• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月06日

スイフトさんとのお別れ

スイフトさんとのお別れ 中古車屋にスイスポを見に行った軒先で、MINIクロスオーバーが不動になり、乗り換えを余儀なくされてからはや2年。

RECAROシートと動力性能に不満はありませんが、子どもと嫁さんが車酔いしやすくなったのと荷物が載らないのが気掛かりでした。

昨年、エリーゼの車検中に代車のハスラーが来たあたりから次の車を考え始めました。とはいえ、毎度のことですが、嫁さんと私の意見が揃いません…。


嫁の希望は、
1 外見が好みなこと
2 エアコンが効くこと=国産車
3 リアシートが広くなること
  出来れば後席リクライニングが良い
4 それでいて車体が大きすぎないこと
5 煽られないクルマ
6 出来れば燃費が良いこと

私の希望は、
1 格好いいクルマ
2 リアシートが広くなること
3 長距離でも腰痛にならないシート
4 運転が楽しいクルマ
5 5速だと何か物足りない、段数は多い方がよい
6 どうせなら新機能、全方位カメラか追尾形クルコンが欲しい


特に1が合わなくて、嫁さんは免許取ってからずっとワンボックスタイプの軽四しか運転したことが無かったので、私の嫌いなハコグルマを推してきます。
なので、嫁の好きそうな可愛らしい感じの軽自動車からコンパクトSUVあたりを見に行きましたが、反応が意外にも今ひとつ。
(あとあと聞いてみると、名古屋の荒いオラオラ運転で、スイフトだと割り込みだの煽りまくりだのが気に入らなかったらしく、可愛らしいクルマの優先順位は低かったそうな)

そして、いろいろ見に行きましたが、決め手に欠け、ほとんどスイフトの車検を通すつもりでいた時にアクセラセダンの6MTを見つけたのです。



今回の最終的な他候補は下記の通り。

スズキハスラー→OEMのフレアクロスオーバーが大本命。代車のGグレードには無かった安全装備には興味を示すも、嫁の反応はイマイチ。後で聞いたら「意外と狭かった」とのこと。

スズキクロスビー→タマが意外とない。実は嫁の最終評価はハスラーより高かったのだが、個人的にはあまり惹かれず。ATやターボは良いが、軽でないなら1.5リッターターボぐらい欲しかったところ。

スズキワゴンRスマイル→形はOKだが、せっかく乗り換えるなら新機能が欲しいというよく分からない嫁の結論。

スズキアルトラパン→流石にファミリーカーとしては狭いのとターボなしなので脱落。

スズキSX4クロス→愛知県内には一台もなかった。

スズキスペーシアギア→サーキュレーターとママチャリが積めるという点に私が惹かれて、ハスラーと並ぶ有力候補。リアシートもリクライニングするし。
…と思っていたら、嫁さんの親戚が乗っており、嫁がトーンダウン。ターボのタマが少なく、新車や普通車が狙える価格層というのもデメリットだった。最終的には子どもが大人しく座らなくなる、トールワゴンは頭が揺さぶられて酔うという理由で順位低下。

日産キックス→ルノーキャプチャーを見に行ったら勧められたもの。広さも装備も使い勝手も良かったが、完全に予算オーバー。
もうちょっと子供が大きければこれにしたかも。スイスポのBBSホイールが流用できそうだったのもポイント。

日産エクストレイル→MC前型が手頃で見に行ったが、嫁さんからデカ過ぎると却下。乗り降りにステップがあるのはダメらしい。現行は言うまでもなくアウト。

日産ノート→ePowerは非常に面白いが、グレードによる内外装や価格の差が激しい。スイフトから乗り換える理由が見当たらず終了。

ホンダN-ONE→6MTターボの有力候補も、座ってみるとラパン以上の狭さにアウト。

ホンダN-WGN→先進安全装備と高いコスパで丸目なのでギリギリ許容できるかと考えてたものの、実車が思ってた以上にバンで私の信条的に許容できず。

ホンダシビック→予算的に論外。だったが、嫁さんがこの外見を評価していたことから、クルマ選びが思わぬ方向に…。レヴォーグの形はダメなのに何故これは良いのか未だに分からない。

トヨタライズ→予算的に除外。あと非力すぎたのと広さもそれほどで、中途半端に感じたのもある。C-HRよりは広いが。

トヨタヤリスクロス→スイフトとさほど変わらないとの印象。

トヨタルーミー→嫁さんは使い勝手や安全装備で高評価。ただ、私の思想信条的に無理。シエンタも現行なら許せるが予算的に厳しい。ここらへんなら頑張ってノアになるかな。

三菱コルトプラスラリーアート→とにかくタマがない。ギャランフォルティスもそうだが、ラリーアートの低走行車はスポーツカーのようにプレミアが付いており、5年前より入手困難。

三菱ekアクティブ→デリカミニはまだ値落ちしておらずこちらを候補にするも、タマがなく、これもスイフトから乗り換える理由がないとのこと。

スバルインプレッサ→有力候補。個人的にはCVTなのとシートメモリーが無いのがネック。レヴォーグは2.0ならば値段が上がるし、嫁さんの好みからは❌。

スバルフォレスター→大きすぎるとの嫁の一言で終了。

スバルエクシーガ→外見と燃費が嫁さんの琴線に触れず、隣の駐車場のクルマなのでアウト。

マツダCX7→オーリスの乗換からずっと候補にある一台。内外装ともに良く不人気故にコスパ抜群。だが、燃費の悪さと大きすぎるとの(以下略)。

マツダCX5→年式を取るか値段を取るかとなっており、コスパ悪し。少し大きいかなという懸念もあった。とはいえ、CX3や30だと後部座席が狭過ぎるし、ちょうど良いサイズがマツダのSUVには無かった。

マツダプレマシー→スカイアクティブのスライドドアなんて最早ない。マツダコネクトでなく社外ナビが使えるのも良い。最終型はタマがなく、値段もそれなりにする。欲しい機能、グレードが見つからなかった。
ブログ一覧
Posted at 2024/10/07 01:29:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

おもちゃにしてはぜいたく
ゆう@ELGRANDYさん

スバル フォレスター Advanc ...
やまちゃん@8148さん

スズキ スイフト HYBRID M ...
やまちゃん@8148さん

1983 MG Metro Tur ...
44loveさん

新型フロンクス 乗ってきましたが
伊賀チャンさん

この記事へのコメント

2024年10月7日 11:07
かなりの種類の候補車ですね。
後席リクライニングはないですが、私が乗っているS204は本当にオススメです。
ちょっと古くなってますが、むしろそのおかげで100万円で3万キロとか出てますし、レーダークルコンとか一通りの今どき装備もありますし、ワゴンなので荷物もたくさん乗ります。タイヤにもよりますが、乗り味も素晴らしく車内も静か。峠でもブレーキ抜きを上手くやれば割とよく曲がります。低回転トルクも充分で文句ないです。
今のがダメになったらもう一回同型を買おうかと思ってるくらい。
あ、でもエアコンが弱いのはダメなのか…
コメントへの返答
2024年10月7日 12:07
まさかのセダンでもいいというお許しに乗じてしまいました(笑)
丸目インプも探したのですが、流石に古くなり過ぎてて、良いタマがありませんでしたね。ギャランも今回は同様。

欧州車ワゴンは実用的で安く狙っていたのですが、エアコンの課題と整備工場を探す面倒くささから、国産車縛りが第一にあり、断念しました…。

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ プラグ&イグニッションコイル交換(&おまけのエアクリ交換) https://minkara.carview.co.jp/userid/663689/car/3352521/7182025/note.aspx
何シテル?   01/04 01:19
しがないサラリーマンです。 みんカラは前々から気になってました。 DIYの情報収集や車のインプレなど、多分にお世話になりました。 ふと思い付きと暇が出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 23:25:03
マツダコネクト レトロフィットキット取付 準備&内装剥がし編(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 13:12:29
BMアクセラスポーツのフロントコンソールトレイで充電してみた(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 12:08:32

愛車一覧

マツダ アクセラセダン ドック2号 (マツダ アクセラセダン)
スイスポの車検を通さずに乗り換え。初セダンですが、ファミリーカーとして喜ばれています。 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2010年2月20日納車。 学生時代からずーーーっと憧れだったロータス エリーゼを手に入 ...
スズキ スイフトスポーツ スイフトさん (スズキ スイフトスポーツ)
MINIクロスオーバーで中古車屋に行ったところ、不動になり、乗り換えを余儀なくされました ...
ミニ MINI Crossover ドック (ミニ MINI Crossover)
エンジンはじめ走りは素晴らしい。クルマそのものは良くて国産車には無い魅力がたくさんありま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation