• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月08日

京葉道上り幕張PAの新店に行ってきました!(^^)の巻

京葉道上り幕張PAの新店に行ってきました!(^^)の巻
今日は連休二日目だったのですが

写真のカレンダーをゲッチューしたい!

とのことで、カミさんからのオファーで

いつもの「聖地」へ行くことに。



で、ちょうどまたお昼どきと重なったので

毎度恒例の幕張PAでお昼を食べよう!

ということになったのですが、いつもなら

例のそば・うどんに行くところ、先日まで

改装中だった元アイスクリ-ム屋さんが

とある食べ物屋さんに(^^)


その食べ物とは・・・






(手前が普通の大、奥がオムそば小、です)


長田本庄軒、という神戸が発祥の

焼きそば専門店が初出店しており

思わず人間ABSが効くほど(?)の

スパイクストップで急制動、迷わず

食券売り場へ(^^;)


メニューは大中小のサイズにわかれて

いて、ノーマルの焼きそばのほか、コロッケや

カツ、目玉焼きをトッピングしたものから

一番人気というオムそばまであり、白いご飯まで

用意されているという、まさに気持ちイイところに

手が届くほどの充実さなのです☆


で、タマゴ好きのカミさんはオムそばを

大食漢の私はノーマルの大盛りをチョイスした後、

いざ、実食♪


すると、広島のオタフクソースにも似た

甘めのソースと、焼きそばにしてはやや太めの

モチモチした中太ストレート麺が口の中で

絶妙なハーモニーを奏で、特にソースについては

今まで味わったことのない、ケチャップとオタフクを

足して2で割ったところにまた何か隠し味をブレンド

したような、普通のソースとはひと味もふた味も違う

モノでした!


あと、特筆すべきは牛すじ肉を「さいの目」に切った

コンニャクと煮たのがアクセントとして入っており

青ネギや天カス(揚げ玉)と相まってとても美味しかった

のですが、カミさんのオムそばのほうがフワトロのタマゴが

入ることでより一層、まろやかで味わい深く、次回は

ぜひオムそばを食べたい!と思った次第です・・・。(^^;)


食べ物って素材や見た目、調理方法や提供する温度など

いろいろ大事だと思うのですが、結構ソースやタレ、ドレッシング

などの味で決まってしまうこともあり、甘党以外の方にはちょっと

口に合わないかもしれませんが、私にとっては思わず

また食べたい!と思わせるほどの説得力があり、ハマる方は

恐らくリピーターになってしまうかも?という焼きそばでした☆

ブログ一覧 | グルメ | グルメ/料理
Posted at 2011/11/08 15:12:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ホンダ CRF250X】 奇跡の ...
エイジングさん

夏の高校野球の県予選
パパンダさん

吉野家⑧
.ξさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ぽにょっちさん

昨日は日曜日(陳 珍小👲 ...
u-pomさん

あの日の想い出 【ShiN】さん😘
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2011年11月8日 16:00
おおおおおおおおおおおおお
オムライスのスパゲティー版ですか?
(●^o^●)
コメントへの返答
2011年11月8日 18:12
名前は焼きそば、となっているのですが

普通のソースの味ではなく、麺も独特です

のでちょっと他では食べられないモノで

スパゲッティーほどコシがある訳でもなく

カオス的なニッチ焼きそば、といった感じ

です!(^^)
2011年11月8日 17:06
旨いっよね~

自分も大好きな焼きそばっす(^^)v
コメントへの返答
2011年11月8日 18:18
おおおっ!すでにご存知だったのですね!


今日初めて食べたのですが、もうすでに

食べたくなっているぐらいでして(^^;)


牛スジだけに解明できないぐらいのうま味が

ギュっと詰まった、不思議とあとひく焼きそば

ですよね!


今度、焼きそばプチオフ、なんていうのも

アリかな?なんて思ってしまう今日この頃

です♪
2011年11月8日 18:56
そのカレンダーは可憐だ!・・・酷(^^;)

それは美味しかったのですね(^^)b

僕も今からなんか食べに行ってきます=З
コメントへの返答
2011年11月8日 19:48
カレンダー、どなたも触れて頂けなかったの

でカミさんが泣いて喜びます!(^^)


ちょっと他では食べられない感じで、とても

美味しい焼きそばでした♪


今から出かけられるのですね、どうぞお気を

つけて下さい☆
2011年11月8日 19:22
お疲れ様です~
すみません~コメ1回のはずが~何度も同じコメが出ているみたいで~そのたびにコメ返して頂きまして~さすが師匠です~m(__)m

今度、お台場カート&トヨタ見物に行ってみよう~と思ったので~その時に~幕張PA寄ってみます~~(^-^)/
インプレ&グルメ楽しみにしてますね~
コメントへの返答
2011年11月8日 20:04
お疲れ様です♪


大丈夫ですよ、たぶんスマホが悪さをして

いるのでは?と思っていましたので(^^;)


カートは必ず初回講習が必要ですが、予約

が必要なので先に足を運ばれたほうが良い

と思います☆


あと、今なら期間限定でカムリは無料試乗

(普通は300円)できますので、こちらも

館内の端末で要予約ですが、オススメです

よ!


個人的にはiQが面白くてトヨタ車の中では

ベストですね♪


オムそばはマヨかけるかどうか聞かれます

が、マヨわずお好きなほうを(笑
2011年11月8日 20:05
美味しそうです♪

焼きそば、いいですね。
オムそば気になります!
私はマヨかけますね。
コメントへの返答
2011年11月8日 20:19
やはりマヨかける派、ですね♪(^^)


富士宮や横手など、いろいろなヤキソバが

ありますが、この焼きそばも是非一度、機会

がありましたらオススメします!


オムそばは一番人気だけあってやっぱり

美味しかったですよ☆
2011年11月8日 23:45
超うまそうですね!!
屋台にありそうな料理、大好きっす!!
コメントへの返答
2011年11月9日 23:01
今、B級グルメが熱いですが、これはまさに

その王道を行く味、でした♪


こうして書いている間にも、思い出したら

思わずヨダレが・・・(笑


高速のPAでは初出店らしいですが、他にも

支店があるみたいです(^^)
2011年11月9日 1:24
 S様、お久しぶり~!

 奥様に言っといて~先月までバンダナ真似して、僕も長く伸びた髪にバンダナして仕事してたわよ~と!(笑)


 S様に宿題。
オイルフィルターに付ける磁石はどんなのがいいかな~!?

 鉄粉除去名目!
宜しくです!

 あとね・・S様、いいね!付けてるなかに、変なメカニック(笑) が中に居るの気づいた??
ヒント:スズキ菌感染のメカニック!
 
 スゴイよね・・・メカ主任になって、今度は検査官だもんね~!
僕の店の大家さんに紹介した甲斐がありましたよ!
コメントへの返答
2011年11月9日 23:07
ん~、人と人のつながりって大事ですよね、

私が今、こうしていられるのもあるお方の

助言があってのことですし、みんカラ知った

のも・・・(^^;)


こうして得たご縁を大事にしていきたい、と

思います☆


磁石は・・・まだこれから研究するところなの

で、みんカラ内の整備手帳で検索されると

すごい方にめぐり会えるかもしれないです

よ!
2011年11月9日 2:11
(^Q^)

夫婦だし、分け合ったりしません?
イロイロ味が楽しめると思いますが!
ウチは誰からともなく「回すか」って掛け声で右回りで交換してます(笑)
三種類の味が楽しめるワケですね♪
コメントへの返答
2011年11月9日 23:11
ウチもそうなんです、だから同じメニューを

頼むのはめったにありません(笑


一度にいろいろな味が楽しめたほうがお得

で、どちらがおいしいかシェアできるので

楽しいですよね♪(^^)

プロフィール

「ブログ中のダクトの長さ、正しくは80cmと40cmでした(^^;)」
何シテル?   04/30 21:04
ほぼ毎日のようにDC2インテ用の純正エアクリで かの有名な『〇限エアクリ』の性能を凌駕すべく日夜、 汗かきベソかきマス・・・していマスタが、やはり ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ アコード なんちゃってュ ーロであーる (ホンダ アコード)
EK9からの乗り換えでしたが、諸事情により約2年半で また手放す事に・・・。 トータル ...
ホンダ シビックタイプR EK9シビックタイプR (ホンダ シビックタイプR)
エンジンはノーマルでしたが、ATSのカーボンデフと クロス、ファイナル変更と併せて冷却 ...
ホンダ トルネオ トルネ王号 (ホンダ トルネオ)
運動性と快適性の両立はクリップ補強と つっぱり棒補強、および静音化で 初期の目標を達 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation