• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすてぃ@の"セディアワゴン(仮)" [三菱 ランサーエボリューションワゴン]

整備手帳

作業日:2012年12月15日

CT9W ランサーさんに油圧計付けてみた。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回はトラスト製の電子式油圧計を装着してみます。

まずはジャッキアップしてインナフェンダー(エンジン右横)のみ外します。プラスチッククリップ6個で固定してあります。

右フロントタイヤを外すと作業性が良いですね。
2
オイルフィルターヘッドにメクラネジが2個あるので、お好み方を外します。この時、8mmのヘキサゴンソケットを使うと失敗が少ないかも。頑丈にネジロック剤使ってあるので、ヘキサゴンレンチ(L字型)だとナメる可能性が高いです。

私は予め、ソケットレンチを入手しておきました。この時、オイルを抜いていないとメクラネジから100cc位オイルが抜けますが気にしない方向で。

変換ブッシング 3/8PT→1/8PTにシールテープを巻いてメクラネジの代わりに装着します。

油圧センサーにもシールテープ巻いて、ブッシングに締めこみます。
3
ブレーキラインにセンサー配線を這わせて、インシュロックで共締めしておきます。一応コネクタ部分には自己溶着テープで防水養生しておきます。

ストラットの横辺りにブレーキラインを貫通させてるグロメット(ゴム栓)があるので、そこからセンサーをエンジンルームに引き込みます。

エンジンルーム側からは、アクセルペダル上部のグロメットを使ってバルクヘッドを貫通させます。
4
あとは室内側の配線(黒:アース、赤:常時電源、オレンジ:アクセサリ、白:イルミ)をオーディオ裏から接続。

設置場所はステアリングコラム上に設置してみました。(微妙にオフセットして、燃料計・水温計とは被らないようにしてみました)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ご家庭でできるカウルトップ脱着

難易度:

車高調整

難易度:

洗車

難易度:

ご家庭でできるワイパーアームのグリスアップ

難易度:

ブレーキマスターシリンダーO/H

難易度:

洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ランサーエボリューションワゴン ご家庭でできるワイパーアームのグリスアップ https://minkara.carview.co.jp/userid/671283/car/787908/7816631/note.aspx
何シテル?   06/01 19:42
憧れのセディアワゴン(仮)を頑張って意地で維持してます。ご家庭で作業すれば200ポンドの節約になやます。基本DIYで頑張ってます。 【車歴】 トヨタ・カ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【ランサー】消耗品補充【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:06:34

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン セディアワゴン(仮) (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
前車セディアワゴンは快調そのものでしたが、やはりエボへの憧れは捨てられず。セディゴンも1 ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
結婚して、子供が出来たので2ドアクーペのミラージュアスティを手放し乗り替え。オートマでF ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
学生時代に乗っていたB12サニーが15万km突破したので、トラブルはなかったのですが、当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation