• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

460のブログ一覧

2021年05月12日 イイね!

快適な仕事環境と中華産モバイルモニターの罠&液晶パネル交換

快適な仕事環境と中華産モバイルモニターの罠&液晶パネル交換最初にお断りを。車には一切関係ない、マニアックな話です。

中国産のモバイルモニターを買ったら、見事に3ヶ月で壊れました
高らかに謳っている1年保証は何の音沙汰も無し。
久しぶりにネット通販のダメな事例にぶち当たってしまい、色々と調べた結果、DIYで液晶パネルの交換が出来たので、情報提供します。

皆さん、パソコンは詳しいですか?
私は思いっきり文系ですが、MS-DOSの頃からPCを触っていたので、それなりに詳しい方だと思います。
(ファミコン・スーファミを買ってもらえず、ゲーム禁止の家庭だったので、ゲームしたさ一心でね・・・)

大学時代は、Athlonとエロが欲しくて、自作PCに手を出し、暇と金を使いました。
が、社会人になって、そこそこお金が出来る代わりに時間がなくなってしまい、Hな動画もググれば簡単に出てくる時代になってこともあって、ノートPCでいいやと思うようになっていました。

ところが、コロナ禍でテレワークが導入されると、色々と細かい不満が積み重なってきます。
ここで知識がないとそんなもんだと思って我慢するところですが、なまじ詳しい分だけ、何とかしようと思って足掻いてしまいます。。。

・モニターのサイズは大きいのに、解像度が不足して見づらい。 → WQHDモニター購入(中古)
・リモート会議をしているとマウスのクリック音が気になる → LogicoolのMX MASTER購入(中古)
・メモ起こしをするのにキーボードを打っていて疲れるなぁ → 東プレのREAL FORCE購入(中古)
・モニターが大きくなるとカーソルの移動がしんどい → ケンジントンのトラックボール購入(中古)
・12桁のパスワードを毎回毎回入力するのは非効率 → ハードウェアマクロ搭載ゲーミングデバイス購入
・WEB会議をすると重くなる → 追加のメモリを購入(中古)
・メモリを増設しようとしたら空きスロットがない → マザーボードを買換!
・マザーボードが新しくなったら、強力な最近のCPUが欲しくなってきた ← 今ココ!

とまぁ、設備投資を図ってきたところです。

その中でも、一番の不満は、最近のパソコンはワイドディスプレイが主流・・・なのは良いですが、ワイドだと縦幅が狭く、作業効率が悪いところ。
え、タスクバーを下やなくて横に置くって?そんなの10年前からやってるよ!!

そこで、職場のノートPCにも使えるモバイルモニターを購入し、縦置きで並べてデュアルディスプレイにすることに!
正直、タブレットを買って置きたかったんですけどね。HDMI出力はあっても入力があるタブレットが無いんですよ。
で、やってみると、これが案外快適。
PDF/Wordやブラウザを縦画面で見ればスクロール回数が減るし、支給品ノートPCの安物STN液晶よりも、遙かに画質は良いし、作業スペースも広い。
最初はWQHDモニタを職場で使って、自宅に4Kモニタを買おうと考えていたんですが、そこまで必要ないかなぁと・・・。なんなら15インチ以上にすれば良かったかも。
なにせ保守的な会社なんで、付属品以外の周辺機器を使うと悪目立ちするから、日本人なら忖度して空気を読まないと!


・・・と思ってたところで、タイトル画像のような液漏れですよ。
購入後3ヶ月でなんだか液晶画面の端が黒いなぁと思っていると、あれよあれよという間に広がってまぁ。
これだから最近のAmazonは・・・と思って、サポートに連絡すれども無視。
まぁ想定していた通りでしたけどね。マニュアルや本体の日本語も怪しいし。
hoyaliroとかEXCIVだとか名前だけ変えてるだけで、どのモバイルモニターも似たようなもんです。


これで1万5千円か・・・と思い、半ば諦めつつ液晶漏れを治す方法が無いかと調べてみたところ、液晶パネルもコモディティ化が進み、規格が合っていれば交換できることが解りました!


中身は単純なもので、開けるのにドライバーすら必要ありませんでした・・・。
基盤と液晶パネルとスピーカーとマグネットが貼ってあるだけ。

信号と電源を入力して、パネルに出力するだけなんで、基盤も単純なものやし。
こりゃ、部品を調達してこれば誰でも作れるから、胡散臭い有象無象の中華メーカーがAmazonに出しているわけやわ。

気を取り直して、液晶パネルの型番を調べます。
で、その型番をGoogleにぶち込めば、Panelookなどの英語サイトで、どんな種類の液晶を使っていて、サイズはいくつで、信号規格とコネクタの位置まで解ります。

この時重要なのが、規格がLVDSなのかeDPなのか、はたまたeDPのバージョンは幾つなのか。これによって、ピンの数も変わりますし、性能も異なります。
それから、コネクタの位置。まぁ大体同じですが、左右違うと、ケーブルが届きません。

同じでも裏表逆だったりすると大変です。
私は取付中にケーブルが破れてしまい、フラットケーブルが全然売っていなくて苦労しましたんで・・・。

で、同じサイズ・規格の液晶パネルを調達してきて、入れ替えるだけ。
今回、AUO(中国)のパネルなんて一般人には手に入らないので、ノートパソコンの液晶パネルから入りそうなやつを探します。

メーカーが違っていても、OEMだったりして、サイズや規格が合えば入ります。東芝だろうとSHARPだろうとLGだろうと、ほぼ全て同形状だし。
私は、SHARPのIGZO液晶を、ヤフオク3,000円で買ってきて、取り付けました。
輝度は落ちましたが、電圧も範囲内ですし、何の支障もなく動いています。

何よりも、また壊れても、すぐに安く入れ替えられるというのが一番のメリット(笑)
Posted at 2021/05/12 02:11:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | パソコン/インターネット
2020年12月19日 イイね!

毎年恒例

先週末は、毎年恒例、ACさんのクリスマスセールへ、子連れで行ってきました。
気付いたら終わっていたということが昨年はじめ何度もあったのですが、今年はギリギリセーフ。

欲しいものも特にありませんが、ポスターカレンダーを貰いたいのと、子供のカーズ&トミカ愛が冷める気配もなく珍しいもとい希少な車を見せてやろうと思いまして。
毎回、特に欲しいものはないと言いつつも、気付いたらマフラーだとかエアクリだとか買ってるわけですし。

最初に行った時とはセールの内容も少し変わっていますが、毎年、売っている物が少しずつ、置いてある車がガラッと変わる点を楽しみにしていきます。
何年か前に見たサガリスほどインパクトのある車は流石にありませんでしたが、それでも希少な車があって、嫁子も楽しんで見て回っていました。

このクリスマスセールで毎年狙っていくのが、委託販売で出ているパーツ。
出品者が使っていたものが出てくるので、オーナーが欲しがりそうな逸品が出品されます。
吸排気、車高調、ホイール、ボディカバー、ロールバー、1DINナビ、シート・・・等々。

これを目当てに、わざわざ沖縄から電車で来たぐらいです。
過去、委託販売品で悩んで、買わずに帰ってしまい、決心して次の日に無くなってるということが何度となくありました。

今年は、完全に出遅れてしまったので、いつもの2階の大物コーナーにはあまり残っていませんでした。残念。
コロナで今年は出品が少なかったのもあったみたいです。

と思って1階に降りていくと、子供が、外の車を見るのに飽きたらしく、店内に入ってきました。
そして、手に取りやすい委託販売の小物を掴んで放しません。

フェラーリのプラモかよ・・・と思いましたが、普段遊んでる玩具とは桁の違うミニカーではなくて一安心。最初掴んでいた国産旧車トミカよりもお値打ちだし。

ですが、流石に2歳児には早すぎる。すぐに壊すのが目に見えるし、塗装する材料もない。塗装・工具不要のHGガンプラぐらいから頑張って貰わないと!

というわけで、嫁と揃って「こっちの方が2つあるよ」「色もこっちだと赤だけじゃないよ」などと称して説得。
最終的には、「マックイーン(赤)だけじゃなくてクルーズ(黄色)もいる」に納得し、フェラーリのミニカー2台セットお買い上げとなりました。やれやれ。
帰宅してすぐに作らされたのは言うまでもありません。

一時は開催も危ぶまれたそうですが、来年も今から楽しみにしています。
Posted at 2020/12/19 01:58:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年08月02日 イイね!

みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】

Q1. 現在お使いのコート剤は何を使用していますか?(メーカー・製品名) 回答:プレクサス、バリアスコート Q2. CCウォーターゴールドを使用したことがありますか? 回答:なし この記事は <a href="/event/2020/prostaff-ccwatergold/" target="_blank">みんカラ:ユーザーインプレッション【CCウォーターゴールド】</a> について書いています。 ※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/08/02 16:36:02 | コメント(0) | 雑記 | タイアップ企画用
2020年07月25日 イイね!

BMWを甘く見てました

BMWを甘く見てました6月中旬の雨の日、MINIクロスオーバーで野菜を買いにスーパーへ行った駐車場で事件は起きました…。

駐車場で半クラッチでバックしている最中、ガクンと音がしてクラッチペダルが戻らなくなってしまいました!
ギアを変えることも出来ず立ち往生しながら、JAFに電話してレッカーを依頼。

たまたまMINIを買った店のサービス工場が近くにあったので、JAFまちの間に電話して連絡。
1時間半ぐらいで救助車が来て、作業員の方が押して動かしてからレッカー。

で、ここからが長かった!
まず見積もりを取ってみると47万円…しかもミッションに破損があるともっと掛かる…。
正直、買い替えを考えてみましたが、マニュアルのSUVなんて普通ない。あってもその値段では買えない!

どうやらBMWでは割とあるトラブルらしく、クラッチレリーズの破損の可能性が濃厚。
しかし6万キロでクラッチトラブルって…イタ車ならともかく。

他の工場をで見積もってみても、エンジンを下ろさないといけないので、やっぱり25〜39万円ほどは掛かるとのこと。
しかも車検整備でどこも立て込んでいて、すぐに受けてくれるところがなかなか見つからない…。

少しでも安くあげるため、OEMパーツを購入して部品代は15万円ほどに抑えて、家の近くにある工場へ再度レッカーし、ついでにタイミングチェーンテンショナーも交換し…と1ヶ月ほど代車の軽自動車生活。
結局、クラッチ板を押さえるフォークが折れていたのが原因で、手配した部品は全部問題なかった…。

まぁ国産の強化クラッチが入って信頼性も上がったし、近場で良い工場を見つけることが出来たし、あらためてBMW純正品の値段の高さと信頼なさが分かったし、色々と考えさせられた1ヶ月半でした。やれやれ。
Posted at 2020/07/25 16:25:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月10日 イイね!

ヤフオク

おうち時間で在宅の機会が増えたので、これまで溜まっていたカー用品を幾つか出品してみました。
これまでは写真撮ったり説明文を書くのが面倒なのでアップガレージへ持ち込んでいたのですが、だいぶ使いやすくなっているのと時間が出来ましたので…。
ちょうど、アップガレージの送料無料キャンペーンで何点か買ったので、梱包材もあるし。

大学生の頃なので、かれこれ20年以上前になるでしょうか。
PCパーツやブランド服を買うのにヤフオクをよく使っていました。
ただ、当時は偽物や詐欺があったり、DIYの能力が不足していたのもあって、DC1丸目インテグラのキノコ型エアクリを買ったぐらいでした。
まぁそれもボックスの外し方が分からなくて捨てたんですが…。

その後、有料化されて利用者が減ったり、楽マやメルカリ等の競合他社も現れて、だいぶ様変わりしました。
よく分からない中国製が増えたりしているので、他に良いところが無いか探してはいます。
それでも、マイナー車種には助かる豊富な品揃えは他にはありません。

あ、そう言っているうちに、エリーゼのサスが売れた…発送してきます!
Posted at 2020/05/10 17:12:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ プラグ&イグニッションコイル交換(&おまけのエアクリ交換) https://minkara.carview.co.jp/userid/663689/car/3352521/7182025/note.aspx
何シテル?   01/04 01:19
しがないサラリーマンです。 みんカラは前々から気になってました。 DIYの情報収集や車のインプレなど、多分にお世話になりました。 ふと思い付きと暇が出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 00:40:44
ヘッドライナー(ルーフ)外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 22:25:08
ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 23:25:03

愛車一覧

マツダ アクセラセダン ドック2号 (マツダ アクセラセダン)
スイスポの車検を通さずに乗り換え。初セダンですが、ファミリーカーとして喜ばれています。 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2010年2月20日納車。 学生時代からずーーーっと憧れだったロータス エリーゼを手に入 ...
スズキ スイフトスポーツ スイフトさん (スズキ スイフトスポーツ)
MINIクロスオーバーで中古車屋に行ったところ、不動になり、乗り換えを余儀なくされました ...
ミニ MINI Crossover ドック (ミニ MINI Crossover)
エンジンはじめ走りは素晴らしい。クルマそのものは良くて国産車には無い魅力がたくさんありま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation