• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

榊 B 亮のブログ一覧

2018年01月23日 イイね!

十六夜月

明日は、雪だろうか。
真っ暗な空をこっそり見上げ思った。
キン、と凍った空気に、吐いた息が白く昇って溶けてゆく。
ちらり見上げた冬空には目が痛むほどの一等星や二等星。
小さな星々は月明かりに消されてしまったから。
「あっという間に真っ暗、だね。最近。」
僕の左手に感じる温もりから小さな呟きが零れた。
「冬だしね。夏ならもっと一緒にいられるんだけど。」
そう言って、僕は繋いだ手の力をほんの少しだけ強くした。
「…寂しい、かな。」
「寂しいな…。」
街路灯を通り過ぎれば僕等二人の影は
流れるような速さで伸びて
また闇の中。
あっという間、に逃げてゆく。
「月、キレイだね。」
「ホント。」
空を見上げた僕に続いて、彼女が空を見上げた。
「でも、眩しィ…」
目を細めて見上げる彼女の顔には、月が落とした光と影。
「…星、小さいのが見えないや。」
薄く、微笑んだのは何故?
でも、泣きそうだ、と
感じたのは僕の気のせいだろうか。

彼女に出逢ったのは、僕らが共に中学の時だ。
彼女とは取り立てて仲が良かったワケではない。
同じ中学の同じクラス。
ただ、それだけだった。
それからお互い、それぞれの進路を歩んでいった。
彼女が何処の高校に行ったのかは
ソコを卒業し、付き合いだしてから知った。
所詮、僕と彼女の繋がりはその程度のコトだったのだろう。
ソレに関しては別段、嘆いたことはない。
もし、嘆くことがあるとするなら
その僕と彼女との空白の時間
彼女の傍に居られなかったことだろうか。

中学を卒業後、彼女との接点はまるで無く、
彼女を再び見かけたのは、高校を卒業する年、晩冬の
それはそれは寒い夜だった。
氷のように冷たく透き通った夜空には
目が眩むほど明るい、十六夜の月。
なかなか寝付けず、こっそり家から抜け出してきた僕の目に
夜の公園に一人佇む彼女の姿が映った。
ブランコを取り囲むポールに浅く腰掛けた彼女は
記憶に残る彼女より、思っていた以上に
大人っぽくなっていたと思う。
彼女を照らすハズの外灯は、既に電球が切れているらしく
一人空を見上げる彼女を照らし出すのは
南中した目映い月だけ。
特に何をするでもなく、夜空を見上げる彼女。
まるで太陽に照らされたかのよう
彼女の足元から、遊ばれすぎてすり減った
ブランコの下の土のところまで
真っ黒な影が張り付いていた。
不意に持ち上げられる彼女の両手。
忘れたのか、それともワザとなのか
手袋をしていないその両の手は
氷の月の光を反射し、白く浮き上がっている。
両腕を限界まで伸ばし、彼女は手をしっかり広げた。
何かに似ている。
そう思った。
あぁ、そうだ。
救いを求める姿勢?
ココまで考えて思わず口元を歪めた。
何に救いを求めるだって?
彼女の前に広がるのは、夜空だけじゃないか。
敢えて在ると言うのなら
ソレは彼女を突き刺す月ぐらい。
けれど ―
明らかに、彼女は何かを見つめていたのだ。
月?
いや、それより遙か向こうの何か…―
―或いは『誰か』だったのか―
「助けて」とも「連れて行って」とも願うよう
ただ一心に両腕を空へと伸ばす彼女の存在が
とにかく稀薄に見えて。
月に、『ソイツ』に
連れ去られてしまうのかと
情けないけれど、怖くなった。
糸の切れた繰り人形(マリオネット)のように
ぱたり、彼女は両手を下ろした。
両手と同時に下を俯く横顔。
いくら明るいと言っても、所詮は月明かりだ。
俯いてしまった彼女の表情は伺えない。
でも不思議と、口元だけは ―
微かに微笑みを浮かべる口元の様だけは
僕にはハッキリと感じられていた。
天に両の手を伸ばした、泣き出しそうな彼女。
重力に身を委ね、薄く微笑んだ彼女。
彼女の真意を見たのは
真ん丸のようだけど
でも何処か欠けてしまった
十六夜の月だけだった。

「じゃあね。」
「うん。」
静かな二人の時間は過ぎ、今は彼女の門前。
門の上に取り付けられた丸い電灯に照らされ
月光も相まって、僕等の影は真っ黒だ。
じゃあね、の言葉と共に、僕の頬には柔らかな熱。
一緒に僕も彼女の頬にそっと口付けを落とす。
僕等のささやかな儀式。
僕と彼女の挨拶に『またね』というモノは存在しない。
付き合いだしてすぐ、その言の葉を口にした僕に
彼女は形の良い眉を小さく歪め、「ソレ、嫌い。」と
例えどんなに手軽な言葉であっても
不確かな未来を約束する言葉が嫌いなのだと
泣きそうな顔で呟いた。
「………約束したのに…。」
聞き漏らしてしまいそうな程小さな呟きが
僕の胸に、確かに刺さっていた。

「初めて会った、ってワケじゃないんだけど、
 キミに、一目惚れしたんだ。」
そんな訳の分からない告白をしたのは
彼女との一方的な再会のすぐあとにあった同窓会の時だ。
彼女は比較的人気者だったから
彼女の周りには自然、同窓生が輪を作っていた。
そんな彼女が空気のようにその輪を離れ
会場の外のベランダで一人佇んでいたときに
僕は、何故だかわからないけど
ごく自然に彼女にそう告白していた。
大した関わりの無かった僕に想いを告げられた彼女は
一瞬目を微かに見開いて、それから薄く微笑んだ。
―それとも、泣きそうな顔だっただろうか。
「…私のコト、スキ?」
『あの時』の微笑みに酷く似ていた。

「………ねェ…」
「ん?」
それからずっと。
「私のコト…スキ?」
彼女は別れ際にこの科白を必ず僕に投げかけるのだ。
「私のコト、まだ、スキでいてくれてる?」
必ず。
「大好きだよ?」
僕は決まって当たり前のようにそう答える。
「……………アリガト。」
僕がいつものようにスキだと言えば
彼女はいつもそう言って微笑むのだ。
照れたように。
嬉しそうに。
泣きそうな微笑みを浮かべるのだ。
「私のコト好き?」なんて
三流恋愛小説の一コマの科白でしかあり得なくて
なんとも女々しい科白だろうと
嘲笑っていた時が過去にあった。
けれど彼女に、その瞳に訊かれた僕は
過去の僕を忘却の彼方へと押しやり、「好きだよ」と返す。
馬鹿げた行動だと、思う人がいるかもしれない。
でも、そうせずにはいられなかった。
僕は『あの夜』の彼女に囚われてしまったのだから。

今夜も、月が僕等を見下ろし、わらう。


今回は救いようのない恋愛話。ある意味救われてるのか?
「彼女」はとても大事だった誰かを失っているんです。
死亡なのか、ただ行方をくらましただけなのかは皆様のご自由に。
当たり前のように言う「またね」。「彼女」とその人はそう言って別れたんです。
でも「また」が来なかったんです。「彼女」とその人との間には。
それが「僕」と「彼女」との空白の時間に起きたコト。
「彼女」は「僕」に対してスキと言ってないんです。
ただ自分のことが好きであるかをとにかく確認しているだけ。
『いなくならない誰か』が「彼女」は欲しかったんですよ。
「僕」はそれに気付いているんだけど、そんな関係でも良いと思ってるんです。
それだけ「十六夜の時の彼女」に囚われてしまっているのです。
…とまぁ、長いですけど補足です。

人との関わりが怖くなった人は、とにかく『好きな人』より『好きでいてくれる人』を求めると思う。
『愛されるより愛したい』じゃなくて『愛するより愛されたい』とでも言うんでしょうか?(笑)
Posted at 2018/01/23 21:11:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 趣味
2011年08月26日 イイね!

病は気から・・・・・

昔、中国の杞の国の人は、空が落ちてくるのではないかと思い、そのことを思ううちに不安になって夜も日も明けぬ恐怖にとらわれたといいます。これを「杞憂(きゆう)」といいます。
 人は些細な兆候(ちょうこう)によって何かを不安に思い、不安のためにその思いこみから抜けられないという落とし穴に落ちることがしばしばあります。その不安が、体の病気へのとらわれという形で表れたものが心気症です。


前々回の不幸の手紙でも書きましたが、榊は体調を崩しており、まだ復活しておりません・・・。


中医師に鍼治療をしてもらい、お盆は乗り切りましたが、ずっと調子が悪かったので、意を決して漢方医にかかることにしました。

東京が苦手なので兄貴に運転手をしてもらい(ありがとうまぢゃ)、東京の漢方医の所に行きました。
そこには、長眉毛元首相の直筆の書が・・・・・

待たされている間に患者さんが2人・・・・・こんなとこに俺がきて良かったのか・・・と思いましたね。

そして診察・・・問診・脈診・舌診・腹診・・・・・

結果は・・・・・

1.心気症
2.胃腸虚弱
3.ストレスが身体に出やすい体質
4.瘀血(オケツ)

とのこと。

お盆前に新たに鍼を打った場所が効いたのでなんとなく予想はしていたんですが、結果は予想通りっちゃあ予想通りでした。

その場所とは膻中(だんちゅう)というツボ。
呼吸器系に使うツボですが、ストレスのツボでもあります。

左右の乳首を結んだ真ん中を押してみてください。
痛かったらあなたもストレスがたまっているかも・・・・・

まぁ、そんなこんなで漢方薬(生薬)を処方され、毎日煎じて飲んでます。
まぁまぁ飲みやすいですよ。

心気症って怖いですね。
自分で苦しいのに検査しても異常がないんですよ。
苦しみは自分しかわからず、そして医者には「問題ないよ、気のせいだよ」と言われ、そして医者を信じられず、何か所も受診し歩く・・・。

今回、榊は良い医者に出会い、診断していただき救われました。
なんとなく、わかってはいても、受け入れなれない心の病・・・
今回は漢方医だから受け入れられたのかもしれません。

これから養生していきたいと思います。
とりあえず、当分は夜のお仕事は休業です。

夜眠れるって素晴らしい!!!

皆さんも体に気を付けてくださいね。
あ・・・心にも。
Posted at 2011/08/26 21:50:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2011年07月29日 イイね!

不幸の日記

不幸の日記











注:画像は日記と関係ありません。

榊は最近体調を崩しておりました。
それを書きたいと思います。


始まりは遡りますこと7月15日(金)・・・
仕事が休みだったので、いろいろと家のことを済ませ、昼間は気怠さでいつの間にか寝てしまい、夕方4時頃髪を切りに床屋に向かいました。
暑い日だったので、床屋の中がとても涼しく感じられたのを覚えています。
カットをし、シャンプーをするため前かがみに・・・・・
少しするとなんとなく、息苦しさが・・・・・・
以前にも息苦しさ(というかこのシャンプーの時間が嫌いなんです)を感じたことがあるので治まるかと思っていたのですが、だんだん苦しくなり、胸まで締め付けられるような苦しさに・・・・・
苦しさと気分の悪さに、シャンプーをやめてもらい、店内を歩いたり・座ったり・店外に出たり・水を飲んだりしたのですが全然治まらず、店員さんもとても心配してました。
この時頭に浮かんだのが以前やった「自然気胸」の再発。
とすると、治まることはないので、とりあえず帰ることに。
店員さんは「落ち着くまで横になって休んでいったら?」等と心配してくれましたが、どうにもならないので帰りますと伝え、髪の仕上げだけしてもらって、そのままドラッグストアへ・・・
酸素缶を手に取り、購入。
車に戻ってそく酸素を吸ってみるが効いたかな?程度。
いちごちゃんを迎えに行く時間なので職場へ・・・
自分の職場へ寄り、血中酸素濃度を計測・・・SpO299%
・・・普段よりも良い正常値
これで「自然気胸」の可能性は消えた(まぁ自然気胸でも酸素濃度が高いケースもあるが)・・・
息苦しさを心因性のものだと思い、「気のせい」と自分に暗示をかける・・・・・
18時、息苦しさは軽減してきたのでこのまま治まるだろうと、病院にかからず帰宅・・・
帰ってからも落ち着かず・・・だんだん呼吸が苦しくなる・・・胸も苦しくなる・・・・・不整脈・・・・・
19時、さすがにつらかったので病院に電話・・・夜間急患で受診する。
電話で話しているのも辛かった・・・・・
そして、受診・・・内科医はバックアップだったのでバイタル計測し、電話報告・・・
微熱以外、バイタルに異常はなく、様子を見ろとのこと・・・・・
息は苦しいがそのまま帰宅・・・・・
息苦しくてなかなか寝付けず、いつのまにか寝ていて息苦しさで起きた。
朝まで眠った様な感じがしたが時計は0時30分を示している。
それからが眠れない・・・呼吸が苦しい・・・・・
苦しくはあったが、浅苦しいという感じで最初の「やばいかも」という感じよりは軽かったので、様子を見るが・・・苦しい。
なんとなく思いつきで、寝室から別室へ移り、冷房をつけることに(節電の世の中なのに・・・夜だから許して)
冷房が功を奏してか、何度か目は覚めるもののなんとか朝まで眠ることができた。

翌朝、上司に体調不良報告。
昨日の自問自答を再現(笑)
「自然気胸」が真っ先に候補に上がるもバイタル上問題ないので・・・と同じ見解。
とりあえず外来受診。
胸部レントゲンも心電図も異常なし・・・精神的なものだろうと・・・・・
再度上司報告・・・
職員も少ないし、異常がないというのでとりあえず様子を見て働きます。
となる・・・が息苦しさ継続・・・・・
マスクの下にはブリーズライト+アロマミント・・・少しでも悪あがき・・・・・
苦しさ軽減・・・したような・・・してないような・・・・・
仕事をしてみるも・・・・・苦しいので13時で帰らせてもらうことに・・・・・
帰ってからも落ち着かず・・・・・
持病が頸椎に関するものなのでもしかしたらと思い・・・次にかかったのは脳神経外科・・・
土曜日だったのですが、月~土まで午前・午後診療しているとのことで急遽受診することに。
義父に運転してもらい病院で診察・・・・・するも異常なし。
脳関連で呼吸からくるものは無いと・・・内科で異常がないと言われたなら異常ないんでしょうとのこと。
むしろ俺の持病に興味があったらしく、「本当にこの病気なの?」「どこの誰先生に診断されたの?」「ふ~ん」と感心されたあげく、「というわけで特にその持病が関係するものはないので、異常はないです」と締められた。

何もないと言われても・・・・・苦しい・・・・・(;ω;)

と思いながら嫁の実家に帰宅・・・

ここで思いついたのが、行きつけの接骨院。
中医師がいる・・・・・

すがる思いで東洋医学・・・
既に土曜の17時30分だが電話をしてみると・・・
「今ゴルフの練習してるから、そうだねぇ、18時においで」
と軽い返事・・・・・時間外なのに・・・・・

脈をとってもらうと、「最近多いんだよ」とのこと。
診断名は「湿熱」
体内にたまり過ぎた不要な「水」と「熱」が、気や血のめぐりを邪魔して、様々な不調が起こっている状態。
寝不足・疲れ・暴飲・暴食・ストレスなど全てがあてはまる・・・・・
外食が多かったからなぁ・・・・・

というわけで鍼治療・・・・・
少しスッキリしました。
呼吸もずいぶんよくなりました。

夜中少し呼吸が苦しくなった程度。

次の日も休日なのに診療していただきました。

呼吸は楽になり、体調も良くなってきました。

が、一日おいて、19日・・・・・

朝からの雨・・・・・

一家皆下痢・・・・・・・・・・

体調不良で動けず・・・・・

なんとか動き、接骨院に電話すると「今日は患者が多くて断ってるくらいなの」とのことだが、とりあえず、イチゴちゃんと太郎の予約を入れ接骨院へ向かう。

受診・・・鍼治療。

自分は夕方受診・・・・・・・

体調戻るまでかなりかかりました。
鍼治療恐るべし(笑)

今回の台風上陸もかなり影響していたものと思われます。

というかまだ完治には至ってませんが・・・・・・

食生活改善しなくては、と思いつつ、外食してしまっていますが・・・・・

困った困った。

皆さんも体調には気を付けてください。
Posted at 2011/07/29 23:02:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2011年05月23日 イイね!

更新してきたよ

更新してきたよ更新してきました。

おいしいたいやきを・・・・・違う。

免許証の更新してきました。



無事30分の講習で免許証頂いてきました。

無事故無違反・・・・・無自己・・・orz

一応ゴールド継続中です。


そうそう、たいやき。

またKo.tatuさんに行って食べてきました。

小倉とゴマあんとチョコバナナです。

うまかったぁ~~~~~~


その帰り道、太郎を保育園に迎えに行き、自宅へ戻る途中のこと。

信号待ち、前には車が3台。

信号が変わるのを待っていると、前の車のストップランプが消え、車が動き出す。

信号を見ると赤。

見切り発進かと思い(3台目なのに)様子を見ていると・・・

ガシャン・・・・・!!!・・・・・ガシャン・・・・・・・・・・・(>ω<;)

ぶつかったぁ!!!!!!!!!

それから信号が青になったものの、その横をすり抜けていくわけにもいかず(後続車もいるので)様子観察していると、後車運転手が下りて行き、前車の運転手に移動を指示・・・・・

車を動かし、路肩にて話をしていた様子です。

免許更新の講習を聞いてきた後なのでなんか・・・・・

おそらく、後車運転手が何かをした際(多分後部座席の物を取ろうとしたとか・・・)ブレーキから足が離れたものと思われます。
その上ブレーキを踏んだものの端っこ踏んだため踏み外したのではないかと・・・・・

その後どうなったのかはわかりませんが皆さ気を付けて運転しましょう。
Posted at 2011/05/23 23:54:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2011年01月17日 イイね!

ゆきやこんこあられやこんこ

本日夜のお仕事に出勤途中、既に凍結してました・・・・・
ちょっと滑りまして、ESPが作動!!!
ESP ( Electronic Stability Program)はありがたいですね。

朝はゆっくり帰ろっと・・・・・
Posted at 2011/01/17 01:36:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「十六夜月 http://cvw.jp/b/670635/41018086/
何シテル?   01/23 21:11
榊 B 亮です。よろしくお願いします。 ひょんなことから以前のみんカラ登録を失い(悪事じゃないですよ。犯人は眠気です) また一から出直しです。 徐々に以前...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
2代目のスイフトスポーツです。 初代は事故により・・・・・
トヨタ エスティマルシーダ トヨタ エスティマルシーダ
譲り受けた愛車 燃費には勝てず・・・・・

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation