• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K20Aのブログ一覧

2024年11月04日 イイね!

第17回 FUN TO DRIVE CIRCUIT

第17回 FUN TO DRIVE CIRCUIT本日、会社の有休を取得して
スパ西で開催された
NTPグループの
第17回 FUN TO DRIVEサーキットに参加した(^o^)


クラスは中級者で走行数は3本

1回目(25分)
18Lap走行。
ベストタイム:1'05"625
※10Lap目



1回目からリアシートは取っ払った。

2回目(20分)
13Lap走行。
ベストタイム:1'04"930
※12Lap目

3回目(20分)
11Lap走行。
ベストタイム:1'04"625
※7Lap目




3回目からナンバープレートを外した。

ナンバープレートを付けて走るのはラジエーターにガムテープを貼って走るのと同じ。
と言われた。

ナンバープレートを外したらその分、風通しが良くなる為、オーバーヒートもしない。

本日、計:42Lap走行。

本日のベストタイムは1'04"625

昨年のベストタイムは1'04"256

0'00"369も落ちていた(>_<)

確かに今日は暑かったし昨年より汗をかいた量も多かった気がする。


アドバイス・指摘事項。


言い訳になるけど、シフトポジションを忘れていた。

RC Y氏に帰り際に教えて頂いた。

次回はいつ走るかわからないけど、しっかり頭に叩き込んでおきたい。




T7を抜けてからT8に行く際はアウトからアウトに行く感じで走る。
T7からT8に入る前に徐々にブレーキングしてT8に入る。
※アウト側は走らない。

T8抜けたらアウトに行きT9へ行く時もアウトからT9のクリッピングポイントに向かうように走る。




T9抜けてからT10へ行く時はアウトへ向かい
T10のカーブの最後の辺に着くように走る。




去年のデータがあり、これもしっかり復習しておきたい。



フリー走行以外にも楽しいアトラクション満載だった(^o^)

GR車両体験走行(1回目)
に応募したら見事当選し、
GR Yaris RZ ハイパフォーマンス サーキットモード(MT)乗る事が出来た(^o^)
※1000円
※7台あった。










先導車が着いて2Lapぐらい走行した。
※追い越し禁止!!

カーブでもロール量少ないし、乗りやすかっ
た。

※FD2はロール紙が多くて怖いけど。


サーキットモードの為、ブースト計もデジタルだし、エンジンの回転数もタコメーターではなく、数字で表示されていた。

これはサーキット走行時でもかなり見やすい感じがした^ ^





体験走行(2回目)にも参加し、先導車が着いて2Lapぐらい走行した。
※追い越し禁止!!
体験走行はミニバン、SUVもOKでミニバン、SUVも何台かいた。
体験走行はサーキットのライン取りの練習になるからオススメ!!





最近婚活優先の為、サーキット走行・カーイベントにあまり行けず、僕のサーキット走行は半年振り(5月の美浜サーキットのみんなの走行会以来。)だったし、スパ西の走行は1年振りだった^ ^

去年より0'00"369落ちていたのはかなり悔しかったけど、楽しい1日を過ごせたから良かったし心のリフレッシュも出来たからちょうど良かった^ ^




メンテナンス編。




左前。



左後ろ。

サーキット走行後はブレーキダスト・タイヤカスがホイールに残る為、ほかっておくと、汚れが取れなくなったりブレーキキャリパーにブレーキダストが溜まると動きも悪くなる。

その為、ホームセンター等に売ってるエアーガンでエアブローすることをオススメする。

またボンネット内にも砂埃等が残るので、エアブローをオススメする。


最後に
NTPグループの皆様・インストラクターの皆様・関係者の皆様へ。

本日は朝早くからお疲れ様でした。
また参加させて頂きありがとうございました。
かなり楽しい走行会でした。
またGR Garage等でお会いした際は宜しくお願いします。

K20A





2024年08月29日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】
https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th

みんカラ20周年おめでとうございます。


2010年にST202からDC5に変わりました。
それを機にみんカラデビューしました。

2018年にDC5をガードレールに擦り、クォーターパネルに穴が空きました(>_<)
修理が40万超えする為、FD2に乗り換えました。

DC5は購入してから3年経ってサーキットデビュー。
※2013年。
僕は4年振りにサーキット再デビューしました。
DC5から本格的にモータースポーツしました。
※2013年からです。
2017年には国内A級ライセンス取得。
(スパ西浦モーターパーク)

※ST202は4〜5回ぐらいしかサーキット(オートランド作手ALT)とジムカーナを一回やったぐらいでした。

FD2はレインボーカラーズのチャンピオンシップ(2021年 鈴鹿ツインサーキット)
 
富士スピードウェイのFISCO CIRCUIT TRIAL
(2023年3月富士スピードウェイデビュー)

等、レースにも参戦した。


今は婚活を中心に活動してる為、クルマはあまり出来ないけど、美浜サーキットの走行会は必ず顔出しますので、これからもK20Aをどうぞ宜しくお願いします。
Posted at 2024/08/29 23:55:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | タイアップ企画用
2024年08月28日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】
https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/08/28 14:54:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月16日 イイね!

まだ途中だけど。。。

まだ途中だけど。。。もう昨日だけど、FD2のメンテナンスと内装清掃を行った^ ^


内装清掃は








Before






After

悪しからず見辛いけど、砂埃、汚れ等をしっかり除去出来たから良かった^ ^





足元は掃除機かけたりローラー式の粘着テープで砂埃等を取り、シートもローラー式の粘着テープで砂埃等を取った^ ^

ピラー、ドアパネル、ダッシュボード、窓ガラス等をウエットクロスで埃・汚れ・手垢をしっかり拭き取り、シートも汚れや汗・ジュース等のシミをウエットクロスでキレイに拭き取った^ ^











 
メンテナンスは塗装が剥げてる部分とサビが出てる部分をホルツ製のカラータッチを使ってタッチアップした^ ^













Before
※トランクルームです。



After
見栄えはキレイではないけど、錆びてる部分と塗装が剥げてる部分にタッチアップした^ ^



Before



After


もう昨日だけど、時間があまりなくて内装清掃、メンテナンスは途中で終わった(>_<)


残りの作業は

残りで目立つ箇所をタッチアップ。
除菌。




フルバケシートのパッド交換。(×)




芳香剤。


等やりたい事盛り沢山!!

残りの休みは16日17日18日のあと3日。

時間ある時にやろう〜っ♪
Posted at 2024/08/16 00:40:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ABA-FD2
2024年08月13日 イイね!

エアバルブキャップ

エアバルブキャップ今日、FD2にDIGICAMのエアバルブキャップを装着し(純正ホイールに)、前付けてたアルミ製のエアバルブキャップをワゴンRに移植した^ ^
 









Before



After

エアバルブキャップが変わると見栄えが向上し、カッコ良くなり愛着も着く^ ^



続いてワゴンR






Before



After

ビニール製のと比べると締める時、緩める時は固くなったが、
ビニール製より見栄えが良くなった(^o^)


アルミ製のはキツく締めると固くなり、緩まなくなる事があるので締め過ぎないようにする事をオススメする。

プロフィール

「イタリア・OZブランドから、最新ホイール「OZ Super Sport」が登場、9月より販売開始
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250828-11211689-carview/
何シテル?   08/28 23:35
NEVER GIVE UP!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアスピーカー交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 21:44:22
シビックFD2タイプR TYPE-Rリアスピーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 21:42:56
フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 21:42:37

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2018年6月9日土曜日に納車しました。 これからどんどんアップして行きますので本日から ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
これが最初の車です。三年乗りました。 H.8式で85000km走りました。 グレードはS ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
2010年1月10日(日)に納車しました!! まだド・ノーマルだし、サーキットも走って ...
その他 その他 その他 その他
家のクルマです。 これからパーツ等を載せて行きます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation