• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マチウリのブログ一覧

2016年05月18日 イイね!

さらば、デロリアン!

さらば、デロリアン!ローカルでお会いしていた方にしか話していなかったので、ネット上に書くのは初めてになりますが、
この度、デロリアンを降りることになりました。








何か良からぬことに巻き込まれたとか、
他人に言えないようなことが身に降りかかったわけではございませんので、
そのあたりはご安心ください。(^^;)

降りる理由としましては、8割ぐらいはやはり金銭的問題です。
それなりの節約を日々しつつも、結果的には貯金を切り崩しながらの維持が続いており、
「次にでかい故障が発生したら多分直せないな…」というところまで来ていたのが正直なところです。

残りの2割は…色々ありすぎて整理がつきそうにないので、ここでの発言は控えます。

未練は全くありません。
自分のような人間が、4年も路上を走らせ、周囲に助けられながらも維持できたのですから。

ノンパワステのステアリング…
靴底が変形しそうなほど重たいクラッチ…
2→3速に入れるとき”カコッ”とした感触のギアシフト…
燃調1つで性格が変わるボッシュ製Kジェトロニックのアイドリング…
コーリン・チャップマンの最後の息がかかったX型フレームのシャーシ…

一生忘れることのない体験。
十二分に堪能させてもらいました。

4月下旬。
縁あって、本州の知人の友人様が、以前からデロリアンを探していたことから話が進み、
その方にお譲りすることになりました。

そして今日、5月18日。
デロリアンが引き取られていきました。


さらば、デロリアン。
6歳からの夢をかなえてくれて、本当にありがとう!!


これでまたセラ1台に逆戻りしたわけですが…
実は、これを機に車を買い替えようと思っています。
セラも12年半ずるずると乗ってきたので、もう次のステップに行っても良いだろうと。
ちょうど近しい知人が「乗りたい」と仰ってくれましたし。

というわけで、身の回りが一気に様変わりしそうですが、
本人はいたって平常運航のつもりですので、今後とも宜しくお願い致します。
Posted at 2016/05/18 14:34:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | デロリアン | 日記
2016年01月30日 イイね!

1/43セラ 25周年記念仕様 が届いた!

1/43セラ 25周年記念仕様 が届いた!昨年参加した「セラ生誕25周年記念ミーティング」で予約したミニカーが届きました!
特注限定色のターコイズマイカメタリック、限定の記念銘板…ミーティングに参加した時の思い出がよみがえります。






ミニカーの仕様に目をやると、純正OPアルミホイール、スーパーライブサラウンドシステムのリアスピーカー付となっています。ダッシュボードのボタン類はデカールで再現。内装が丸見えのセラだけに、手の抜けないところです。(笑)


「国産名車」シリーズでかつて販売された1/43と比較。(左のは愛車色に自分で塗ったもの)
フロントマスクの各部位の比率が微妙に異なりますが、そこは1/43なので。


どちらもセラの特徴を捉えていますが、やはり今回のハイストーリー版は、お高いだけに「手間掛かってるなぁ」と言った印象。レジンということもあってモールド明らかに細いです!(写真じゃボケてしまっていますが…)


で、やっぱり一緒に撮ってみたくなって、自作の1/24を隣に置いてみました。(^_^;)
最近は1/24プラモも、ネオクラシックカーが色々出始めているし、セラもいつか出てくれませんかねぇ~。
Posted at 2016/01/30 16:10:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | セラ | 日記
2015年10月18日 イイね!

セラ生誕25周年記念ミーティング

セラ生誕25周年記念ミーティング20周年のときは行けなかったので、もし25周年をやるときは…と思っていました。
自分の車でフェリーに乗るのも本州に上陸するのも初めてですが、自分を奮い立たせて行くことにしました! (そのついでに、未だに行けてなかったUSJも行ってしまうことに)

ルートは、走行&日数が最小で済むよう、札幌→苫小牧→敦賀→豊田市 にしました。


15日(木)

会社から帰ってきて夕飯食って札幌を出発、苫小牧へ。
23:30発 新日本海フェリー「すずらん」に乗船しました。

フェリー自体は子供の頃の家族旅行で乗って以来。
船酔いであまり良い思い出が無いので、酔い止めはしっかり飲んでおきました…。


さらば北海道…。

16日(金)

ありがたいことに、乗船中は波も穏やかで快適でした。
それでも殆ど横になって過ごしていましたけど…。

20:30 予定より10分ほど早く敦賀に到着。
高速を乗り続け、22時すぎには豊田市入り。
幸いなことに弟が豊田市に在住の為、ホテル代は浮きましたw

17日(土)

弟の車(ネイキッド)&運転でUSJに行ってきました。
アトラクションを3つ一気乗り(ハリーポッター→バック・トゥ・ザ・フューチャー→スパイダーマン)。
エクスプレス・パスを購入していたおかげで、ほとんど並ばずに乗れました。
(ハリーポッターなんて4時間40分待ちでした…)
とりあえずハリーポッターが最高だったことだけは付け加えておこう。
帰りには高原書店に寄ってクルマ本をあさり5000円ほど散財してきました。^^;

18日(日)
さぁいよいよ本番です!
場所はフォレスタヒルズ。9時すぎに会場入り。
会場限定の資料と車検証入れ、ボディ同色の缶バッジを頂きました!気合入ってます!!




すごい台数です!約50台のセラが集結しました!!


一番台数が多かったのはシルバーオパールメタリックでした。
この色は唯一、全年式で設定され続けた色ということもあるのでしょう。


次に多かったのはターコイズマイカメタリック。
後期型から設定された色ですが、高年式のおかげで現存率が高いのかも。


某自動車番組にも登場したミスターさらさんのセラ。平成15年登録という「(登録上は)日本一新しいセラ」で、走行距離もわずか4000キロ台!!当然ながら内装も極上でした。


その次が発売当初のイメージカラーであるグリニッシュイエローマイカメタリック。


そのうちの1台。内装を全て黒塗りにし、ステアリングはサイオン、シートは全席本革に張り替えてあるという超高品質モディファイ…すごい。


我がミディアムブルーマイカメタリックは5台!中期型ははじめて見ました。


1台はオプションのレースカバーが!当然初めて見ましたww


意外なことに、登録台数は一番多かったダークグレーメタリックは1台?
手前は「西部警察」仕様。違和感なくまとまっていてビックリしましたw


そしてこちら…生で見られるとは思いませんでした…「フェンダーミラー仕様」!


後付けとかではありません。パンフの最後に「※電動リモコンフェンダーミラーも選択できます。」とだけ書かれていた、れっきとしたカタログモデル!フェンダーの低さのせいで支柱がこんなに長いんです。


レッドのうちの1台、4AGエンジン(111用)に換装されていました!綺麗に納まっているように見えますが、大変だったんでしょうなぁ。。


こちらはカスタム色コーナー。手前のグリーンは純正に合っても不思議ではないほどマッチしていました。


やっぱりいました痛車仕様!ネタは「めぐっぽいど」ですね。
グリルに至るまで徹底して貼り込んでいました。


おなじみMansyoさんのアリタリアカラー、手前はラメの強い塗料で塗られていました。


この辺りは走りに特化した集まりでしょうか。


ラリーカー仕様に上手ーくできていました。


こちらは特別展示!トヨタ技術会の制作した「TES-ERA EV」。


その名の通り、セラのキャビンを使用した電気自動車です。


スペックはこちら


お昼からは会場の一室でミーティング。
当時の開発者の方々を招いたトークや、超貴重な開発映像など、セラ乗りにはたまらない情報が満載でした!

14:30からは再び駐車場へ。

なんと1/43ミニカーの先行展示が!しかも25周年記念仕様も発売されるとの発表が!…予約させていただきました。


制作した1/24とチョロQも展示させていただきました。
皆さんに喜んでいただいき、感謝感謝です!


これは!?セラ専用タイヤ『NAGI』ではないか!希少すぎる…。


16:00、閉会式。
セラ乗りとして、最高の時間でした。本当に来てよかったです。


市内でおみやげを買い、夕飯を食べたあと出発、21:30に敦賀入り。01:00出港。

19日(月)
20:30苫小牧に到着。22:00、自宅に無事到着。

ちょうど着くころにEMPTYランプ。
満タンで出発し、ノン給油で帰ってこれましたとさw
Posted at 2015/10/22 21:26:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | セラ | クルマ
2015年08月20日 イイね!

HME2015のお知らせ

HME2015のお知らせ直前になってのお知らせとなってしまいましたが…今年もHMEに参加します。

ちなみにエントリー車種は以下の5台です。


スバル アルシオーネSVX S3。
MODELAから作製したフルスクラッチモデル。


マツダ RX-8 Type-S。
フジミの暗黒時代を象徴する粗悪キットを、MODELAを駆使して”魔改良”。
ついでに観音開きも再現。


アルピーヌ・ルノー A310改。
エヴァイヤーに合わせて制作。
ニチモの絶版キットを芯にして、フジミの1/20から各パーツとフィギュアをMODELAで3Dスキャン→1/24に縮小して出力して移植…という説明するだけでややこしい作品。比較用に1/20も展示。


ランチア デルタ HFインテグラーレ 16V。
EVOではない、久しく絶版のハセガワキット。


日産 スカイライン GT-R(R32)。
函館展示会の全色祭りのために作ったタミヤキット。


出来るだけ会場にはいるつもりですが、立ちっぱなしは無理なので、近場で休憩多し…。
また、23日の午前中はフレンチブルーピクニックに行っています。
Posted at 2015/08/20 01:19:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2015年05月23日 イイね!

デロリアンバイヤーズガイド

デロリアンバイヤーズガイド日本のデロリアンオーナーズクラブの会長さんが翻訳・加筆していることもあり、非常にマニアックな内容です。^^;
現オーナーとしても整備・点検マニュアルとして重宝しそうです。
Posted at 2015/05/23 13:45:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | デロリアン | クルマ

プロフィール

「[整備] #アルシオーネSVX エンジン後ろからのオイル漏れ修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/666922/car/3602288/8206001/note.aspx
何シテル?   04/27 22:54
マチウリと申します。 普段はカーモデルを制作しています。 3Dプリンタでフル自作するときもあります。 作品はHPのほうにありますので、そちらをご覧くだ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガルウィングドアのルーフライニング裏の落書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/06 19:51:59

愛車一覧

スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
乗る機会は来ないと思っていたのですが、 すべての歯車が上手く噛み合わさって、 オーナーに ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
シンプルに。快適に。 この車の世間的な扱われ方とは少しずれるでしょうが、 そうやって使 ...
デロリアン DMC-12 デロリアン DMC-12
6歳の頃からの夢だった車。 幸運に恵まれ手に入れることができました。 出来ることならず ...
トヨタ セラ トヨタ セラ
発売間もない頃、父に連れられトヨタディーラーへ。 来たばかりでカバーのかかった2台のセラ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation