧計異常パーツ3

土曜日に同じ現象が起きたため、ディーラーに持ち込みました。先日の話では、バッテリー・オルトネーター・レギュレターも異常が無いと言う事でしたが、車コンにつないで走行をすれば電圧値の変化が解るのでと言う事で、メカニックの方がドライブして解った事がありました。

①アクセルを離すと、車コンが充電させる(特に下り坂で14V以上でSエネチャージ仕様と同じ)。
②アクセルを踏むと、車コンが充電しないで余分な電装品を止め、燃費を稼ぐ(電圧低下)。
*その時の測定器の電圧は12.2V位。電圧計は、11.6V位で、差異が0.5~0.6V位。
③バッテリーがの充電が十分な場合、車コンは充電しないで余分な電装品を止め、燃費を稼ぐプログラム。
*電装品のエアコンを最強にし、ライトを点灯し負荷を掛けると、充電を始め測定器・電圧計の電圧が上昇する。
④充電が不十分なバッテリーは、充電を頻繁に行う。
⑤後付電圧計の精度が落ちている可能性がある(②の電圧差異)。
⑥最近の電圧制御は、昔と違い回転数が上がれば充電するのではなく、現在の状態に合わせて充電するか否か(メカニックの見解)、車コンのプログラミングによるもではないのか。

総括:バッテリーが前回の出張でバッテリー上がり、新しいバッテリーに交換されている事。新車時から途中までは、電圧計が取付していない事。後付けの電装品(ランプ系等)などの装備品の負荷による負荷変化の可能性。等々、昔と現在ではコントロールが違うと言う事ですね。
*現状、どこにも異常がないので大丈夫と思います。
Posted at 2018/07/15 14:21:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「厚生年金 年金決定通知書 http://cvw.jp/b/663225/47816076/
何シテル?   07/01 20:17
nakamaと申します。    最後の新車と思っていた三菱ekクロスが、1年で売却と成りました。 旅行に行く時は、豆柴犬を妻の実家に預けていましたが、高齢...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
8 9 1011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

スズキ エブリイ 軽キャンエブリイDA17V (スズキ エブリイ)
エブリイバンキャンピングカー仕様(セイフティーサポート付)新古車(走行6㎞)4AT 軽 ...
スズキ GSR250 リターンGSR250 (スズキ GSR250)
リターンでGSR250を購入しました。ノンビリとツーリングを楽しみたいと思います。 写 ...
三菱 eKクロス nakama ekクロスT (三菱 eKクロス)
スイフトRSから乗り換えです。 三菱ekクロスT(マイルドハイブリッド) ・先進パッケ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
ギャランフォルテススポーツ(2WD)からの乗り換えです。スイフトRS(4DW)の素の部分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation