• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月27日

期間限定、赤皿増量キャンペーン中!の巻(^^)

期間限定、赤皿増量キャンペーン中!の巻(^^)
今回、独自にとあるルートで(?)

新たに赤皿をゲット、これで前後は

2枚重ね、下面に3枚配備の計9枚

という仕様に☆



で、ここで重要なお知らせなのですが

例のステン皿のほうは、某棒磁石で

極性を調べたところ、な、なんと!

赤皿がS極接地なのに対し、真逆の

N極接地という驚きの結果に!


まずはステン皿から。






次に赤皿。





磁石の大きさもさることながら、

やはり特性が異なっていたのには

意外に根本的なところに原因が

あったのですね・・・。(^^;)


確かに、ガツン!という瞬発力は

ステン皿のN極接地のほうが上だった

ような気がするのですが、その分トルクの

曲線も急激に変化する感じで、ちょっと

谷があるような感じなのと、高回転域で

ガサツな重い感じだったのは否めない

ところでして・・・。


対して赤皿のS極接地は、瞬発力には

やや欠けるきらいがあるものの、やはり

静かさとスムーズさが身上で、トルク曲線も

フラットでなだらかな感じ、あとからグググッ

とくるようなフィーリングなのです♪


好みもあるとは思いますので、いちがいに

どちらが良いとは言い切る事が難しいの

ですが、私的には赤皿を2枚重ねて増量

させたほうが好みかな?、とも(^^)


懸念されていた乗り心地も、体が馴染んだのか

ステン皿のN極接地をやめたせいかは定かでは

ありませんが、増量しているのにも関わらず

あまり気にならないレベルに。


むしろ、エンジンにまだこんなに眠っていた

潜在能力があったとは!正直ちょっとビックリ

です!


まだ赤皿のおかわり(?)がありますので、

毒を喰らわば的発想で、次回は禁断の3枚重ねに

チャレンジしたい!と考えているところです!


ブログ一覧 | 磁気チューン | クルマ
Posted at 2011/11/27 00:07:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ホンダ CRF250X】 奇跡の ...
エイジングさん

お礼参り... 宮地嶽神社 本
晴耕雨読さん

BH5でドライブ(東京都立川市グリ ...
BNR32とBMWな人さん

今週の晩酌 〜 天狗舞(車多酒造・ ...
pikamatsuさん

意識レベルは低い #猫 ...
どんみみさん

放課後倶楽部(6月)
fuku104さん

この記事へのコメント

2011年11月27日 0:14
おおおおおおおおおおおお
宇宙船見たいですね!!
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
コメントへの返答
2011年11月27日 0:22
あ、言われてみれば似てますね!


確かに、これで火と煙がシュゴゴゴーと出て

きた日には、ちょっとした騒ぎになりそうな

予感が・・・(^^;)


発炎筒でやったらリアル感満点で、面白い

かも知れないですね!(笑
2011年11月27日 0:20
だんだん課題が難しくなってきますね・・・汗

磁気がエンジンに影響するなんて面白いです!
コメントへの返答
2011年11月27日 0:29
ア-シングのときも半信半疑でしたが、いざ

やってみるとフィ-リングがだいぶ変わって

磁気でさらに変化することがわかると、もう

ヤミつきです♪(笑


磁気の世界はまだかじり始めたばかりです

ので、まだまだわからないことだらけで、

毎日が勉強ですが、こうした経験を積み

重ねていくことでより快適で速いクルマに

なればイイな!と思います☆(^^)
2011年11月27日 1:09
う~ん!ナルホド、ステン皿そんなんですか N
S-Tuneさんの感想!N極の感想はエンジンDI他
同じ傾向で、一瞬強さ感じるが~荒れが!!
ウンウン共感同感、やはりSが基本ですよね!
流石丁寧な確認積み重ね、参考になります。

極太と磁気を上手くコラボすれば!ヌフフグングン
魅了されます ;^^)v 
コメントへの返答
2011年11月27日 21:25
もしかしたら・・・と思い、念のために調べた

のですが、ここまで違うものだとは、体感

して初めてわかる事実ですね!(^^;)


今日はいろいろ増量してみたのですが・・・

あとでまたアップしますね☆


まだ極太の接地を磁気化していませんので

これからが楽しみです♪
2011年11月27日 7:24
バッテリー電極やボディへの使用でも極性は関係するみたいですね。

しかし、黒に塗るとバーニアみたいで車輌前方が浮きそうです(笑)
ボディに一杯つけたら浮かないかな?
コメントへの返答
2011年11月27日 21:28
正直、よくわからなかったのですが、試して

いるうちに、あ、なるほど、という感じでして

(^^;)


で、確かに、ボディにつけまくったら面白そう

ですね!(笑
2011年11月27日 23:22
もはや、これをやっていること自体が禁断な気がする!!(笑)
でも禁断の三枚重ねやって下さいね♪
コメントへの返答
2011年11月27日 23:29
整備士になりたての頃に、とあることを実験

して、先輩からやってはいけないことだと

注意されましたが、あの頃と全然変わって

ないんだな、と改めて認識した次第です(汗


で、ついに!やってしまいました編はCMの

あとで(笑

プロフィール

「ブログ中のダクトの長さ、正しくは80cmと40cmでした(^^;)」
何シテル?   04/30 21:04
ほぼ毎日のようにDC2インテ用の純正エアクリで かの有名な『〇限エアクリ』の性能を凌駕すべく日夜、 汗かきベソかきマス・・・していマスタが、やはり ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ アコード なんちゃってュ ーロであーる (ホンダ アコード)
EK9からの乗り換えでしたが、諸事情により約2年半で また手放す事に・・・。 トータル ...
ホンダ シビックタイプR EK9シビックタイプR (ホンダ シビックタイプR)
エンジンはノーマルでしたが、ATSのカーボンデフと クロス、ファイナル変更と併せて冷却 ...
ホンダ トルネオ トルネ王号 (ホンダ トルネオ)
運動性と快適性の両立はクリップ補強と つっぱり棒補強、および静音化で 初期の目標を達 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation