• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K20Aのブログ一覧

2025年08月15日 イイね!

みんなの走行会

みんなの走行会もう一昨日だけど、美浜サーキットにてみんなの走行会が開催された。

久しぶりの良い天気だった為、37.3度ぐらいまで気温が上がっていた。

※午前中は涼しかった。

参加台数は15〜16台。

午前中は2クラスに分けて20分走行。

午後からはクラス分けせず30分走行。
※オールフリー走行。
に変更された。

午前中は2本目・3本目・4本目のみ走行。

午後は13:30〜 14:30〜のみ走行。

1本目は準備で潰れて走行出来ず(>_<)



これを注入。

8/10(日)に26.15L給油し、午前中の2本目走行からまるまる1本入れた。

美浜走行時は26.15Lより減っているのにまるまる1本は入れ過ぎた(>_<)

朝美浜から5〜6分のところにあるJセルフ河和SSで携行缶に10リッター買って持って行ったけど、28Lap走行した為、ガソリンがなくなり、携行缶に10リッターのガソリンを給油したが、それもまた午後になってからなくなり、Jセルフ河和SSにまた給油しに行った^ ^


リザルト

午前中
2本目は8Lap走行。49.518
3本目は13Lap走行。49.089
4本目は7Lap走行。50.302



午後
13:30-14:00
8Lap走行。50.138
11Lap走行。49.705

合計:47Lap走行。
美浜のベストタイムは47.572
 
いくら暑い時期でも48秒台出せてるのにこれじゃあ7〜8年前と同じ。

悔しいし情け無い。

タイヤが古いのもあるけど。













2本目走行前は空気圧測らなかった。

※4枚の写真は11時に測った。


いつも思う事だけど、サーキット走行は
1本目走行後は設定した空気圧より50kPaぐらい上がるけど、2本目・3本目ぐらいからは設定した空気圧よりあまり上がらない。


昨年の5月のみんなの走行会で言われた事
235/40R18は
フロント:200kPa
リア:210kPa
と言われた。

すっかり忘れていた。



タイヤは5〜6年経つとグリップが効かなくなる。

サーキットはタイヤが命。


もう今年4輪全て買おう。


こういう時はライン取りをキレイに走れるように練習する事が出来たから良かった^ ^

午後からのオールフリー走行は2〜5台ぐらいだった為、1〜2台の時はライン取りの練習が出来たし、走行台数が少ない分、コースを広く使うことが出来た。


悔しい・情け無い結果となったけど、
午後からは女性が観に来て下さり自分のサーキットを披露する事が出来たし、タイヤは古くなって行くとグリップが効かなくなる。
※一生懸命頑張っても。
事が分かり、良い勉強にもなったし楽しかった^ ^





15時で切り上げ、シャワーを浴びて、その後、女性とえびせんべいの里に行った^ ^

会社へお土産を買う為、とても助かった^ ^と言って下さったり、

えびせんべいの里は初めて来たみたいで買い物、休憩、工場見学(一昨日は稼働してなかった。)資料展示も観れた為、凄く喜んでくれたからとても嬉しかった^ ^



カップル誕生祈願願います。

※えびせんべいの里の写真はフォトアルバムに載せておりますので是非、観て行って下さい(^o^)

次回の美浜は12/30
それまでにタイヤ購入。カップル誕生。をさせたいです。

2025年06月08日 イイね!

GR Garage midress 豊田 40th Circuit Meeting in NISHIURA

GR Garage midress 豊田 40th Circuit Meeting in NISHIURA本日、スパ西で開催された
midressの走行会に参加した。


#33
クラス:Iクラス
走行グループ:Dグループ

リザルトは
11:35〜12:00のフリー走行は
21Lap走行 1'05"666
※19Lap目

14:00〜14:15のフリー走行は
8Lap走行 1'07"344
※4Lap目

全てベストタイムです。

フリー走行のクラスランクは7台中3位。

最後の14:50〜15:00のタイムアタックは
1'07"422
7台中5位(>_<)

これは悔しい結果だった(>_<)

タイヤの空気圧は1本目走る前はフロントを210KPaぐらいでリアは200KPaぐらいにした。

二本目走ってからフロントは280KPaぐらいでリアは250KPaぐらいまで上がっていた。

二本目走っている時、滑りまくりだなぁ。と思いまくり、二本目の最後の最後にピットに戻って測ったら上記の空気圧まで上がっていた。

慌ててフロント:210KPa リア:200KPaまで落とした。

落として走ろうと思ったら15分経ち、そのまま走行終了となった(>_<)

ちなみに今日の天気は10時ぐらいから雨が降り始めて小降りの天気だった。

午後になってから徐々に晴れて来た。




言い訳だけど、スパ西のベストタイムは1’03秒台を出している。

リアのタイヤ(ZⅢ)がもう6年ぐらい使っており、熱が発生しなくなり、グリップも落ちて来ている。

これじゃあいくら頑張っても良いタイムは出せない。

FF車はリアが肝。

グリップが効かない分、良いオイル入れても、チューニングしても効果が発揮出来ない為、無駄!!

サーキット走行がキレイにライン取りが出来ていても滑りまくる為、良いタイムが出せない。


ちなみに今日はフロントは235/40R18で走った。
普段は255/35R18だし。



いつ教わったか忘れたけど、これらも復習しておかないと勿体ない。





GR COROLLA


GR Yaris

GR Yaris ※DAT



GR86


GRシリーズ

プロ同乗
ユウ選手のドライブでGRカローラに乗れた(^o^)
Bグループのフリー走行と重なり、本格的に走れなかったけど、GR FOURの走りを初体験出来たから良かった^ ^

リアが滑るくらいパワーがあった。

GR COROLLAが欲しくなっちゃったっ^ ^

次回乗れる機会があれば本格的に走れると良いなぁ〜っ♪

どのくらいパワーがあるかGR FOURのシステムの制御や動きがどんな感じなのか体感してみたいし。

良いタイム・結果が出せなかったのは超悔しいし落ち込んだけど、GR COROLLAに乗れたし、知ってる人にもお会い出来たから楽しい1日を過ごせた。



ちなみに今日は3ヶ月振りのスパ西だったけど、いくら雨でもベストタイムが1'05じゃ話しにならない。


次回はタイヤ前後新品に変えて走りたい。

昨日折角、エンジン・ミッションオイルを交換してもタイヤが古いと良いタイムは出せない!!


メンテナンス編。













Before

After

確か右前だった。



サーキット走行後はブレーキキャリパー・ホイールをエアブローする事をオススメする。

ブレーキダストが沢山出る為、ほかっておくとブレーキダストがホイールに焼き付いてしまう為、取れなくなってしまうし、ブレーキキャリパー内にブレーキダストが固着してブレーキキャリパーの動きが悪くなる為。









ナンバープレートを外して走行し、ナンバープレートを外したらバンパーが汚れていた為、ソフト99製の液体コンパウンドで汚れを落とした。

サーキット走行する際はクルマはキレイでないと恥ずかしい。


あと今日はリアシートは付けたままの走行だった。

スパ西の走行はかなり楽しい為、ベストタイムは更新させたい。

midressの皆様へ。

本日は早朝からありがとうございました♪

未練が残る結果でしたが、楽しい1日を過ごす事が出来ました。

これからも宜しくお願い致します。

次回は新しいタイヤを買って挑みます。

by K20A







2025年05月03日 イイね!

みんなの走行会

みんなの走行会みんカラにラップタイムが投稿出来るようななり、
5/2(金)のみんなの走行会のリザルトを載せた(^o^)

シュアラスター ループ パワーショットを約半分注入。




1本目


2本目


6本目


終日雨だった為、どのクラスも午後ぐらいから走る台数が減った。


雨の日は雨水がかかり、オーバーヒート防止にもなるし、クルマが雨で滑ったりハイプレを起こす為、そうならないようにする為の練習が出来るのがメリットだと感じた^ ^



セッティング内容の詳細。
※フルバケシートのシートレールを一段下げた事についてです。


Before 前側。


Before 後ろ側。



After 前側。



After 後ろ側。

フルバケシートは下げた方が良い。
ロービームからハイビームになった感じになり、近くから遠くを見るような感じになり、視野が広がるので。
その分、タイムアップにも繋がるし^ ^



2024年12月31日 イイね!

2024 年末走り納め走行会

2024 年末走り納め走行会もう昨日だけど、美浜サーキットにて
三十爺さん主催の
2024 年末走り納め走行会
に参加した(^o^)


午前中、自分の用事があり、昼からの走行となった(^_^;)




携行缶に15リッター買って無くなったら給油して、シュアラスターのループ パワーショットをちょっとずつ注入しながら走った。



リザルトは
走行 3本目 48.339 14Lap走行。 
8台中3位
走行 4本目 48.100 5Lap走行。
10台中1位
走行 5本目 49.381 5Lap走行。
9台中7位




12/22(日)にフロントタイヤ(235/40R18)を新品に変えたかで久しぶりに48.100を出せた(^o^)




5月の頃はもうここまで来ていた(>_<)
これじゃあどんだけ頑張っても良いタイムは出せない(>_<)



5年前に235/40R18で47秒台出せてるのにここ最近は48.2××や48.3××ばかりなので全・然・納得出来ない(>_<)



その為、今回はキレイに走る。速いクルマに着いて行く。を心掛けて走った。
また攻略法のYouTubeも見たし^ ^



次回の美浜サーキットは1/24(金)


もう一度攻略法を見て、47秒台目指そう。



今回は5月以来、7ヶ月振りの美浜サーキットだったけど、久しぶりに48.100(本日のベストタイム)出せたからまだ良かった^ ^

また気温が低かった為、タイヤがあったまらずリアが滑っていた。
※リアはもう3〜4年ぐらい使ってるし。





今年も残すところあと1日だけど、今年も色々とお世話になりました。
来年はまた47秒台出せる事を目標にして頑張りたいです。
では良いお年を。

K20A
2024年12月28日 イイね!

無事完走。

無事完走。もう昨日だけど、石野サーキットで開催された
クリスマスカップに参戦した。

ミス石野グランプリ決勝7周
スミチャレカップエキシビション12周
スミチャレカップ決勝12周
クリスマス耐久レース決勝120分




この上記の4つのレースが開催され、クリスマス耐久レース決勝に初参戦した。

この前は6月に開催された時に参戦したけど、確か耐久レースではなかった為、今回は人生初の耐久レースだった。 
※6月は夜走った。


10回ドライバーチェンジをするルールがあり、10回行わないと-10周のペナルティが与えられる事になった。




2ヶ所目のブレーキポイントの辺りのバリアにぶつかってSCが入った事が多かった気がした。

幸い僕のチームはスピンは何度かしたけどぶつかる事はなかった。





おさらい。

昨日で、石野サーキットを走る事は2回目だけど、昨日も午前中の40分の予選を入れると5回くらいスピンをした。

カートは小回りではなく大回りの方が曲がりやすかった。

カートはブレーキもアクセルも踏みすぎるとすぐにスピンしてしまうし、アクセル踏みすぎるとパワーがあり、小回りだとコーナー曲がりにくい感じがしたので。




1コーナーから2コーナーへ。
2個目のブレーキポイントの辺でスピンが多かった。


5コーナー 

この辺でもスピンが多かった。




石野サーキットは



本コース全長800m

レンタルカート走行ライン&ブレーキポイント
のコース図を頂いたので、ブレーキポイントは5ヶ所あり、ここはしっかり頭に叩き込んでおきたい。

今回は2回目の走行だった為、あまり慣れておらず、キレイに走る。速い選手に着いて行く。事を心掛けて走った。   

速い選手はみんな50秒切りしている。

ちなみに昨日は53秒ぐらいと言われた。



4輪ばかりだけど、カートも乗ってみるとかなり楽しい♪

また来年も是非、参加したい。


最後に主催者のM.S.さん。関係者の皆様。石野サーキット様へ。

今年度も参加させて頂きありがとうございました。

また来年も是非参加したいですので、参加した際は宜しくお願い致します。

K20A






プロフィール

「アピタ岡崎北店でラリージャパン2025PR開催中。2024ステッカーを50円で買った(^o^) 開運が来る様、FD2に貼ろう。」
何シテル?   09/06 16:05
NEVER GIVE UP!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リアスピーカー交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 21:44:22
シビックFD2タイプR TYPE-Rリアスピーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 21:42:56
フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 21:42:37

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2018年6月9日土曜日に納車しました。 これからどんどんアップして行きますので本日から ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
これが最初の車です。三年乗りました。 H.8式で85000km走りました。 グレードはS ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2010年1月10日(日)に納車しました!! まだド・ノーマルだし、サーキットも走って ...
その他 その他 その他 その他
家のクルマです。 これからパーツ等を載せて行きます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation