• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月21日

アシ・・・腕を磨いて出直します?の巻(^^;)



今日は無事に筑波コース1000での

走行会を終えることができました!






心配していたお天気も、どうにか

もちこたえ、とある参加者の方とも

お知り合いになれたりといろいろ

収穫の多い一日でしたが、肝心の

タイムに関しては、目標としていた

45秒切りはおろか、過去の自己ベストさえ

更新することは残念ながらできませんでした・・・。


ただ、純正のアシについては意外なほど

走りやすく、社外のLSDが入っているのも

ありますが、インフィールドでは全く問題が

なかったものの、やはりスピードが出る1・2コーナーと

最終の立ち上がりではややロール感が大きく、

タイヤの性能を活かしきれない、というのが

正直なところです・・・。


あとはこの時期は仕方がないのかも

しれないですが、連続周回の4~5周目あたりから

水温が怪しくなり、ついでに油温もかなりヤバイ

状態に(^^;)


その他の補強パーツやブレーキに関しては問題が

なかったことから、結論としてはやっぱり最後は

「アシ」しかない、ということで終わりにしたいと

思います☆
ブログ一覧 | 走行会 | クルマ
Posted at 2012/06/21 18:49:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GTWCAプラス
yukijirouさん

外したシートの活用を…
nobunobu33さん

あの日の想い出 【ShiN】さん😘
あぶチャン大魔王さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

オーバーしたけど!^^
レガッテムさん

★いつもは奥多摩湖に集まる中高年が ...
マンネンさん

この記事へのコメント

2012年6月21日 19:39
お疲れ様でした!

楽しい一日になったようですね♪

それが一番ですよね~
コメントへの返答
2012年6月21日 21:21
お疲れ様でした!(^^)


おかげ様で楽しい一日を過ごすことができ

タイムの事は忘れてしまいました!(笑


純正でも新品ならホント、ミニサーキットまで

カバーできるかもしれないですね!
2012年6月21日 20:39
お疲れさまです。

楽しまれてますね♪
現状が分かった様ですし、これからの弄りに期待してます!
コメントへの返答
2012年6月21日 21:24
お疲れ様です(^^)


今回は前回までの気負いがなく、かなり

リラックスして走れたのですが、タイムは

2の次、ということで・・・(笑


ウデがないぶん、やはりここはパーツに

頼らざるを得ないかもしれませんね!
2012年6月21日 21:47
天気に恵まれて良かったですね!!

やはり夏場は水温、油温、タイヤと厳しいですね(>_<)
あと人間も(笑)

楽しめたようで良かったです\(^o^)/
自分も久々にアクセル床まで踏みたいです〜(#^.^#)
コメントへの返答
2012年6月22日 7:31
おとといと今朝の天候を考えると、ホントに

ラッキーで、先日のほこたてを思い出して

しまいました!(^^)


・・・が、やはり暑いので、参加するかどうか

迷っていたのですが、おかげ様で楽しく走行

することができました♪


アクセル、一般道ではなかなか全開まで

踏めないですものね!(^^;)
2012年6月21日 21:54
お天気も、この時期にしては上々でしたね。
タイムが全てではありません。
無事に帰ることこそが一番です。

でも次は頑張ってね!
コメントへの返答
2012年6月22日 7:35
ありがとうございます!(^^)


おかげ様で無事に帰宅できたのですが、

これで自分のウデと純正サスの限界が

わかりましたので、次こそは・・・。


改めてノリティさんのベストタイムの凄さを

痛感した次第です!(^^;)
2012年6月21日 23:08
物静かな雰囲気なS-Tuneさんがサーキットでどんな過激なドライビングするのか一度見てみたいものですね!
やっぱり真ん中のア・・・
m(__)m
コメントへの返答
2012年6月22日 7:42
そうなんです、ヒール&棒で(笑


・・・というのは冗談ですが、なるべく滑らか

なハンドル操作と、逆にアクセルとブレ-キ

はメリハリのある操作を心がけてはいるもの

の、やはりタイム的にはまだまだ精進が

足りないようですね!(^^;)


今度、機会がありましたらぜひ一度見て

いただきたいです☆
2012年6月22日 0:29
こんばんはー。
走行お疲れ様です♪

確かにTC1000の場合、足のセットが重要なファクターとなっていますねぇ。
自分はアライメントを変えて試しながら更新して行きたいと思いますw

EKに限っていえば、、、キャンバー角は大きな武器となりますのでw
コメントへの返答
2012年6月22日 7:48
おはようございます!(^^)

お疲れ様です♪


確かに、フリージアさんのおっしゃるとおりで

ちょうどブッシュ類も交換時期ですので、次

は調整式の各アーム類を、と考えている

ところです☆


話は変わりますが、先日はすぐそばまで

来られていたのですね、もしまた機会が

ありましたらぜひ一度お会いしたいです!
2012年6月22日 8:54
ロールですよね~、え~っと、、
あっ、アレいいんじゃないですか?!
今の純正のバネに、チョット大き目のクリップを螺旋状に挟み込む!
そう、バネクリップっ!!(笑)
ほら、シッカリ感増すと思いません?
コーナー終える度にクリップ落ちますが!

最近師匠の熱きクリップチューンを拝見していないので少々淋しいです( ̄^ ̄)ゞ
コメントへの返答
2012年6月22日 14:08
おおおっ!その手があったのを暑さで

すっかり忘れていました!(^^;)


・・・ちょっと落ち着いたら実験してみるのも

面白いかもしれませんね♪


では、@ももパパさんも人柱に・・というのは

冗談ですが(笑
2012年6月22日 12:48
おおおおおおおおおおおおおおおおおおお
今度は TC 2000 ですね!!(●^o^●)
コメントへの返答
2012年6月22日 14:10
TC2000、実はまだ一度も走ったことがなく

機会があれば走ってみたいです!(^^)


それまでにはやはり、足まわりをきちんと

メンテしておきたいですね!
2012年6月24日 6:08
お疲れ様です~

走行会~いろいろ収穫あったようですね~
師匠の次のイジリーにも真夏のキャンプファイア~がつきますね~(^-^;

職場に86(AE86)で筑波を走っている(た)方がいるので~攻略法を聞いてみます~FFとFRでは少し違うかもしれないですね~

次回楽しみです~(^-^)
コメントへの返答
2012年6月24日 22:52
お疲れ様です!(^^)


収穫は、他メーカーのタイヤを履いている方

のナマの声や、ホンダ車に詳しい方のお話

などを聞けてとても有意義でした☆


また、ブログのコメントでも構いませんので

攻略法、教えて頂ければありがたいです♪


次回は・・・また違ったアプローチで更に

詰めていければ、と思います!

プロフィール

「ブログ中のダクトの長さ、正しくは80cmと40cmでした(^^;)」
何シテル?   04/30 21:04
ほぼ毎日のようにDC2インテ用の純正エアクリで かの有名な『〇限エアクリ』の性能を凌駕すべく日夜、 汗かきベソかきマス・・・していマスタが、やはり ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ アコード なんちゃってュ ーロであーる (ホンダ アコード)
EK9からの乗り換えでしたが、諸事情により約2年半で また手放す事に・・・。 トータル ...
ホンダ シビックタイプR EK9シビックタイプR (ホンダ シビックタイプR)
エンジンはノーマルでしたが、ATSのカーボンデフと クロス、ファイナル変更と併せて冷却 ...
ホンダ トルネオ トルネ王号 (ホンダ トルネオ)
運動性と快適性の両立はクリップ補強と つっぱり棒補強、および静音化で 初期の目標を達 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation