• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月05日

高速テスト第50回記念と新たなるイジリーとは?の巻

高速テスト第50回記念と新たなるイジリーとは?の巻
早いものでトルネ王号を購入して

2年が経過しようとしており、

ここは原点に立ち返るという意味でも

写真のイジリの検証と併せていざ!高速へ。



実はつい先日、ステンの丸皿を探しに100均へ

ぶらりと立ち寄った際に、何気なくクリップの

コ-ナ-を見てみると、気のせいか今までよりも

さらにデカいクリップを発見、もしかしたらこれで

フロントのスタビをクリップ挟みできるのでは?

と思い、例の施工のあとにやってみたところ・・・


おおおっ!なんとバッチリ挟めるではありませんか!(^^)


その後、試運転してみたところ回頭性が向上、ロール感も

少なく、乗り心地もさほど悪化しておらず、イイ感じなのです♪


で、今日は休みでとある用事のため、高速に乗った際にステン丸皿と

併せて検証してきたのですが、乗り心地は若干、橋の継ぎ目などで

硬さを以前よりも感じるものの、ゴツゴツ感や突き上げ感は気にならない

レベル、ハンドリングは車線変更時に応答性が増しており、肝心の

トルク感、レスポンスに関しては行きよりも帰りのほうが学習もされた

らしく、今までの中ではベストといえる状態に☆


エンジン音も音質が若干、乾いたものに変化した感じはありますが

全体的に低く抑えられており、また速度感をあまり感じなくなるという

不思議な現象が(^^;)


閑話休題。


で、この特大クリップ、6個入りで105円なのですが、15個使ったので

実際には300円足らずでFスタビをプチ強化できたことになり、

たぶんすぐに体が慣れてしまう(!)のでしょうけれど、これで

今までまだクリに触れたことのない部分(?)のアソコなどに

挟んで今年中にクリいじりできれば、と密かに計画中です☆

【※ よい子はマネしないでね!(施工は自己責任でお願いします) 】
ブログ一覧 | 高速テスト | クルマ
Posted at 2011/12/05 21:31:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ホンダ CRF250X】 奇跡の ...
エイジングさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

これで400円
パパンダさん

小旅行_φ(・_・ 日光・尾瀬片品 ...
kosakazu73さん

な!なんと!!あの大人気N-BOX ...
WAOショップ公式店さん

梅雨入り
闇狩さん

この記事へのコメント

2011年12月5日 21:58
おおおおおおおおおおおお
来年も井尻捲りですね!!
(●^o^●)
コメントへの返答
2011年12月5日 23:11
ちょうどまだ試してみたいところが残って

いましたので、年内中に決着をつけたら、

また何か考えてみようかな?と思いまして♪


乗り心地に影響が出ない範囲で性能が

上がれば言う事なしなのですが(^^;)
2011年12月5日 23:01
良かったですね!!

僕もまだまだオーディオ頑張ろうかな。

よい子はいじいじします(*^^*)
コメントへの返答
2011年12月5日 23:14
ありがとうございます♪(^^)


とりあえずクリップを先にやってから、また

磁石チューンの続きをして、今年は終わり

かな?と・・・。(^^;)


イジりすぎはイチ・・・禁物ですよ!(笑
2011年12月6日 4:49
師匠のチューンは奥深いですな~
車もちゃんとセティングを出すとノーマルでも十分速さを出す事が出来ると~知り合ったらレース関係の方が言っておられました~~
これからのチューンアップ楽しみです~~(*^^*)
コメントへの返答
2011年12月6日 10:16
エクシブの時も、アライメントと点火系に

パッドとタイヤだけでトルネオよりも約1秒

速かったぐらいですので、いかに基本整備

が大事かを痛感しています!(^^;)


これからも楽しみにしていて下さいね♪
2011年12月6日 6:27
師匠のチューンは奥深いですな~
車もちゃんとセティングを出すとノーマルでも十分速さを出す事が出来ると~知り合ったらレース関係の方が言っておられました~~
これからのチューンアップ楽しみです~~(*^^*)
コメントへの返答
2011年12月6日 10:23
結局、どれだけ効率よくエンジンの力を

取り出して、タイヤをいかにうまく接地させて

有効に駆動力・旋回力・制動力を伝達する

か?というところに行き着きますよね!(^^)


ノ-マルの良いところは生かしつつ、万人

ムケ・・・向けに作られている部分やコスト・

社内基準の関係でデチューンされている

部分を見つけて自分好みにセッティング

する、というのもまた楽しみのひとつです♪
2011年12月6日 13:45
熟成、馴染み、OKかと、おもいきや!
慣れ・学習・新鮮味減少・・・客観性を何処に・・・
何ともはや、自己の感覚と言う、ファジー
超アナログでありながらも!時に鋭いし
少しづつ歩み進めて行くしか・・・ですね。

ループ螺旋でUPですね^^;
コメントへの返答
2011年12月6日 14:30
すみません、他の極太接地の磁気化を

進める予定だったのですが、どうしても

このクリップ補強がまだ済んでいないところ

があったもので・・・。(^^;)


ただ、オイルパン廻りに関してはおそらく

今の状態がベストだと思われますので、

クリップの実験が終わり次第、また接地面へ

の磁気化を施工してみたい、と思います☆
2011年12月6日 13:47
こんな所にも!

今年は吸気、磁気と補強と頑張りましたよね♪

今年もまだ残ってますし、いじいじしましょう!
コメントへの返答
2011年12月6日 14:35
ありがとうございます!(^^)


リヤのスタビは細いので、施工済みだった

のですが、フロントは太いため、従来のモノ

では施工できずじまいだったのですね(^^;)


これをまだ施工できていない部分へ応用

することで、更に補強できれば、と思って

いるところなのですが・・・。


磁気チューンは一旦保留で、また原点回帰

で残りやってみます!


2011年12月7日 13:03
 あら、イジリー岡田がこんなところに!! (爆)

 そうなんですよ! 特大クリが出てるんですよね!?

 僕のお客様でインプレッサの方に施工しました。(笑)
コメントへの返答
2011年12月7日 21:43
ペロペロペロ・・・(笑


もっと早く気がつけばよかったのですが・・。


で、例のオイルエレメントに付ける磁石、

ステンの丸皿が出ていますので、自己責任

ですがよろしければお試し下さい♪(^^)

プロフィール

「ブログ中のダクトの長さ、正しくは80cmと40cmでした(^^;)」
何シテル?   04/30 21:04
ほぼ毎日のようにDC2インテ用の純正エアクリで かの有名な『〇限エアクリ』の性能を凌駕すべく日夜、 汗かきベソかきマス・・・していマスタが、やはり ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ アコード なんちゃってュ ーロであーる (ホンダ アコード)
EK9からの乗り換えでしたが、諸事情により約2年半で また手放す事に・・・。 トータル ...
ホンダ シビックタイプR EK9シビックタイプR (ホンダ シビックタイプR)
エンジンはノーマルでしたが、ATSのカーボンデフと クロス、ファイナル変更と併せて冷却 ...
ホンダ トルネオ トルネ王号 (ホンダ トルネオ)
運動性と快適性の両立はクリップ補強と つっぱり棒補強、および静音化で 初期の目標を達 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation