• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jincyu-力(Riki)の"AQ" [トヨタ アクア]

整備手帳

作業日:2024年5月18日

ハーフアップとスタビバーとワイトレと。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今まではRS★RのTi2000ダウンでしたが、自分の好みよりリヤが少し下がりすぎていました。
ということでリヤのみTi2000ハーフダウンに変更します。つまりは現状よりハーフアップとなります。
交換自体は2回目ということもあり楽勝ですが、走行に関わる部分ですので油断は禁物。

ついでにクスコのリヤスタビバーも取り付けます。バネがあっても取付は可能ですが無いときの方が作業性は良いので。
2
リヤにワイトレ10mmも付けました。
リヤのトレッドが増えるのはハンドリング的にはマイナスでしょうが、この車はサーキットのように限界域で走るわけではないので、デメリットは感じにくいかもですね。ということで見た目重視で。

リヤは7J+37になったわけですが、個人的にはDラーもギリギリセーフと思いたいです(検査員次第ですが)
フロントは7J+44くらいが限度でしょうか。出禁になるようなら外します。

写り込んでいるツバメの落とし物はボカシ入れておきます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スラストベアリング

難易度:

スタビ交換とリジカラ取り付け その②

難易度: ★★

帯電対策(フロントダンパー)

難易度:

カヤバローファースポーツプラス

難易度:

ショックアブソーバーをマグネットチューン

難易度:

スタビ交換とリジカラ取り付け その①

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月19日 7:46
ダウンサスの下がり具合とフェンダーとタイヤ間の隙間が良い感じですね。
羨ましい!!。
フェンダーとのツラでDに出禁とならなければ良いのですが。

私はエスハイで懲りたので足回りは弄らないことにしました。
というかお金がこれ以上掛けられませんので。(笑
コメントへの返答
2024年5月19日 8:45
マイクさん☆こんにちは。
少し遠回りしましたが、いい車高に落ち着きました😊
ツラは来週無①の点検があるので判断して貰います。どのみち今のDラーは無⑥までで、車検などは友人の居るDラーに切り替える予定を伝えています。両方ともOKならほぼOKということですね。いずれにしろ検査員の考え方、さじ加減になりますね。

まだ付けれて無い着弾済みのものやメーカー納期待ちの大物も何点かありますが、妻に許可貰ってる初期投資分はほぼ終了で、スタッドレスの分は残してます。小物は何点か買えますが、残りは小遣いでという感じになりますねー。

プロフィール

「実はですね。
FF車の乗り方が未だにわかりません。。
(深い意味で)

ヘリカルやトルセンでいいから
デフが欲しい今日この頃。。」
何シテル?   06/13 19:31
個人的興味のみに突っ走ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アクア AQ (トヨタ アクア)
だいぶ完成型が見えて来ました。 もう少しあれこれチョイチョイしますが。 そろそろカスタ ...
トヨタ プリウスα アルファ (トヨタ プリウスα)
通勤 兼 レジャー用
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
エンジン 10万km目前でO/H、ポート研磨、各部バリ取り 戸田ピストン&強化ライナ ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
お買い物やレジャー用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation